裏手の部屋でしたが屋上露天風呂の排水音が24時まで...
道後温泉の目の前で、建物はバブル時代な感じはありますが、綺麗にされて接客も申し分なしです。
料理はハーフバイキングでしたが普通に美味しかったです。
ウエルカムドリンクも良いサービスでした。
料理もすき焼きと肉寿司は美味しかったけど、他は普通?、部屋もスイートとは言っても豪華さは無く中途半端。
松山市のお祭りを見に行く為2泊利用しました。
近くのコンビニに行く為 現金 時計 などそのままの状態で出たのですが、掃除の為部屋に勝手に入られていた事には 驚きました!外室する際も 鍵を預ける為フロントに行くのですが毎回 従業員の方が居なくて呼び出しのベルを鳴らしても なかなか出て来てくれませんでした。
6Fの部屋 宿泊した部屋の畳が歩く旅 キシキシ音が出て 夜中トイレなど行く時など そーっと歩いていました。
部屋からの景色は 写真を載せますが決して良いとは・・良かった事は 道後温泉の商店街から近い事です。
道後温泉本館近く、買い物にも便利。
料理はソフトドリンク飲み放題で子供は喜んでいました。
量も多く満足度でした。
隣のスパ葛城に入れる事を夫が気付いてはいれましたが、チェックインの時に教えて欲しかったです。
部屋は一般的ですが、入り口に履き物を置きづらく出入りのたびにストレスを感じます。
松山の旅行の際に、みきゃんルームがあったので此方のホテルに泊まりました。
少しですが老朽化を感じます。
お部屋は可愛く、みきゃん好きの妻は大満足しておりました。
お風呂も気持ちよく、露天風呂から松山城が見えました。
サウナ、水風呂、外気浴もあり満足です。
食事に関しては、もう少し焼酎の種類が欲しかったですね。
愛媛の焼酎とか伊予牛や鯛めしは、とても美味しかったです。
また、駐車場もチェックアウトした後に、12時過ぎまで使えたのは助かりました。
大変心地良く宿泊させていただきました。
スタッフの方の対応もよく食事も美味しくいただきました。
福岡市から団体参拝の最終日に宿泊しました。
夕食と朝食は最高クラスです。
最上階の展望湯でくつろいで殿様気分を味わいました。
唯一、部屋の入り口が狭くて靴の履き替えが不便でした。
古いが清潔感があり部屋も狭くなく十分な広さ。
道後温泉が近く部屋から見ることができる。
食事は鯛めしがお替り自由だったのもうれしい。
経営者馬鹿過ぎ。
鯛めし食べ放題とあるが、観光客は、説明書きではわからない。
卵が、温泉卵と、生卵の黄身の世間と違う。
作り手を置くべきなのに、置かないから材料が切れてもお構いなし。
美味しい鯛めしは、永遠に食べれない。
コスト削減で、人員不足、食事会場に、行っても案内も、挨拶も、飲み物注文も無い。
係が3人しかおらず、回るわけない。
おもてなしなどする気が無い。
おもてなしは、嬉野温泉の大正屋に行って勉強せい。
客室は広くて良かったです、裏手の部屋でしたが屋上露天風呂の排水音が24時まで聴こえていました。
他は快適でした。
最上階の露天風呂が雰囲気も良く気持ち良かったです。
料理も美味しかったし、お値打ちだと感じました。
親子旅行で利用させて頂きました。
お部屋は普通のツインで料理だけ豪華なプランにしたのですが、部屋が空いているという事でスイートルームにして下さいました。
誕生日だったのでワインのプレゼントも頂きました。
食べきれない程のお料理と、露天風呂付きのスイートルームでステキな誕生日旅行になりました。
フロントの方はアジア系の女性でしたが、日本語がとても上手で接客が素晴らしかったです。
本当に満足しました。
ありがとうございました。
道後温泉本館すぐ横にあり、歩いて元湯に行くのも数分でアクセスできる好立地です。
ホテルの温泉は11階の最上階にあり、露天風呂からの眺めも良く、男風呂と女風呂は入れ替え制になっています。
室内は改装したらしく、絵が飾ってあって綺麗なお部屋でした。
妻との旅行にて利用した。
立地も良く、夕食にも満足していたのだがロビーの階の銀河という喫茶?ラウンジ?に行った際、黒髪の女性店員がとにかく横柄で驚愕した。
自分が席を空けた際には妻に嫌味を言ってきたらしい。
先客で居た団体客の若い女性にも此方にまで聞こえるように文句を言っており、不愉快だった。
男性ではなく女性にのみ傲慢な態度に出るようだ。
わざとらしく作った笑顔で嫌味を言ってきた顔が不気味で忘れられないと妻が落ち込んでいる。
せっかくの年に一度の旅を台無しにされた気分だ。
ここに書いてあることは二泊した間に起きたことです。
また、星の数は間違いではございません。
心からの感想でございます。
一応偽名です。
①最上階にある温泉は素晴らしいです。
しかし、リンスとシャンプーが逆に入っていました。
②部屋は見た目は良いです。
しかし、よく見ると畳が凹んでいたり、洗面台の水圧が低かったりします。
色んな部分でのケチりが見える部屋です。
また、水場の防音が十分でないのか、上下左右の部屋のトイレの扉の開閉音が聞こえて宿泊中は十分な睡眠が取ることはできませんでした。
③料理は朝食しか食べていませんがそこそこ美味しいです。
しかし担当のレベルは中々お目にかかれないレベルです。
お喋りに夢中でこちらが店内に入ってきても気付かず1分程放置されました。
また、料理の説明もぼそぼそ喋って要領を得ず、その上で何回もテーブルに来てボソボソボソボソ……こちらが対応に困ってしまいました。
④フロントは『ノンビリ』しています。
⑤これが一番ひどかったのですが、宿泊二日目に道後温泉周辺でお土産を買い込みフロントへのエスカレーターを上がっていると下の方で大声がしました。
振り向くとホテルマン。
こちらを向いて何やら喚いています。
要約すると「客か?」「名前は?」と言っているようです。
チェックインも済ませた二日目にも関わらず、勝手に入ってきた侵入者に対するかのような態度にこちらも流石に怒り爆発、「はぁ!?」「◯◯だ!」と大声で言い返すと『謝罪も無し』に入口の方に戻っていきました。
以上、かなりマイルドに書かせていただきました感想……というか事実の列挙です。
総評:風呂は良いです。
食事もそこそこだと思います。
部屋は耳栓必須ですね。
人は「こういうものなんだ」と諦めてください。
なんかみんな事務的。
チェックインの時に夕食の時間をいったのに部屋についたら部屋係らしき人が夕食の時間を聞いてきた。
でもお茶をいれに来たのではない。
時間をききにきただけ。
食事も棒読みであさっての方向を見ながら説明されて「みんな機嫌悪いのか」って感じ。
最後は道まで見送りに来られるのだが振り向いたら速攻いなかった(笑)。
お見送りの気持ちがないなら、義務感からするんだったら見送っていただかなくて結構。
むしろ不愉快。
ベテラン勢のやる気のなさを感じた。
なぜ口コミがいいのか、私にはわからなかった。
1日3組限定カップルプランで利用させていただきました。
夕食は伊予牛ステーキ付会席料理で、お肉も鯛の煮付けも、とても美味しくて、量も充分でした。
ゆったりとくつろげるソファーで、夜景も道後温泉本館が見えて、カップルにはおすすめだと思います。
朝食も同じ席でゆっくりと楽しめました。
屋上露天風呂、よかったのですが、道路側の方、脱衣場が外から丸見えなのでは?と思いました。
レストランで見つけた砥部焼のカップが欲しくては、帰りにフロント近くの店で探したのですが、なくて、フロントに言ったら、販売はお店だけですと言われ買えませんでした。
これだけが残念でした。
道後温泉本館から距離が近く、便利。
部屋には電源タップがあり、複数人の宿泊でも電源が取りやすい。
部屋の空調は問題ないが、夕食会場は少々寒かった。
浴室は普通のホテルの大浴場といった雰囲気だが、アルカリ泉で肌がすべすべになった。
名前 |
花ゆづき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-943-3333 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
雰囲気は良くて、引き湯にしては泉質も良い。
料理もそこそこ。
価格相応という感じです。