やってないと思ったらやってた!
ドライブイン やまびこ / / / .
昭和の雰囲気を感じる事の出来る良いお店です。
お母さんには、ずっと頑張っていて欲しいですね!かつ煮、モツ煮を頂きましたが 味は、甘めの濃いめでした。
静岡/諏訪湖ツーリングとかでいい感じにやれた食堂があるのは知ってて、やってないと思ったらやってた!外からはやってるのか全然分からない。
おそらく照明も点いてない。
朝ご飯早めだったのでお腹も空いてて9時ちょい過ぎに到着。
今時9時オープンも珍しいが早いのか駐車場内にクルマはない。
入口前に(営業中)のカンバン。
休みでも置きっぱなしのパターンかな?とドアノブひねったら開いた。
目が合った愛想のいいおばちゃん「いらっしゃい。
」入ると分かるけどガラス窓が多いので電気なくても店内は明るい。
やってないと思ってたので後で「忘れ物取ってきます。
」とバイクキーと財布とりに戻ったり、、忘れてない。
やってないと思った、、。
すみません失礼しました🐸写真撮影はオッケーでした。
ここに来るお客さんは店内も外もいっぱい写真撮っていくんだよ。
何が良いのかねえ!と言ってました😺メニューは壁のメニューのみ。
個人的な定番「煮かつ丼」を注文。
提供されるまでワタクシもいっぱい写真撮りました👀📷✨好きな人にはいい感じの落ち着けるお店。
色褪せて読めなかった店名は「ドライブインやまびこ」さん。
なるほどどうりでドライブインらしい大型駐車場!本来大型トラックも十分なスペースだけどお客さん少ない理由に凸凹砂利地ってのもあるかも。
凸凹多すぎて実際バイク駐車に手こずった。
砂ぼこりも舞ったり、雨天時なんかは泥ハネスゴそう🎵相当ヨゴレちゃう🌂「煮かつ丼」850円。
10分もかかりませんでした。
静かな店内で煮かつと味噌汁の湯気がゆっくり立ち上ぼり実に美味しそうです。
お肉が柔らかで食べやすい。
味付けも絶妙で美味しい!味噌汁もダイコンで好み。
つけ合わせにキンピラ、おどろくほどゴボウの香りが残っててビックリ。
煮かつが美味しいのでご飯なくなったけど、キンピラでご飯食べたかった。
あっさり自家製漬け物も箸休めにピッタリでした。
お客さん誰も居ないので1人でうん。
うん!って食べながらうなずいてしまった😺昼飯食べにってでかけるにはちと遠いけど(いちおう片道128kmあった🏍️💨)、その価値はあると5日後でも思った。
翌日目が覚めて(そうでもなかったな)という事もあるが数日たっても変わらないなら無意識での合格点なんだと思う。
店舗裏が墓地だったりトイレの問題もあるけど、こちらでなんとかすりゃいい話🎉 他のも食べてみたいけど次回も「煮かつ丼」だ🚴💨2024/09諏訪で昼食食べそびれ。
今はほとんどの飲食店が14時終了。
道の駅で食事もなんだなあと蔦木宿で休憩。
普通営業してくれてるこちら!を思い出し、ちょっと距離あるけど向かいました。
前回同様自分以外の来客ナシ。
注文も前回同様「煮かつ丼」!メニューカンバンみたら値上げしてました。
煮かつ丼850円が900円かな?2024年度の物価/光熱費高騰じゃ仕方ないと思う。
50円の値上げがなんだか可愛い💕良かったのは値上げしてもクオリティというか前回の煮かつ丼と全く変わってなかった事。
値上げ+品質下げるお店も多いけどこちらは無問題でした!漬け物も染みる旨さ。
途中に一緒でなく食後に漬け物ちびちびやるのもオススメ。
量多いのでねサッパリします✨帰りがけおばちゃんとテレビ見ながら世間話。
全部美味しかった。
いつまでも元気でやってください。
遠いからめったに来れないけど応援してます🌸
旧甲州街道歩き旅の途中、お昼ごはん時に近くを通ったので立ち寄りました。
大きな駐車場の先にこじんまりした建物がポツンと建つ感じです。
最初はお休みかと心配しましたが、扉を開けると何とも懐かしい感じの店内にお店のお母さんが一人、のっけから癒されれてしまいました。
食事はしっかりとした味付けで美味しかったです。
歩き疲れたあとの食事なので塩味がからだにしみます。
レトロ感を好む方にはオススメのお店です!
ウソみたいだろ。
やってるんだぜ。
それで…20号沿いにドデカい駐車場を構えたドライブイン。
錆びれた看板、寂れた外観。
1人のおばちゃん、本日営業。
並の器に盛られた並のカツ丼。
侮るなかれ。
ギリギリで固形を保つ溶き卵、サクリと噛み切れる程よい食感、しっかりとした下味の豚、噛むほどに染み出す脂の旨み。
そして米。
杓文字でペンペンと盛られたのであろう、みっちりと重みがある。
『うちは、結構多いとみんな言ってます』注文前におばちゃんから一言。
では、並で。
最高に丁度良い。
孤独のグルメにでも出てきそうな雰囲気に誘われて入店しました。
日替わり?だと思われるレバニラ定食を注文。
量も味も店の雰囲気も最高でした。
店主のお母さんも良い方でまた機会があれば是非とも利用したいです。
いい感じに熟成された本物昭和レトロのドライブイン…こういうドライブインあるあるなんだけど、駐車場が広いので、というか駐車場の一角にぽつんとお店があるので、ずっと存在に気づいてなかった😅お昼よりだいぶ早めに行ったら人っ子ひとりいなかったけど、ちゃんとやってた。
予想以上に古びた店内だけど、わりと整ってる。
古そうな箸立てとかも良い。
タンメンいただきましたが、まあ普通に美味しかったですよ😋レトロ好きにはたまらないお店だと思います。
昭和40年代で時が止まったような食堂です。
トイレは別棟です。
平成生まれには試練かもしれませんが災害時には役に立つ経験かもしれません。
(察して下さい)
超〜昭和レトロなドライブイン店内は座敷とテーブル席ピンク電話が当時のまま。
焼肉定食はおふくろの味😄なんか懐かしい味って感じ、味噌汁は豆腐がゴロゴロ入ってる😋店主のお母ちゃんいわくオススメは全部との事😄メニューにない、おにぎり出来る〜って聞いたらすんなり作ってくれる優しさ満点なドライブインやまびこさんで〜す。
😊ごちそうさま🙏山彦返しモフッ😋
Googleマップでたまたま見つけていつか行きたいと思っていて、今日叶いました。
ツーリングの目的にココへ!12時少し過ぎ、確かに営業中の看板あるけど、ほんとにやってるのか??ってなりました(誰もお客さん居なかったし)。
勇気を出して入ったらおばさんの元気な声にホッとしました。
コロッケ定食(850円)を注文、ボリュームたっぷりで満腹になりました。
美味しかったなー。
また寄ります。
野菜炒め定食とカツカレーを夫婦で頂きました*̣̩⋆̩*野菜炒めがめっちゃくちゃ美味しくて、ご飯が丼いっぱいに入ってて、野菜炒めも山盛りでボリュームいっぱいで女性には多いかなと思いましたが、美味しすぎてペロリと食べちゃいました(*´ڡ`*)カツカレーもフルボリュームで、昔ながらの味でとっても美味しかったです😋お袋の味を思い出すような、めちゃくちゃレトロなお店で、また来たいと思いました(ღ♡‿♡ღ)
観光客向けではないが味は👍意外な穴場。
いつもご馳走さま。
2020年2月5日 午後に訪問。
ずっと気になっていたドライブイン20年越しです。
はにかんだ感じの女将さんが暖かいストーブ横の席を案内してくれました。
店は土間できれいに掃除されていて清潔。
大好きな昭和感たっぷりですでに満腹状態。
味噌ラーメンはちょうどいいあんばいでニンニクがきいてます。
800円。
ニラレバー定食はキャベツの千切りの上にほぼレバー!これも絶妙な味付け。
カボチャの炊いたんが付いてきます。
850円。
風情もご馳走でした。
また行きます。
古き良きラーメンオススメ!
味と値段は全くですが、雰囲気最高で通ったら寄ります。
本日、初めてお邪魔いたしました。
昔風のドライブイン、おばあちゃん1人のお店風。
私、元々がどっぷりの味噌大好き人間なので、味噌のにおいが昔から着いた食堂内、メニューは全て濃い味、また一軒、気に入ったお店を探してしまいました。
おばあちゃん、ありがとう😉👍🎶直ぐまた来ます。
人を見るのかな?口コミで行って来ましたが…全然…違った…リピート無しです! ボリュームがある?全くないけど…肉が少なすぎ…値段のわりには残念…
一番好きな定食屋さん店内は昭和時代のそのまま残してあるような風景ボリュームがあり、手作りの暖かさを感じる料理そして何より、一人で切り盛りしてる優しいおばあちゃんが本当に居心地の良いお店初めてここに行ったのは2年ほど前だっただろうか仕事の帰り道、信号待ちでふと左側を眺めているといかにも昭和の時代からやってきたような建物に、大変失礼ながら誰もいないだろうと思ったら「営業中」の看板が信号が変わり、だいぶ先を通り過ぎていたけれども、どうしても気になり引き返して、やまびこののれんをくぐった。
今思えばあそこで引き返さなかったらここへは今も行っていないと思う時代が変わり、お客さんがかなり減ったようで、おばあちゃん寂しがっています。
手作りの暖かさを感じられる今となっては貴重なお店チェーン店やコンビニじゃなくて一度はやまびこへ行って大勢のファンが出来てほしいと願う場所です。
通りから見ると怪しいドライブイン食堂ですが、出てくる料理は話好きのおばちゃんが作るボリュームたっぷりでリーズナブルなもの。
デッカいレバーがゴロンゴロン入ったレバニラ定食はおススメ。
名前 |
ドライブイン やまびこ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-35-2318 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
何年も前から存在は知っていたが入る勇気がなかったドライブイン近頃昭和レトロなドライブインに興味を持ちいざ突撃韮崎方面から向かってそろそろかと探しながら車を走らせるも現れたのは長野との県境いつの間にか通り過ぎていたそんな目立たない店だったっけな満車御礼の国界を横目に来た道を戻るグーグルマップに頼りながらひたすら戻り無事到着シャコタンには辛い駐車場に車を停め躊躇わず入店おばちゃんの「いらっしゃい」の声に迎えられた店内は素晴らしいやれ具合で良い雰囲気だ壁に掛かったメニューを眺め少し迷って煮カツ丼を注文十数分して着丼した煮カツ丼は卵がトロトロで肉質は脂身が多め味付けは悪くはないが食感が好みではなかった完食して感じの良いおばちゃんにごちそうさまを伝える「お店何年くらい営業されてるんですか?」「もう50年ほどです」ドライブイン全盛期の繁盛していたであろう店内を想像し、哀愁漂う店をあとにする「末永くやってください、また来ます」栄枯盛衰、絶滅危惧種となりつつある昭和のドライブインまたひとつ来れて良かった。