散策を楽しむことができました。
旧増田家の見学ついでに足を運べる距離にありました。
入来の武家屋敷を見学されるならこの堀切まで歴史を感じながら足を運ぶのも良いかと思います。
登り切った先に本丸等に続く道がありますが、あまり整備されてる感じではなかったので、山城好きな方以外は見学はここまででいいかも?
雨の日の訪問で足下が悪く登るのが大変でした。
天気の良い日がおすすめです。
鹿児島の外城制度を支えた入来院氏の居城跡です。
中世の城郭の構成を知ることができると思います。
山城なので軽い登山だと思って訪れた方がいいと思います。
私は前日まで雨が続いた日に行ったので足元が崩れて滑ってしまいました。
本丸跡まで行ってもいい景色があるわけではないので想像力が必要かなと思います。
山城の麓にある入来小学校は城跡に建てられており瓦を使った建物で城郭の雰囲気を出しておりとても良かったです。
悠久の歴史の中で学ぶ子どもたちが地元の歴史を感じて大人になるんだと思いました。
定期的に自治体が登山道の整備をしているようです。
アップダウンの有る場所です😅💦登山靴👟、ウォーキング用靴をはき、🧤手袋を忘れずに‼️つえ、スティックがあれば楽です🎵
入来院氏の居城です。
堀切がとても良かった。
本丸への道のり結構険しいですが、片道20分もあればたどり着けます。
夏はマムシが出るので注意との事。
駐車場は入来麓の駐車場が利用出来ます。
♦️鹿児島ならではの山城♦️
中世の山城跡。堀切は急勾配。
武家屋敷群を観に来ました。
小さい頃に行った記憶があり、帰省したので懐しくなったので行きました。
城跡は石垣などは見られないですが立派な堀切は見ごたえがありました。
ちょっとした山登り感覚で跡地を回りました。
この城を落とすにはどのようにすれば良いか?とか考えながら回りました。
鹿児島ならではの山城跡。
堀切と呼ばれる切り立った路が何とも言えずよかったです。
散策を楽しむことができました。
シラス台地の侵食谷を利用した鹿児島有数の山城。
群郭式と呼ばれる南九州特有の縄張りをしています。
加工しやすいシラス台地の地形を利用して垂直な崖のような堀切が構成されており城マニア必見の一城。
草木が茂っており、また過去に整備された丸太の階段も幾つか朽ちています。
奥に踏み込むにはそれなりの格好が必要と思います。
入来院氏の居城です。
山城の入口の堀切は迫力があります。
堀切は登る時より、降りる時の方が良い景色です。
名前 |
清色城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒895-1402 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名161−2 |
評価 |
4.1 |
南北朝時代に入来院氏が築城したシラス台地の山城一国一城令により廃城ご城印、駐車場は入来麓観光案内所遺構:土塁、郭、断崖絶壁の空堀。