祭神は素戔鳴尊(すさのおのみこと)。
八坂神社(牛頭天王社) / / / .
祭神は素戔鳴尊(すさのおのみこと)。
小高い丘を削って境内とするが、元このあたりを窪之庄塁といい、窪之庄道久の屋敷が在ったと伝えられる。
石階段の下に弓埼神社(稲荷社)と袚戸大神禊井戸がある。
境内に多くの石灯籠があるが「柳生家御武運長久/文政十三年云々」と刻んだものがある。
名前 |
八坂神社(牛頭天王社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-94-0706 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
東大寺の荘官だった興福寺衆徒・窪城氏の居城跡に鎮座している。
八坂神社と西隣にある玄丸大神社との間には明確な堀切が見られる。
八坂神社本殿の裏は土塁が東西に延びていて、その上の高くなった部分が主郭だったろうと思う。
しかし、夏は怖くて近づけない。
本殿 八坂神社摂社 八幡大神・天照皇大神・春日明神(三神社)恵比須神社 御霊神社(崇神天皇社・早良親王社)境外社 弓崎神社明治政府の命令で、近隣の神社が統合されて此処に祀られているような雰囲気。
狛犬はどれも立派。
名のある石工のものだと思う。
本殿に向かって参道の右手の繁みの中に「皇祖用排所」と刻銘された石柱が立っている。
なぜここにポツンと立っているのか不明。