全国の一宮や官国大小社を巡っている。
太平山三吉神社 総本宮 / / / .
毎週参拝します。
祈祷・祈願 8:30~(8:45~の日もある)御朱印は2種類(500円、700円)、社務所は拝殿の左側にあります。
梵天祭1月17日春季例大祭5月7・8日大祓式 夏越6月30日開山祭7月17日閉山祭9月17日秋季例大祭10月16・17日大祓式 晦日 12月31日月次祭 毎月8・17日。
入場無料・ペット不可。
千本鳥居を見る為には行きは階段か坂道(気合いを入れれば車椅子押せる)を登り、また同じ様な階段を下るか荒れた藪道を通らねばなりません。
鳥居群は壮観ですが、くぐってみると写真のイメージより小さい感じ。
鳥居群を抜け、通ってきた道をパシャリと撮影したら右手にはキツネさんの石像がずらりと並んでおります。
大小様々で子ギツネ石像が可愛かったです。
夏場は暑さ対策万全に。
階段でかなり疲れます・・・帰り道に茶屋的な休憩所あるので、そこを目標に往復頑張ってください!
藤田嗣治の大作「秋田の行事」に描かれる神社です。
訪ねた時は、茅の輪が設置されて、神主さんと巫女さんが境内で夏越の大祓の神事の打ち合わせをされていました。
秋田県太平山霊峰太平山に鎮座、以前に参拝しましたので、どの様な格式在る神社か以下引用を用いて調べて見ました、天武天皇の白鳳2年(673年)5月、役の行者小角の創建と伝えられ、桓武天皇延暦20年(801年)征夷大将軍坂上田村麻呂東夷征討の際、戦勝を祈願して堂宇を建立、奉納された御鏑は神宝として今に伝えられています。
古くからの薬師の峰・修験の山としての≪太平山信仰≫と、力の神・勝負の神を崇める≪三吉信仰≫があいまって、累代秋田藩主佐竹公の崇敬篤く、また戊辰の役では奥羽鎮撫総督九條道孝卿里宮に祈願されるなど、古来より勝利成功・事業繁栄の霊験高い守護神平成19年10月には昭和天皇の第四皇女であらせられる伊勢の神宮祭主池田厚子様の御参拝を仰ぎました、太平山三吉神社奥宮は、古くから薬師の峰・修験の山である霊峰太平山の拠り所として崇敬を集めています、とても威厳のある御拝殿ですよ、歴史的建造物、仏閣、神社巡り、参拝、散策、絶景、景色撮影、癒し処、秋田県観光、等好きな方訪れて見て下さい。
前回、参拝の際にご縁を感じることがあって、里宮に再度参拝させていただきました。
厳かな雰囲気です。
この時期の少しまだ雪を残した大平山奥宮が美しいです。
私は東参道(武道場側)からサッとお参りしてしますが、正参道からが雰囲気があるかと思います。
春らしい桜色と、透明アクリル板?使用の色鮮やかな御朱印2種を頂戴してきました。
平日朝早く参拝させて頂きました‼️ 威厳のありそうな神社なのは駐車場から見上げただけで感じました‼️ 雰囲気が素晴らしく、朝の清々しさが余計に身にしみました‼️ 2022、4、18
🔰初めて訪れた、息子が秋田大学病院で手術して命を助けていただいたのて感謝すると共に息子の回復と長生きを願い家族の健康を願い参拝した県北から中々行けないが息子の受診に合わせ参拝する事が出来良かった、願いが叶う事を祈りたい。
初詣や夏越の大祓い、節目となる日に参拝させて頂いてます。
境内がお手入れされており、いつも気持ち良いです。
秋田市の由緒正しき神社、とても立派な佇まいです。
1月2日に参拝いたしましたが、混んでおらずスムーズでした。
実家の母上がお参りし、私に疫病除け戸札と お守りをくれました。
マンションなので、家の中に貼りました。
秋田に住んでいたときは 全国の三吉神社の総本宮とは存じ上げませんでした。
コロナが落ち着き 帰省した際には、お参りしたいと思います。
毎年お正月に参拝しています。
お参りすると気が引き締まりますね。
お守りも購入しています。
毎年大勢の方が参拝しています。
数年振りに参拝させて頂きました。
ここに来ると、神秘的で浄化されます。
非常に荘厳で力強い印象があります。
秋でも冬でも、どの季節に訪れても非常に景色が映える場所です。
ご利益がありそうなオーラがあります。
三吉神社の総本宮西から入ると短いですが参道有り、東からだと急階段でしたが、お城の石積みのようなのが見えます。
秋田市広面赤沼に鎮座する太平山三吉神社の里宮です。
御祭神は、大己貴大神、少彦名大神、三吉霊神の三柱。
白鳳2年(673)に役の行者小角が創建、延暦20年(801)に征夷大将軍坂上田村麻呂が戦勝を祈願して社殿を建立したと伝えられます。
有り難く、”大平山三吉神社”の御朱印を頂きました。
秋田市のランドマーク的なスポット。
境内は広くありませんが、雰囲気は良いと思います。
厄祓いで利用丁寧な祝詞が印象的でした。
賽銭箱付近にハートマークの穴を発見しましたが特に恋愛成就推しではないようです😅
境内や社殿は社格に相応しく整備清掃されていました。
御朱印も社殿横の授与所で受理できます。
神紋が珍しい形です。
鳥居からは本殿が見えないのですが、本殿が見えると、その立派なお社に圧倒されました。
特に、屋根が山の形になっていて厚みがあり圧倒されます。
天井が高くてお詣りする時には見えてなかったのですが、参拝するところの中央の鈴がとても大きく、今まで見たこともないぐらいでした。
境内からは、大平山の遙拝所があります。
遙拝所の脇にはベンチもあり、遠くに見える太平山を眺めていると時を忘れます。
初詣に三が日中に伺いました。
警備の方がテキパキとお客さんを捌いていて、スムーズに列が進んでいた印象です。
棒御籤は1回200円、紙がしっかりしてて金箔?が入っていました。
凶を引くと厄除けのお守りが貰えるようです。
本堂への入口は2箇所あるようでした。
秋田県を代表する神様がいらっしゃる神社です。
県内の企業や団体がご奉納をしているようです。
また、蛇足かもしれませんが、おみくじは、毎回大吉を引く人もいれば、何故か大吉が出ない人もいるので面白いです。
私は、その時々の悩みに合った内容のおみくじを引きます。
また、お祭りもあります。
秋田市民の初詣一番人気です。
太平山の山頂にも分社があります。
境内から太平山が拝めます。
正月の梵天祭も勇壮です。
初詣に来てみましたが、コンパクトですが良い雰囲気の神社でした。
階段があるのと、駐車場から未舗装の道を歩くので、女性は晴れ着だと厳しいかも。
全国の一宮や官国大小社を巡っている。
秋田観光の折、古四王神社とともにこちらに詣でた。
神社神道の枠に収まらない、うちは古い山岳信仰ですけどここは出張所なんですよねー、といった感じのほんわりした雰囲気。
建築としては、拝殿・本殿の構造がなく、一軒家のよう。
神職の方々も緩い。
御朱印を頂いている間も、神職さんが巫女さんにアイフォンの使い方聞いたりしていて、なんだか山の神たちが街に降りてきて遊んでいるような社務所で、和んだ。
御祭神は三吉霊神という、太平山を神格化した力の神様。
市街地にある大きな神社。
石板参道、風雪で黒ずんだ石の鳥居。
右に「菅江真澄の道」標、左に由緒板、献酒の樽。
鳥居をくぐり、左に大きな手水舎、奥に石碑。
境内はタケ、マツ、スギなどの巨木。
参道をゆく。
左に社務所、住宅、祭具庫。
右に曲がり石段を登る。
奥に緑黒屋根の重厚な社殿。
社殿を覗いていると神官が中に案内してくれる。
由緒ある品々が飾られている。
外に出る。
社殿右に末社:雷神社、太平山三吉大神碑。
左に宮比大神と田村麿大神を祀る末社:宮比神社あり。
☆祭神 ・大己貴大神(おおなむちのおおかみ) ・少彦名大神(すくなひこなのおおかみ) ・三吉霊神(みよしのおおかみ)
名前 |
太平山三吉神社 総本宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-834-3443 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
素敵な雰囲氣の神社で奥宮もありますが3時間30分コースなので諦めました。
奥宮を遥拝する場もありました🌿御朱印も紙二色とアクリル製のものがありました🙌ありがとうございました😊