自転車で走っていて偶然前を通りました。
五條天神宮 (天使の宮) / / / .
22年5月16日に訪れました。
御祭神・少彦名命(すくなびこなのみこと)は医薬の神様で、天子(天使)と呼ばれていることから、創建当初は「天使の宮」、「天使社」といいました。
病魔退散や、厄除けのご利益があります。
源義経(牛若丸)と弁慶がはじめて出会った場所が、この地、五條の森と伝えられています。
また、日本最古の宝船の図が節分で授与されます。
社務所は御本殿向かって左側にあるマンションの1階にありました。
御朱印をいただきました。
西洞院通を走るバスの中からふと目に留まった天満宮。
本殿に向かって左に社務所があり、訪れた2月3日は記念の御朱印を配布中でした。
境内ぐるりと一周して祀られている神社にも手を合わせて帰られることをお勧め致します。
(2021年11月に参拝)神社の入り口は、北側(松原通)と東側(西洞院通)の2ヶ所ありますが、北側から行く場合は、ウッカリすると見落として素通りしてしまうので、写真を見て「逢松原京極ハウス」の紫色の暖簾を覚えておいて下さい。
こちらの向かい側に神社の北側の入り口の鳥居があります。
神社の名前からして、本殿に天神様がお祀りされていると思い込んでいる人がいると思いますが、天神様は境内末社の筑紫天満宮にお祀りされており、本殿にはお祀りされておりませんので、お気をつけ下さい。
本殿に向かって立った状態で、左手奥を見ていただくと社務所がありまして、こちらの神社に伝わる縁起物の日本最古の宝船図をお受けになることができますので、是非オススメ致します。
しかし、無人の状態が多い神社のようです。
確実なのは、月次祭のある毎月1日の10時~12時は社務所がやっているようですが、遠くからお越しになる方は念のため確認されることをオススメします。
少し、古い感じがする神社ですが、それが良い雰囲気に思えました。
皆さんも是非お参りして下さい。
桓武天皇が平安京の中心とした #五条天神宮。
「天子の宮」(天使社)と称されました。
三柱の御祭神のうち #スクナヒコ のこん跡が濃厚。
秀吉が天神宮を突き抜ける道を通したことから #天使突抜 という町名が生まれました #ものづくりとことだまの国(2021年11月18日)
マンションに囲まれたような場所にありますが、境内とても綺麗に掃除されています順路も書いてくれてるし、社務所の位置も書いてありました御朱印は書き置きです^o^ビニールシート越しにいただきました狛犬さんがカッコいい。
マンションに挟まれた狭いロケーションに鎮座されてます。
マンションが補修工事中で、カバーリングされていて、目立たない一階に御朱印が頂ける場所が有ります。
きれいに整備された神社です。
牛若丸と弁慶が出会った場所として知られています。
五条の橋の上、というのは、作られた話のようです。
歩いていたら、神門が開門されており、そこから見える凛とした静観かつ厳かな空気感に引き込まれて、参拝致しました。境内は掃き掃除が隅々までされており、神主さんの御奉仕がよく伝わってくる神社でした。
小さいながらも落ち着く雰囲気地元の人に大切にされています。
しっかりとした信仰の対象となっている天神さん。
マンションと隣接していますが、ここだけ空気が違います。
隅々まで掃き清められていて、とても気持ちのいい神社です。
「天使突抜」の地名が有るくらいだから以前は広い境内だったと。
元々「天使の宮」だったのを「天神社」に改名されたらしいと有名なマリンバ奏者が言っていた。
過去の「廃仏毀釈」と言いワガママな困った人が多すぎる。
(笑)天使突抜の標識は「天神社」の一つ西側の通りですよ。
別名「天使通抜け神社」とても小さな神社ですが、平家ゆかりの神社です。
朝から行って来ましたが、無人で静かな神社でした。
「天使の宮」と言われい❗️また、武蔵坊弁慶・義経と深い関係があり、このあたりで出会ったとか・・・?🤫
病気退散、厄除け、農耕・医薬の神として信仰されています。
通称は「天使の宮」「天使社」と言われています。
また、「天使突抜通」の由来になった所です。
また、節分には、宝船図の授与されます。
この古図は日本最古のものとされます。
尚、社務所は、なぜか隣りの分譲マンションの一階にあります。
社務所で御朱印・御守りの授与をされています。
本殿の裏側に末社が有ります。
此方も参拝してみるのはいかがでしょうか‼️
「天神」と聞くと菅原道真を連想しがちだが、彼以前からある「天神社」は少名彦命を御祭神とすることが多い。
こちらも。
周囲をマンションに囲まれているが、お社を維持するのに苦心されたかと思われる。
面白いエピソードが伝わるみたいなので勉強します。
平成出来ですが、狛犬さん格好いいです。
五条通りから少し北に入った神社。
大己貴命様をお祀りしています。
創建当初は天使の宮と称してましたが、後に五條天神宮と改称されました。
静かなところでした。
天使突抜というインパクトある地名の由来の神社です。
その昔、豊臣秀吉がこの神社の境内を突き抜けて道を作ったおかげで、この地名ができました。
社務所が隣のマンションの管理人室みたいなところにあります。
自転車で走っていて偶然前を通りました。
上海からの観光客と少しだけ話しました。
日本のお寺や神社に興味があるみたいでした。
中国のお寺の方が赤くて綺麗だと思いますが…そういえば 中国に⛩️は有るのか?聞くのを忘れた😅ひっそりしていましたが、なかなか良い所だと思います。
天神社とありますが天神(テンジン)さんを祀ってはいません。
神さん一般でテンシンシャとよぶのかな?境内北側の通りは今は松原通ですが元の五条通です。
弁慶と義経の出会いはこの辺りと「義経記ギケイキ」に。
病気退散のお社ですが疾病の流行を抑えきれずに天皇の機嫌を損ねて出入り差止になったと「徒然草」に。
創建当初は天使の宮と呼ばれていました。
現在の名前で呼ばれるようになったのは後鳥羽上皇の時代からです。
森を突き抜け天使の宮への道を天使突抜と言う住所はあるけど通りはありません。
祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)、天照大神。
少彦名命が薬の神であることから、医家・医薬の祖神として信仰されてきた。
節分の日には参拝者に日本最古の古図と言われる宝船図が授与される。
天使社の名もある。
豊臣秀吉の市街改造で天使社の敷地を突き抜けて新道を通したので、この通りを天使突抜通という。
(17/11/19)御朱印をいただきました。
御朱印は隣のマンション1Fに社務所があります。
御祭神 少彦名命(すくなびこなのみこと)地下鉄烏丸線:四条駅より850m。
地下鉄烏丸線:五条駅より750m。
市営バス:五条西洞院バス停より350m。
2016/8/13 かつては「天使社」「天使の宮」として崇拝されていましたが、松原通が昔五条通と呼ばれていたため後鳥羽院により五條天神宮と勅称された(由緒略記より)。
左のマンションの1Fに社務所があり、留守のさいは電話をかけるようにと電話番号が記されていました。
電話をすると、すぐに来て下さいました。
有り難く御朱印を頂きました!
日本最古の宝船のお札が節分の日に授与されます。
ありがたいことです。
名前 |
五條天神宮 (天使の宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-351-7021 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
創建が平安遷都以前にさかのぼる由緒ある神宮。
遅ればせながら初詣に伺いました。
いつもと変わらず静かな境内でした。