将来文化財に指定されること間違いなし。
岡本太郎作の独創的な梵鐘「歓喜の鐘」が迫力満点で、1番に目を引きます。
上部から突き出した無数の角の部分は腕を突き出した人間、下部には瞑想する仏、動物や魚、妖怪など森羅万象が表現されています。
尾張三十三観音29番 久国寺いがぐりの鐘楼がインパクト。
岡本太郎の作品。
独特のデザイン!1/8スケールの試作品をいくつか 作成。
そのうち一つは石原慎太郎が所持していた。
「なんでも鑑定団」で8000万の評価されたらしい。
岡本太郎作の梵鐘見て来ました。
芸術は、爆発だ! 駐車場・拝観料無料なので、チョイ寄りにお勧め。
通勤で横を通って気になっていた立派なお寺に入って観ると「太陽の塔」を思い出す鐘があり、岡本太郎作「歓喜の鐘」と知りびっくりです‼️浅野祥雲作「護国観音像」も外から見えるので気になっていました👀
岡本太郎の鐘がある。
参拝者用の駐車場あります。
岡本太郎の梵鐘に気を取られ過ぎて浅野祥雲の護国観音像を見落とさない様気を付けて!
岡本太郎の鐘と浅野祥雲の観音様が鑑賞できます。
岡本太郎氏の歓喜の鐘はいつ見てもso good❗️
尾張33所巡りの一環で。
鐘が非常に独特で思わず写真撮っちゃいました。
土曜日で何かの行事なのか、本堂で信者の方々とお坊さんがお経を上げていました。
御朱印は自分で押します。
境内には岡本太郎制作の梵鐘と浅野祥雲の観音像があります。
これなら拝観料を2〜300円取ってもよさそうなのに無料で入れます。
駐車場も無料です。
これが見てみたくて行ってみた。
岡本太郎さんによって製作された「歓喜の鐘」なのだそうよ。
岡本太郎ワールド全開の鐘。
こんな独創的な鐘が置いてあるお寺パワーを頂きました。
人は少ないし駐車場もあります。
御朱印もあるそうですが自分で押すスタンプ式みたいよ。
アノ釣鐘があるお寺岡本太郎ファンなら必見の逸品よくよく見ると色んな発見があります寺の前には若干の駐車スペース。
三十三観音納経の為。
駐車場広め、ほとんど段差なしです。
岡本太郎作品の鐘があるよ!駐車場まであってアクセス便利!街中にあって鐘は鳴らせないけど必見の価値はある!
私は御朱印には興味がありません。
しかしこちらのお寺様も御朱印に積極的ではない様で、本堂な脇の缶の中にゴム印と印台が入っていて、お気持ちの御浄財を入れてご自身で押印する様でした。
さすがに鐘は「芸術は爆発だ!」の岡本太郎先生の作品の様で一見の価値有りだと思います。
檀家寺です。
法事で大変お世話になりました。
檀家のための寺ということで、名古屋十二支巡りの子年に選ばれていたことにお寺の方が困惑されていました。
そういうわけで、お札の類も売ってませんし、御朱印も勝手に押していってくださいというスタンスです。
がっかりしては申し訳ありませんが、年男でしたのでここに参拝にきました🙇(鼠神社とあり)・・・御手洗もおみくじも鈴もなく閑散としまして?~岡本太郎作の鐘がありました❗か感動は今一でした。
参拝して帰りました😅
岡本太郎氏の梵鐘を見に行きました。
御朱印はセルフで、朱印しかなかったですよ!
岡本太郎の梵鐘は存在感抜群です!
釣り鐘「歓喜の鐘」は岡本太郎作です、独特のデザインです。
観音も浅野祥雲というコンクリート像作家です、関ヶ原ウォーランドも手掛けた人です。
尾張三十三観音の一つになりますが、やはり岡本太郎作の歓喜の鐘の存在感。
鐘を勝手につくのは駄目(近所の人への配慮)ですが、触れるのはOKです。
時間に依っては幼稚園関連の自転車、車(山門前)で、細々してるかもしれません。
岡本太郎デザインの吊り鐘良いですね!
趣の有るお寺の素晴らしい鐘。
チャンスが有れば伺いたいですね。
昭和40年に制作された岡本太郎の梵鐘は、将来文化財に指定されること間違いなし。
さらに、知る人ぞ知る浅野祥雲師の護国観音も境内にある。
岡本太郎画伯の作品「歓喜の鐘」がある。
名前 |
久国寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-981-1252 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
岡本太郎作の釣鐘「歓喜の鐘」が見たくて行ってみました。
おおおおーこれか!流石、太陽の塔を思わせる迫力がありました。
これをついたらどんな音がするのでしょうか?御朱印は自分で押せるように、御朱印スタンプと印肉が置いてありましたが上手く押せず、少し凹みました💦