今日は、恋するマルシェに行ってきました。
22年12月1日に訪れました。
大正7年(1918年)、岩本栄之助が私財を投じて建てました。
中之島のランドマークで、中之島公園からも見えました。
半円の屋根の上に男性と女性の、座った姿の2体の神像があります。
事前予約で特別室をガイドの方が案内してくれます。
(有料)このガイドツアーに参加してみたいと思っています。
地下1階に創作料理の店「中之島ソーシャルイートアウェイ」がありました。
明治44(1911)年に建設された。
日本初のコンペで選ばれた岡田信一郎の原案をもとに辰野金吾らによって設計された。
大正7年11月開館した。
赤煉瓦の公会堂として市民に愛されてきた。
昭和63年には永久保存が決定し、平成14年に重要文化財に指定されている。
建築様式は「復興式中の準パラディヤン式」というネオルネッサンス様式を基調としたものだそうだ。
ネオルネサンス様式の集会施設で、建物は国の重要文化財に指定されています。
岡田信一郎氏のデザイン案を基に辰野金吾氏と片岡安氏が実施設計を担いました。
壮麗な内装の大集会室(1
いつの時代の人間がみても素敵なそしてモダンな建造物だと感じるでしょう❢調べたら大正17年に創られ今は国の重要文化財だそうです。
ガッテン!!また、大阪 光のルネサンスの会場でもあり見応えある素敵な大イベントが開催される12月が毎年待ち遠しいです。
大阪のレトロ建築で有名なこちらです。
レンガ色が目を引く建物です。
こちらを訪れた時に,ちょうど結婚式の撮影⁇をしている時で、3階の特別室が空いていた際にちょっとだけ中を見せていただきました。
ステンドグラスがステキでした。
ネオルネサンス様式の歴史的建造物で、1918年(大正7年)竣工だそうです。
赤色の建物が意外にも現代のビル群にマッチして美しいです🏛今回は時間の都合上見れませんでしたが、夜になるとライトアップされるそう💡ちなみに施設内は一部見学可で、基本的には貸室として利用されているそうです。
地下1階にはこぢんまりではありますが、公会堂に関する資料展示室が設けられています。
開室時間は9:30〜20:00です。
また、定期的に特別室の見学ツアーが開催されているそうです。
詳しくはホームページ参照のこと。
デザインが素晴らしい。
綺麗に整備されています。
大阪市内のビジネス街の中にある中之島中央公会堂。
周囲がオフィスビルばかりなので余計に存在感があり目立ちます。
事前予約で館内ガイドツアーもあります。
何度か公演を聞きに訪れました。
国の重要文化財で外観はレンガづくりで目立っています。
建物内にはレストランがあります。
京阪で行ったのですが、なにわ橋からのエスカレーターで上がると正面にとても美しい中央公会堂が見えて入る前からテンションMAX🥰🥰🥰❤❤❤当日は会議室の使用でした。
隣の声も聞こえず集中して会議が出来ました✨お昼は併設のレストランで高級オムライス😊✨大きなお肉にトロトロ卵でとても上品な味がして美味しかったです♡
行く前日にガイドツアーがあることが判明。当然、間に合わず、レストランでオムライスを頂いたのみでした。
ふわふわで⭕。デザートも⭕。ガイドツアーへの期待を込めて⭐4つ。
国の重要文化財である大阪市中央公会堂。
1918年に竣工して以来、世界の一流アーティストによるコンサートや講演会など行われてきた場所です。
ルネッサンス様式の外観は人目を惹く美しさ。
公会堂内には、ショップやレストランの他、貸し会議室等もあり市民から親しまれています。
大阪市北区中之島にある集会施設で、中之島公会堂とも呼ばれヘレンケラーやアインシュタインなど世界の著名人が講演を行った場所であり、日本赤煉瓦建築番付では東の富岡製糸場などに対し西の横綱として高い評価を受けています。
20/10/24 訪問。
1918年(大正7年)竣工、2002年(平成14年)に国の重要文化財に指定。
当時から今なお、会議室、講演、コンサートホールと多岐に渡り利用されている大阪のシンボルの一つです。
ネオルネッサンス式の建物は芸術品としても観るものを楽しませてくれます。
それらを観るために定期的にガイドツアーをされています。
現在は保存は勿論、活用を続けられるように耐震やスロープ、エレベーターなどが設置されています。
この日は中之島周辺の近代建築巡り。
レンタサイクルを利用して訪れました。
晴天の下、自転車を走らせて土佐堀川を渡ると目の前に赤レンガ造りの建物の側面が見えてきます。
青空にレンガが映えますね。
取りあえず駐輪場に自転車を置いて正面入り口に向かいます。
本当に立派で、屋根に十字架でもあれば大聖堂になるんじゃないかというくらいです。
扉は3つあるのですが正面左側のみ開くみたいです。
コロナ対策ですかね?中に入るとエントランスホールがあり、受付の方がパンフを配布しています。
正面は大集会場。
入る事は出来ませんが、ガラス戸越しから中を見られます。
ウットリするくらい美しいホールです。
ガイドツアーなら入れるのかな…階段も風情があって良いのですが、やはりツアーでないと魅力の1割くらいしか味わえないみたいです。
無料で見られるのは1階の大集会場の周りと地下一階のみ。
地下の展示場には、この周辺の近代建築も紹介されています。
それを記録したので、行きたいところが増えました。
最寄りの駅は中之島線なにわ橋駅、ここは安藤忠雄氏設計なので電車で来た時は駅、公会堂、図書館の三点セットがお薦めです。
車の場合は公会堂にタイムズがあります。
駐輪場は公会堂の東側の地下にあります。
周辺は駐輪禁止なので、こちらをご利用下さい。
ガイドツアーが月に何度が行われています。
スケジュールはHPでご確認願います。
人気のイベントの様で、定員は30人なので迷ってる内に埋まってしまいます!
ここは、2ケ月毎に利用しています100年の歴史を現代に映して美しく生まれ変わりました❗館内のひんやりした空気にも歴史を感じます。
毎月行われる館内ガイドツアーも充実しており特別室の天井絵も素晴らしい 土佐堀川、堂島川の中にある中之島は 大阪が誇る特別な場所ですOSAKA光のルネサンスは冬の風物詩大都市大阪の街の喧騒の中で、静かな空間を楽しめます。
重要文化財の建物!エレベーターで上まで上がると 装飾が施されたホールがあります。
階段も素敵ですが、帰りに使うと良いかもしれません。
座席は平坦な室内に椅子を置いたもの。
後ろに座ると舞台は見えにくくなります。
💖ショップでポストカードと、ピンバッチを購入しました。
かわいいです。
もっとたくさん、グッズがあるとうれしいです。
💖建物は本当に素晴らしく、展示室を観る事が出来ました。
イベントで使われているスペースは観る事が出来ず、残念でしたが、外観はずっと観ていたいくらい、素敵でした。
向かいのレストランから、川越しに公会堂を眺めながらのランチは、格別で、これもまた思い出に残るものになりました。
大正7年に出来た、重要文化財です。
外観は勿論、内部もとても美しいです。
なかなか中に入る事が出来ないので、感動しました。
それから、自動ドアが変わった?開き方をするのでビックリしました。
今日は、恋するマルシェに行ってきました。
中央公会堂は外からしか見たことがなく、中に入るのは初めてでした。
とてもしっかりした造りで迫力があり、歴史も感じさせてくれる素敵な場所です。
アクセサリーや洋服、小物、パンに焼き菓子などなど、雑貨好きな私は大興奮であちこち見て回りました。
好きな作家さんにもお会いできたので嬉しかったです。
アンティークのショップで可愛いブローチを購入しました。
時間を忘れて歩き回り、大満足の一日でした。
素敵なイベントをまた開催してほしいです。
名前 |
大阪市中央公会堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6208-2002 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
大阪市中央公会堂、地下にあるAWAKE 。
リニューアルされたそうで、建物に合ったビンテージ感もあり、新しさも加味された素敵なレストランです。
ウィークデーにも関わらず、ランチタイムは混んでいて、待っていらっしゃる方も。
予約してから行ったのは正解でした。
イチオシのオムライス、美味でした。