池尻善兵衛家が代々経営していました。
京阪枚方市駅〜すぐ案内板?見つつ歩くと短いながら蔵のあるお屋敷等ぷらり散歩に。
地域に溶け込んでる。
五番ー今の守口の大日付近の吉岡氏が郡長を務めていた郡役所があった場所だが、ここよりもう少し京都方向にあったと古老から聴いていた。
枚方本陣は三矢村の用地に建っており、池尻善兵衛家が代々経営していました。
天明5年(1785)に枚方宿が幕府の役人に提出した書類によると、間口約20間、奥行約24間の敷地に建坪約215坪の立派な建物が建っていたようです。
本陣は、大名や旗本・幕府役人が宿泊する施設で、原則として一般の旅人は休泊できませんでした。
参勤交代の大名が宿泊するときは、たいそうな物々しさであり、ことに御三家である紀州藩の大名行列は有名で、近郷近在から見物に来る人も多かったそうです。
のちに八代将軍となる徳川吉宗も、紀州藩主時代にここ枚方を通りました。
慶応4年(1868)1月、鳥羽・伏見での敗北によって幕府の影響力は衰えます。
すかさず3月に、明治新政府は天皇親政をアピールするため、明治天皇の大坂行幸を企てます。
その時枚方宿本陣は、天皇の休息所にあてられました。
戦前に建てられた記念碑が現在も残されています。
まもなく、明治3年(1870)に本陣は廃止されます。
明治21年7月には、浄念寺にあった茨多・交野・讃良郡役所が、ここ本陣跡に移ってきました。
名前 |
枚方宿本陣跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
この公園からもくらわんか花火が見えます🎆