1個食べ切る頃には飽きてしまう感じがあった。
自然流菓子処 ヴィラージュ川端 / / / .
2024.4.20(土)12時半過ぎの入店。
先客は1組だけでした。
ケーキは先にショーケースの中にあるものを注文してから着席します。
モンブランを1つ注文し2人で一緒に食べました。
あまり甘くなく上品な味でした。
駐車場はかなり広いです。
支払はクレジットカード、交通系など各種使えます。
ヴィラージュ川端 ケーキ、シュークリーム家族に作るのと同じ気持ちでをテーマに身体に優しい厳選素材を活かしたケーキ。
ベーキングパウダーなどの膨張剤やマーガリンを使わない。
それなのにボリュームもたっぷりある。
季節の果物もふんだんに使い種類が多く迷ってしまう。
・紅白(こうはく)・シブースト・木の実のタルト・シュ・ア・ラ・クレーム1997年南生駒にオープンし、2017年奈良市富雄川沿いに移転。
イオンタウン富雄南から少し南にある。
前の道路は南行(郡山方面)の2車線一方通行に注意。
駐車場は広く50席のカフェスペースもありドイツ🇩🇪ロンネフェルト社の紅茶も楽しめる。
移転されてからは初めての訪問で、店内飲食させて頂きました。
ケーキは相変わらず優しい甘さで大変おいしく頂きました!お値段は少々お高めですが、ケーキのボリューム、フルーツがふんだんにデコレートされているので妥当かな。
土曜日のお昼でしたが混雑はしておらずゆっくり頂きました!焼き菓子の種類も豊富でして、小生はしっとりした口当たりのバームクーヘン【年輪】が大好きです!贈答品としても重宝しますのでオススメです!
アイスクリームがありました風太朗とケーキは同じだったので待ち時間のある風太朗よりもこちらの方がゆっくり出来て好きです。
木の色を基調とした店内が落ち着きます。
たまたまだっただけかもしれないのですが、平日のお昼はすごく空いていて穴場なのかな?ケーキもジェラートも美味しくて、月ヶ瀬の紅茶が香り高く、紅茶好きな僕にはたまらなく美味しかったです。
駐車場も広いし、テラスはワンちゃんも同伴できるのかな?リードがかけられそうなフックがついてました。
店員さんもみなさん優しくて、人見知りをする娘も全く泣かないで過ごせました。
また寄らせていただきます。
前から行こうと思っていたお店です!少々高めですが、素材が確かなので満足です。
当然お味にも満足です。
今日はモンブランを頂きました。
次回は柑橘系のケーキにします。
楽しみです(^o^)/
甘さ控えめのケーキがとても美味しいです。
紅茶にも拘っているようで素敵なティータイムが過ごせます。
何度も来たくなるケーキ屋さんです。
ゆっーたりした空間で頂く無添加のケーキは、癒やされます。
ケーキの種類もたくさんあり、いつもなかなか決められず、なかなか店内にすすめないほどです。
色とりどり、果物の種類、創作力引き込まれてしまいます。
席に着いて、ドリンクを頼むのですがこれまた、自然にこだわったコーヒーや、ティーがありなかなか決めれません。
幸せな迷いです。
少し高めですが季節のフルーツを使ったケーキは買う価値があります。
日曜日の午前中に行きましたが空いてました。
ショートケーキ600~700円ほどでお高いですけどおいしいです。
イートインもあります。
内装が木のぬくもりを感じて素敵なティータイムを過ごせます。
ジェラートもあり、400~500円ですが、クッキーがついてて得した気分になりました。
焼き菓子は、和三盆クッキーが大好きです。
建物に風情があります。
値段は高めですが、材料を厳選されているようで、美味しいと思います。
木の温もりが感じられる店内。
店員さんも穏やかで、雰囲気が心地よい。
モンブランもコーヒーもとっても美味しく、さあ何か手土産でも買おうかなーって思える程美味しそうにマドレーヌ等が並べられてます。
ケーキ1つ680〜750円程しますが、素材にこだわってるので仕方ないかな?という感じです。
素材を活かす事にこだわってるので、季節の物が本当に美味しい。
今回はバレンタインシーズンでしたので、柚子のピールチョコをお土産に購入。
とっても美味しかったです。
駐車場はいっぱいで少し駐車しづらいという印象がありました。
日曜日のお昼過ぎに来場しました。
駐車場は広く、停められる台数も多いため良いです。
店内も奥は広く、良い雰囲気の内装です。
のんびりとティータイムを楽しむのには非常に出来上がった空間かとおもいます。
私はモンブランの月ケ瀬紅茶をいただきました。
モンブランは甘すぎずに美味しく、紅茶もいい香りでケーキとあいました。
ただ、結構ケーキが大きくお腹がいっぱいになってしまいました(笑)お土産にもフィナンシェ、クッキーなどなどもあります。
紅茶も販売しているので気に入れば買って帰るのもよしかと思います。
季節の素材を生かした大人の味です。
ケーキが美味しい❤ちゃんと甘い🎵コーヒーや紅茶にもオーガニックとかこだわっていて選べる。
アイスもあるので、両方頼むのも良いね♪椅子が大きめで、ゆったり座れる。
(木でできてるので、ふんわりしたクッションや座布団があればもっとよいけど。
)横の席との間隔も広いのもよい。
季節限定制覇?!したいし、またいきます😊
美味しいケーキがたくさんあっさりとしたケーキが多いです。
値段は高めだけど、格別においしい。
お店もゆったり木の香り。
木の温もりのあるケーキ屋さん🍰カフェスペースもあるよ。
甘ったるくないケーキなので、お腹いっぱいの時でも食べれちゃいます😋💕
店内にぶどう棚があり、その下でケーキとお茶が頂けます。
素敵なお店♡ケーキは季節の果物も使ったものから定番のもの迄種類豊富で、どれにするかいつも迷います。
ボリューム満点でとても美味しいケーキです。
オープンキッチンで、中でケーキを作っている様子が見れて楽しい🎵駐車場も広くて止めやすくて◎
移転後、こじんまりと再開されていましたが、久しぶりに通った道で昨年末から、再再開されており、平群の時の雰囲気を、更に良くした感じ。
テラス席も2つ。
イートインの席数も増えて、木の香りがして心地よかったです。
ケーキは以前からの美味しいものも健在です。
雰囲気がすごくいい。
紅茶も相変わらず美味しい。
紅茶のポットが感動もの✨のんびりできて癒されました。
生駒から移転されましたが、こちらでも、いつも人気です。
ケーキは見た目も綺麗、味も美味しいことは間違いないのですが、使っている砂糖の性質なのか甘さが残る感じがしてしまい、1個食べ切る頃には飽きてしまう感じがあった。
甘い物は大好きなのですが。
凝っているので値段は相応だと思う。
平群から始まって、富雄、ここで三店舗目。
値段はかなり高めだが、味は間違いない。
季節の素材を活かしたケーキがおススメ。
素材に拘っています。
優しい甘さ、とても上品なお味。
「稀少糖」を使ったものや、アイス珈琲のシロップは「てんてきの糖」を使っていました。
チラシ見て来店。
お洒落なお店に美味しいケーキ等、良い店だと思います。
が、おじさん1人で来るのは厳しかったかな・・・。
2、3人でお茶会するにはおすすめです。
割高。
でも、それだけの価値あり。
乳幼児・幼児連れの場合は機嫌の良いタイミングで行かないと、わりと落ち着いた雰囲気(来店時の客層にもよるが)だったので、迷惑になるかな~という感じでした。
店員さんは皆物腰が柔らかくて接客バッチリでとても好印象でした。
2階は予約席があると言っていたので、そこも気になる!紅茶が美味しくて、オススメです。
名前 |
自然流菓子処 ヴィラージュ川端 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-93-6768 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~19:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
自然流のお菓子…馬鹿舌だから実食してもその辺の味の違いがわかりませんが、ケーキとしては素直においしいと思います。
サイズもしっかりあるので食べ応えありで満足できます。
自然の素材にとことんこだわるとやはり価格帯は高級になるんですね。
以前、30年くらい前に平群の川沿いにテイクアウトだけのケーキのお店を構えておられた時に何回か利用していました。
その頃はちっちゃい木造の緑豊かな店舗で、こちらの甘すぎないセンスの良いケーキが大好きでした。
その頃はわりと普通の価格だったような気がします。
今は値上げ値上げのご時世で仕方ないんですかね。
数年前に今の店舗に移転された時は近くにヴィラージュ川端が来た!とうれしかったのですが、価格帯的に普段の自分用にというより、誰かと贅沢したい時にゆっくり利用するお店という感じかなと。
で、今の店舗ですが、イートインの場合、ケーキのショーケースからまずケーキを選んで、店員さんから手渡された紙を持って席に着くとドリンクメニューを持ってきてくださるのでオーダーする、という流れです。
お店は外観も内装もとてもオシャレで清潔感があります。
駐車場は敷地内に20台程度あります。
ヴィラージュ川端の大きな木の看板の手前を入る形です。
お店前は川沿いの道路で南向きの一方通行です。