落差があり立体的な土の城です。
中牧城(浄古寺城)跡 / / .
Googleマップで確認するとよくわからないですが、落差があり立体的な土の城です。
とても見応えがあります。
見に行くならば冬。
岡の様な地形の一番高い場所にL字の天守台と本丸。
丘を区切るようにして切られた堀切(本丸北側2重になってます)。
丘に落差をつけるための切岸。
本丸周囲には天守台を囲むようにL字空堀が。
貯水塔横は丸馬出のような名残。
神社下の三の丸には半円状に空堀が(これは空中から見ないとわからりにくい)。
注意して欲しいのはこの城の全域が農地と宅地となっていて地権者の方がいます。
地権者の方々の善意で公開されておりますので農地には立ち入らないように注意してください。
天守台まではコンクリの道と農地の隙間に道があります。
駐車スペース:神社の前あたりの路肩が広い所トイレ:ない石垣:ない帰り道:はやぶさ温泉へ行こう。
地元のおじいちゃん情報で行った鼓川温泉もよかったです。
(はやぶさジェネリック)【おススメ参考図書】1.山下孝司・平山優 2016年『甲信越の名城を歩く』吉川弘文館2.平井聖 1980年『日本城郭大系 第8巻』新人物往来社・・・訪れた後に書籍を調べてみると、上記2冊以外の書籍はそもそも掲載されていなかったり内容が薄かったりしてあまり参考にならなかったです。
全部見て回るだけで30分はかかります。
是非とも天守台に立ってこの城跡の素晴らしさを感じて欲しい。
【おススメビュースポット】笛吹川水系発電管理事務所前の県道213号線から眺める中牧城。
山梨らしくほぼブドウ畑で櫓台と天守台が桃畑。
遺構なのか果樹園への改変か分かりにくいけど景色良い♪ヽ(´▽`)/
名前 |
中牧城(浄古寺城)跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
八幡神社にある案内板を見てから城跡を散策すると全景がよくわかる。
主郭周囲には結構幅の広い堀跡があり、東側にある堀跡から見下ろすと土塁と堀跡らしきものが見える。
小さな小山を切り落としたねか、城塁は鋭くコンパクトにまとまった城である。
二ノ丸や三の丸はまったく分からないが、晴天で富士山がとても美しく見えた。