いつくしま公園の中に存在する厳島神社。
こんな立派な整備された神社があって驚きました。
とても立派な神社です。
最初の鳥居から奥の鳥居までの距離が長く神秘的です。
御朱印を頂けます。
長い参道を抜けて、右にお稲荷さん、左に金比羅さん、正面に本殿。
朱の鳥居に重厚な本殿。
立派です。
公園の方から鳥居をくぐると、とても長い参道ですが、社務所と思われる家の側から入ると、道の直ぐ近くでした。
なんとなく分かりにくかったです。
海の街の神社で色んなのを祀ってます。
鳥居から本殿までの距離が非常に遠い。
自然の中の神社って感じ。
天塩は、町になったお祝いに、港に軍艦が来た歴史があります。
ご祭神:市岐島姫命境内社:金毘羅神社,稲荷神社ご由緒:天塩厳島神社は,文化元年(1804年)9月栖原屋の支配人(栖原彦兵衛)天塩台地に小堂を建て弁財天をまつる。
これが厳島神社の創始である。
守護神として「市杵島姫命」の御分霊を迎え,小さな社殿を建立。
明治9年に神社の社格が未定だったこともあり,届を出して村社とし,厳島神社と命名する。
明治36年11月に社殿を建てる。
しかしこの年の5月に神社裏手にある戸長役場が全焼し,役場を新築(記念祭前後に着手)する。
このときあろうことか社殿の屋根を壊し,大小の「両便所」を神社裏手に建ててしまった。
これに怒った氏子が,便所を壊すか,それとも社殿を別の地に移転するかの裁定を北海道庁に出願するがなんの回答も得られなかった。
明治42年9月海岸通り5丁目から川口基線(現在地)に移転したが,「敷地確定の奉告祭」が行われたのは明治45年の春だった。
移転時,氏子中から三千数百円の寄付を募り社殿を建立した。
明治43年7月に遷宮式を挙行。
大正2年7月井厳島神社に隣接する未開地1町4反四畝の売り払いを出願する。
「付属公園トシテ観賞草木ヲ植込ミ、神聖清洋ノ境内地」を形成するためである。
その後、大正14年12月に本殿の造営起工する。
大正15年6月に本殿完成した。
昭和15年春には,拝殿の改修と参道に神灯一対を施工した。
天塩の町はずれにある神社境内には金毘羅さんと稲荷さんも御祀りしてます。
83. 2017.08.29朱い鳥居 に シック な社殿がお見事です 。
御朱印 を頂くことができました 。
境内には 金毘羅神社さん と稲荷神社さん も祀られておりましたがこちらの 御朱印 はありませんでした 。
前日に 手塩入り しましたが5時をまわっていたので日をあらためての 参拝 となりました 。
「 5時を過ぎていても大丈夫なのに 」と、宮司さんはおっしゃっておりました。
大きな神社さんでは 融通 がきかないのでお急ぎの方には ありがたい かぎりです 。
手塩で 一泊 なので 手塩温泉・夕映 にて食事 と 温泉 をいただきました 。
どうやら手塩は しじみの産地 らしくみんな 、しじみラーメン を食べてたけど美味しいのであろうか?自分は何故 、そこで醤油チャーシュー を食べちゃうかなぁ ….温泉は非常に 珍しい というアンモニア の温泉でした 。
アンモニア がかなり目にきますがとても気持ちのイイ 温泉でした 。
しかしながら しじみラーメン が心残り …
境内がすごく広い。
御朱印がいただけます。
ツーリングの途中で詣でました。
祭礼で忙しいのに気さくに御朱印を書いて頂きました。
長い参道も素晴らしいです。
鳥居から社殿まで、まっすぐに伸びた参道が印象的でした。
都市部の神社ではなかなかこの雰囲気は味わえません。
いつくしま公園の中にある大きな神社。
近くに天塩高校あり。
朱色の第1鳥居、コンクリート板参道。
右に由緒板。
参道の両側は芝生、苗木が植樹してある。
苗木は育ちが悪く、根元に僅かに若葉が出ている。
参道をゆくと高さが5mほどの広葉樹の林。
左に彰功碑、その左奥に天塩町開基百年記念碑。
林の中の参道をゆく。
カラス鳴く。
左に手水舎、カラス除けのテングスを張り巡らしてある。
右に末社:稲荷神社、左に末社:金昆羅神社あり。
朱色の第2鳥居、右に由緒板。
参道をゆく。
奥に青黒屋根の社殿。
右に太平山三吉神社碑、神輿庫。
左に社務所。
☆祭神 ・市岐島姫命(いちきしまひめのみこと)
名前 |
天塩厳島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
01632-2-1036 |
住所 |
|
関連サイト |
https://hokkaidojinjacho.jp/%E5%8E%B3%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE-12/ |
評価 |
4.3 |
いつくしま公園の中に存在する厳島神社。
いや逆か、神社の敷地全体がいつくしま公園といった感じか。
参道がとても長く、鳥居からだと本殿が小さく見える。
格式の高い神社は参道が長いイメージがある。
何か意味があるのかな。
祭りの時に屋台がたくさん設置できるから…ではないことは確かだ。