ブッシュの濃さや雰囲気はいい感じだと思います。
とにかく楽しい。
大まかに障害物が置かれ、塹壕のあるオープンフィールドと、結構濃い森林フィールドの複合だが、どちらも侵攻ルートが多岐に渡っており、何度行っても飽きがこない。
シューティングレンジも見やすく、一日通してゼロイン調整がしやすい。
セーフティエリアがフィールドより少し高い位置にあるので、ヒットされて戻ってきても上からゲームを観覧できる。
机も椅子も綺麗なので荷物を安心して置けるし、ガンラックも多めに常備されている。
惜しむらくはトイレと交通の便。
トイレは数が少ないのでヒット後など、効率的に行かないと並ぶ羽目になる。
交通手段は基本的に自家用車しかない(無料送迎あり)割には駐車場がお世辞にも広いと言えないので、遅く行くと外に止める事になる。
それ以外は文句の付け所がない。
オーナーさんも明るくて丁寧な方で存在感があり、とても好印象。
フィールドはバリケの間に射線が絶妙に通る場所があったり森林戦を楽しめたりと、県内屈指の面白さ。
それと理由は分からないのだが、水はけがとてもいい。
前日に雨が降っても、当日には水溜まりが一つも無く、土で滑ることもないので、安心してゲームができる。
一度、足を運んで損のないフィールド。
初めて、サバゲーデビューしました。
子供と一緒に行きました。
神奈川県から遠いけど行く価値はあると思います。
みんなマナーが良いし初心者に優しいフィールドです。
自然で遊ぶ醍醐味を味わうことが、出来ると思います。
お昼のカレー🍛は、是非食べた方がいいと思います。
みんな親切です。
障害物が多すぎなような気もしますが、ブッシュの濃さや雰囲気はいい感じだと思います。
フィールドのサイズは15vs15くらいがちょうどいいかもしれませんね。
セーフティエリアは綺麗に整備されており、コンセントも各テーブルに配置してあったので充電は困りませんでした。
オーナーは愛想のよい親しみやすい人柄で気さくに話せるのも好評価です。
強いて言えばトイレが現場用の簡易的なものなので夏場は気になるかもしれません。
予約制ですがカレー唐揚げ弁当か唐揚げ弁当を600円で頼んでおくこともできますよ。
定例会に参加した感想です。
季節により攻め方が劇的に変化するフィールド。
夏場は濃い植生によりルートが多彩となるため膠着し難く索敵力と射撃の正確性が問われ、冬場はバリケード主体の中距離を撃ちあう見通しの良いフィールドとなります。
一般的に平坦に近いフィールドは展開が単調になりがちなのですが塹壕や端部斜面の活用、森林部の陰影、指切り射撃の導入等で飽きのこない構成となっています。
オーナーさんの人柄やベテランスタッフさんの初心者さんに対する手厚いサポートは素晴らしく、楽しみながら基本技術やマナーを学びたい方におすすめ出来るフィールドと言えます。
一部の常連さんに顔の保護をしていない方がおり、初心者さんに対する模範意識に疑問を感じた点だけが☆-1です。
こじんまりとした感のあるフィールド。
塹壕や橋などがあり起伏に富んでいるんのが面白い。
緑の生い茂るシーズンに行きたい開始早々にセーフティーに戻ってきてもフィールドがセーフティーから見下ろせるためベテランさんの動きの勉強になります。
サバゲーが全くの初めてで、知人に連れられてやりましたが、スタッフの方、参加している方共にとても優しくて初心者ですが、すごく楽しかったです。
また行きたいです。
フィールドの構成、スタッフさん非常に好感がもてます。
ただ設備面でトイレが簡易式なのがネックかな…水道引くのは簡単なことではないのでその辺我慢できる人ならおススメできるフィールドです。
あとイベント以外の定例会の人の集まりが少ない(悲)みんな来てー!
ロングレンジの戦いが多くなるかもしれませんが、非常に楽しいフィールドです。
スタッフさんもプレイヤーさんもみんな優しくて面白いです。
初心者もまずはここのフィールドから!!
主張作業の合間の定例会(午後より)に参加してきました。
バリケードも有りますが、草ブッシュ(9月)をかき分け前進するドキドキ💓。
楽しい時間を過ごしました。
スタッフ,参加者お疲れ様でした。
機会有れば、また遊びに行こうかな😃。
今日はありがとうございました。
フィールドの広さも 見た目より広くこれからの時季だと ブッシュも濃くなって索敵が難しくなると思いますが楽しめるフィールドです。
セーフティーエリアが高台に有るため そこから フィールド内が観戦できます。
スタッフさん、オーナーさん皆さん フレンドリーで 話し易く良かったですよ。
スタッフの方々がとてもフレンドリーに接してくれますし、初心者には優しいです。
スタッフの皆さんとてもやさしいです❗️
初めて行きました。
スタッフさんの対応良かったです。
ゲーマーのマナー良かったです。
フルオートの撃ちっぱなしが無いのがとても良い!また遊びに行きます。
名前 |
ASHロックフィールド サバゲー サバイバルゲームフィールド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6169-4000 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00,19:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
夏季と冬季で雰囲気が大幅に変わるフィールドです。
夏季はブッシュが濃いのでブッシュに隠れながらの戦闘、冬季ではブッシュが枯れるのでバリケ、高低差などを活用する必要がありそうです。
フィールドはそこまで広く無く、構成も単純な平地だけでは無く塹壕、斜面、森、そして櫓などがあり、狭い中に色々な要素があります。
広さについては人によっては評価分かれると思いますが、個人的にはこれくらいで良いです。
ゲームプレー面では15vs15くらいが限界かなと思います。
それ以上多いとプレーヤーがあぶれそうです。
サバゲを初めて最初に行った野外フィールドなのですが、その後も良く利用しています。
スタッフさんも親切ですし、参加されている方もマナーの良い方が多いので気持ちよくプレーできています。
初心者でも遊びやすいのですが、その反面、ガチなサバゲーマーの方には物足りないかも知れないですね。
個人的にはガチな方向けに寄せるのでは無く、このまま気軽に遊べるフィールドで行って欲しいと思います。
(千葉県内にはガチ向けなフィールドが他に多数あるので、そちらに行けば良いと思う。
棲み分けで)