秋は紅葉、冬季の2月には「上杉雪灯篭まつり」があり...
朝8時前で雨も降っていたので人はまばらでしたが、これはこれで良い雰囲気でした!
舞鶴橋を渡ると上杉神社までまっすぐ続いています。
米沢市で一番の観光スポットなので人通りの多い参道です。
参道の両側には色々な像や石碑があるのでそれを冷やかしながら行くのも楽しいでしょう。
雪景色が絵になりますね⛩️
ライトアップされて夜も綺麗です。
雪灯篭も良い。
神社に向かって左側斜面の苔も鮮やかな緑。
季節には社務所の辺りにキノコがちらほら生えてきます。
桜も良いが、北側お堀の蓮も見事!蓮の香りも凄いです。
ワンコ連れて入れます。
駐車場も広いし公衆便所も有ります。
雪で真っ白ですねハトも動きません。
冬期は参拝者が少ない為かハトさんが飢えてます。
御朱印も快くいただけました。
駐車場からくるとこちら側からです。
鯉がたくさんよってきます。
上杉家のことが分かる神社です。
駐車場も広く、きれいな神社です。
上杉軍旗がカッコイイ。
神社へ向かう参道です。
橋がいい感じです。
いっぱい鳩さんがいて、しかも人に慣れているので動かないです。
ビックリしました。
鯉も沢山います。
上杉神社の表参道=かつての米沢城の本丸への通路。
始めてきたけど散歩にはいいです‼️早めに来ないと駐車場は満車🈵お土産やさんもあります✨リンゴシェイクとラ・フランスシェイク各350円‼️コロッケ210円メンチカツ250円で😋うまかったです。
夜行っても楽しめた😀次回は是非昼間行ってゆっくり散策してみたい😆⤴️⤴️
米沢城内にある神社です。
上杉謙信候を奉ってあり、伊達政宗候の生誕の地でもある場所です。
人も少なくて、良かった。
春は桜と「上杉まつり」、秋は紅葉、冬季の2月には「上杉雪灯篭まつり」があります。
お堀にかかる橋は「舞鶴橋」で国指定登録有形文化財です。
米沢城本丸跡の堀に架かるアーチ式の石橋です。
上杉神社の参道として明治19年に造られたものです。
江戸時代は米沢城の正面にあたり、木製の太鼓橋が架けられていました。
舞鶴橋の名前は米沢城の別名「舞鶴城」に由来します。
平成10年に国の登録有形文化財に指定されました。
2018-4-10 桜が咲き始めました。
2018-4-7 桜開花。
2018-2-14 バレンタインデーです。
冬晴れです。
雪灯篭は倒壊すると危険なので壊されていました。
2018-2-13 まつりの後の静けさ。
2018-2-10から2-12まで「第41回、上杉雪灯篭まつり(上杉神社境内・松が岬公園)」開催されます。
また、2月9日(金)PM5:30からは雪灯篭プレ点灯が行われ、、当日前に上杉神社参道周辺で雪灯篭が点灯します。
2018-2-10「第41回、上杉雪灯篭まつり」開催しました。
「キャンドル」、「竹あかり」や「ぼんぼり」が点灯しました。
おふるまいは伝国の杜で栃木のいちご「とちおとめ」と携帯クリーナーが配られました。
2018-2-9「第41回、上杉雪灯篭まつり(上杉神社境内・松が岬公園)」17:30 プレ点灯です。
また、おふるまいは「スターバックスコーヒー」や「甘酒」、「玉こん」です。
2017-12-14 冬晴れ2017-2-11「第40回、上杉雪灯籠まつり」2016-11-2 紅葉2016-7-24 深緑2016-2-12「第39回、上杉雪灯籠まつり」2015-11-7「産直販売 軽トラ市」開催。
2014-4-25「舞鶴橋と桜」2012-2-11「上杉雪灯籠まつり」2012-1-2 初詣2011-4-29「鳥居」の補修完成しました。
2011-4-28「鳥居」の補修工事2011-3-26 地震で「鳥居」が壊れる2011-2-12「上杉雪灯籠まつり」2010-10-10「La Festa Mille Miglia (ラ・フェスタ ミッレミリア)2010」2010-5-1「上杉まつり」、舞鶴橋2010-2-12「上杉雪灯籠まつり」2007-2-12「上杉雪灯籠まつり」
春にこの橋を通ると、桜がとても綺麗に見えて心があたたかくなります。
米沢の冬は厳しく、春の到来を待ちわびます。
橋を渡りながら桜と春を感じて、歴史を散策するのも良いものですね。
神社と本丸の正面からのアプローチ。
名前 |
表参道 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
米沢城跡の表参道です。