福島町福島にある福島大神宮に参拝。
これぞ御神木って感じの木がある。
すごいパワーもらえそう。
御朱印美文字です。
ワンちゃんオムツして参拝良いそうです🐶
創建年代は不詳。
本州からの渡海者が伊勢皇大神宮の大麻(お札)を奉じて「カムイナイ」という小沢に鎮座したと伝えられるのがはじまりです。
御祭神は・天照皇大御神・豊受大神旧社格は郷社。
なだらかな石段をのぼった先には緑に囲まれた赤い屋根の拝殿が優しくお出迎えしてくださいます。
静かな境内は箱館戦争の時には砲台となり松前藩と旧幕府軍軍艦との砲撃戦が行われたとのこと。
確かにこの場所からは津軽海峡がよく見えます。
石段下にある社務所にて御朱印いただきました。
とても丁寧な宮司さんでした。
ありがとうございました。
境内社の御朱印をいただけるか伺うのを忘れてしまいました。
232. 2017.09.282020.08.20福島町の道の駅や千代の山・千代の富士記念館にほど近い市街地の外れの高台に鎮座をされておりました 。
境内からの眺望が最高です 。
社務所の玄関は開いているけど誰も出てこないので御朱印を送って頂けるように置き手紙をしておきましたら後日 、無事に届きました 。
本当にありがとうございました 。
.✴ 追記 2020 ✴福島大神宮さんの印 (本務同印) ですが境内社と兼務社の12社の御朱印を頂けることになりました 。
SNS 公開も OK とのことでした 。
ただし 、あくまでも全て 福島大神宮さん の印と同じという事をご理解いただける方でお願いします 、との事であります 。
本務同印は認めない 、という方や本務同印の発掘・開発に否定的な方は福島大神宮さん の御朱印のみで 、他を頂く事がないよう お願いします 。
また 、数が多く直書きは厳しいので送って頂く形でお願いして下さいませ 。
事前連絡が必須でしょう 。
あと 、初穂料の他に送料もお忘れなく 。
宮司さんはとても優しい方ですョ 。
月崎神社さん・宮歌八幡神社さん白符神社さん・吉野八幡神社さん千軒神社さん・吉岡八幡神社さん熊野神社さん・丸山神社さん白神神社さん・塩釜神社さん鏡山神社さん・川濯神社さんの12社となっておりました 。
鏡山神社さん と 川濯神社さん は境内社なので敷地内に鎮座です 。
丸山神社さん は山の入口までは行きましたが夕方4時近かったので近所の方に聞いてみましたらば今からは止めたほうが良いとの事で入口で遥拝を済ませ 、日を改めて参拝することに致しました 。
当日は例祭日で宮司さん達が登りすでに降りて来た後でありました 。
薮山登山となるそうなのでそれなりの装備をされたほうが良いそうです 。
塩釜神社さん の横の道から民家を抜けずっと奥に入った所に入口はあります 。
塩釜神社さん の参拝時にはマダニがついておりましたのでお気を付けくださいませませです 。
今季7つ目の御朱情報でした 。
自分が参拝に訪れた際は宮司さん不在でしたが、書き置きの御朱印が用意してあったので、御朱印いただくことができました。
ご配慮、感謝です。
ご祭神 天照皇大御神,豊受大神摂社:稲荷神社(宇迦之御魂命),川濯神社(伊邪那岐命,伊邪那美命,瀬織津姫命),釜谷神社(猿田彦命),稲荷神社,矢越八幡神(応神天皇,神功皇后,武内大臣),熊野神社(伊弉諾命,大山祇),千軒神社(大山祇命,金山彦命,罔象女命),丸山神社(大己貴命,少彦名命)ご由緒:創立年代は不詳といわれるが,当初はカムイナイという小沢にあったという説もある。
福島村中の人達が慶安2年(1649年)9月16日,松前神明社から小神鏡を奉遷して一社を創立し,笹井氏(のちの常磐井氏)が代々神職として奉仕した。
文化4年(1807年)正月元日朝社殿を焼失し,本殿及び伝来の古文書を失い,同年6月現在の位置に社殿を再建し,翌文化5年(1808年)8月20日松前神明社から古神鏡を遷して御神体としている。
明治4年11月,村社に列せられ,福島大神宮と改称。
同9年11月,郷社に列せられ,さらに同11年社殿の再築を行っている。
冬景色です。
まるでスキーのジャンプ台のよう。
福島大神宮(ふくしまだいじんぐう)は北海道松前郡福島町字福島219番地にある神社で旧社格は郷社。
御祭神は天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)、豊受大神(とようけのおおかみ)で例祭日は9月16日。
境内は箱館戦争時に砲台(福島砲台)となっていて、松前藩と旧幕軍軍艦との砲撃戦が行われました。
福島町史では50匁(もんめ)筒が5門と書いてあります。
(狛犬の後ろに福島砲台跡の標柱があります)現宮司は常磐井家福島大神宮17代目になりますが、代々宮司を務めてきた家系であり、初代は常盤井、三代~十二代目は笹井と名乗り、十三代から盤の字を変えた常磐井に改姓しています。
また利尻北見富士神社と繋がりがあり、常磐井家十三代武胤は明治44年利尻郡沓形村北見富士神社社掌となって福島大神宮を離れ、同社(福島神明)は弟秀太が社掌となって現在の常磐井家福島大神宮となっています。(常磐井家利尻北見富士神社の6代目宮司は常磐井本家17代目にあたります)御朱印ありがとうございました。
優しさのある宮司さんでした。
福島219福島大神宮天手力男命(あまのたぢからおのみこと)宮崎県高千穂天の岩戸開きに登場する神。
須佐之男命(すさのおのみこと)の乱暴な行いに悲しまれた天照大御神が天岩戸(あまのいわと)に姿を隠し、天地すべて暗黒になった時に、天手力男命が大力で岩戸をこじ開けたところ、天照大御神が再び出現し、天地光明になった。
「大力無双の神」にして相撲元祖の神とも言われているため、境内にある土俵の前に寄贈された📖八鉾杉(はちほこすぎ)昔々、福島村の名主で敬神の念の篤い戸門治兵衞が、将来神社の建て替えもあるだろうから、その時に困らないようにと、多くの杉を植樹した。
ある時福島村に大雷雨があり、その雷が神社前の杉の木に落ち、木はずたずたに裂けてしまった。
その裂けた木が、しばらくするとまた元通り八つの幹になって、またすくすくと伸びた。
これを見た村人達は、「これは全く不思議な木だ、きっと神様のお使いだろう」と言って注連縄を張り神木として崇めるようになった。
山水治夫サンの瀬織津姫命の本に出てた神社です。
由緒ー創立年代不詳。
本州からの渡海者が伊勢皇大神宮の大麻を奉じて 「カムイナイ」という小沢に鎮座したと伝えられる。
天正2年(1574)福島村常磐井家の遠祖常磐井治部大輔藤原武衝再建。
さらに慶安2年(1649)村中にて再建。
時に3代祠官笹井(常磐井)今宮藤原道治斎主となり、第9代松前藩主松前高広の命により福島神明社より古神鏡を奉遷し遷座祭を斎行。
文化4年(1807)社殿焼失し、現在の「鏡山」の地に社殿を遷座。
明治9年に福島神明社をげんざいの社名に変更し旧郷社に列せられる JR木古内駅下車。
函館バスに乗り、福島停留所下車徒歩10分。
境内社 川濯神社⛩に瀬織津姫命様が祀られてます。
近くに来られた方は是非 参拝してください。
女相撲大会で有名な福島大神宮。
毎年九重部屋のお相撲さんが夏の練習キャンプを行います。
神聖な場所です。
景色もよい!文化財の松前雅楽をやってるとききました。
千軒そば祭りでは、そば畑の中で舞を奉納してます。
福島町福島にある福島大神宮に参拝。
住宅地の丘の上にある大きな神社。
常盤井家の社務所あり。
茶色の立派な第1鳥居、綺麗な石段。
檜と杉の巨木、少し右に曲がり石段は続く。
石段が終わりコンクリート参道。
茶色の第2鳥居、ススキの向こうに町並みと漁港が良く見える。
参道を右に曲がり、赤い屋根の社殿あり。
左に忠魂碑、銅板葺き屋根の末社、資材庫あり。
社殿から右下方に鏡山公園の「立派な土俵」あり。
天手力命の像あり。
ここ福島町は千代の山。
千代の富士の故郷だ。
近くに横綱千代の山・千代の富士記念館あり。
☆祭神・天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)・豊受大神(とようけのおおかみ)
珍しい巨樹がいくつか見られます。
たまたまお会いした宮司さんがいい感じの人でした。
私と同じライダーさんです。
でも、あまり大きな声では言わないでとおっしゃってました。
笑 駐車場は広くはありません。
てか、無いと言った方がいいかも知れません。
名前 |
福島大神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0139-47-2062 |
住所 |
|
関連サイト |
http://hokkaidojinjacho.jp/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E5%AE%AE/ |
評価 |
4.6 |
231.2017.09.28 / 2020.08.20 / 2021.08.24福島町の道の駅や千代の山・千代の富士記念館にほど近い市街地の外れの高台に鎮座をされておりました 。
境内からの眺望が最高です 。
社務所の玄関は開いているけど誰も出てこないので御朱印を送って頂けるように置き手紙をしておきましたら後日 、無事に届きました 。
本当にありがとうございました 。
.⭐ 追記 2020 ⭐境内社と兼務社の12社の御朱印を頂くことができました 。
本務同印となっておりました 。
(福島大神宮さん と同じ印)SNS 公開も OK とのことでした 。
数が多く直書きは厳しいので送って頂くか、事前連絡で書いておいて頂くかでしょう 。
送って頂く方は送料もお忘れなくです 。
宮司さんはとても優しい方です 。
御朱印を頂ける神社さんは 、月崎神社さん・宮歌八幡神社さん白符神社さん・吉野八幡神社さん千軒神社さん・吉岡八幡神社さん熊野神社さん・丸山神社さん白神神社さん・塩釜神社さん鏡山神社さん・川濯神社さんの12社となっておりました 。
鏡山神社さん と 川濯神社さん は境内社なので敷地内に鎮座です 。
丸山神社さん は山の入口までは行きましたが夕方4時近かったので近所の方に聞いてみましたらば今からは止めたほうが良いとの事で入口で遥拝を済ませ 、日を改めて参拝することに致しました 。
..⭐ 追記 2021 ⭐昨年は参拝することが出来なかった丸山神社さん へと思いましたが春先に白符地区で住民の方が熊に襲われたとの事で宮司さんに登っても大丈夫かと話を伺いにまたまた やってまいりました 。
「 熊も滑落する様な斜面なので問題無い 」し万が一、何かあったら山の中から助けを呼ぶようにと名刺をくださりました 。
おかげさまで無事に参拝してまいりました 。
本当にありがとうございました。
ちなみに、兼務社の御朱印は変更があり福島大神宮さん と同じ印から登記印の様な小さい印での対応へと変更されたそうです 。