どーせタヌキの置物が数点あるだけで別に大したこと無...
こじんまりした雰囲気のあるお寺です。
文福茶釜の話が生まれたお寺とのことで狸が沢山いました。
駐車場無料です。
茶釜の見学をする際は300円とのことです。
東武館林駅からレンタサイクルでツツジを堪能し、ここ関東?と思わんばかりの湿原と沼のほとりを抜け、この茂林寺に到着しました。
タヌキさんのお出迎え。
愛嬌の有るタヌキさんには親しみを感じます。
分福茶釜ゆかりのお寺とはこの日、初めて認識しました。
実在したんですね。
事実かどうかは問題ではありません。
ただただホッコリ出来るお寺さんでした。
福を分けて頂きました😊。
ありがとうございます😊。
群馬県館林市にある曹洞宗の仏教寺院です。
群馬県のご当地かるたである上毛カルタでも「分福茶釜の茂林寺」として有名です。
1426年に開山したとされる歴史ある寺院です。
昔話として語り継がれている分福茶釜を所蔵しています。
茂林寺の境内は狸の像がたくさんあります。
また、群馬県指定の天然記念物であるラカンマキや樹齢280年の大サワラなどもあります。
御朱印もあるようです。
駐車場は周辺に数ヶ所あります。
参拝料は無料です。
周辺には売店もあり、食事やお土産の購入も可能です。
28年ぶりにお参りしたんだけど、ほとんど覚えていなかったなぁ😵山門をくぐって境内に入ると、参道の両側には、たくさんのタヌキさんがいて、優しく出迎えてくれるんだよ☺️以前お参りした時は、被服を着用していなかったと思うんだけどなぁ😲記憶違いかなぁ😅分福茶釜の釜も、当時は床の間に置いてあったような気がするなぁ☺️頭をなでた記憶が、あるんだよなぁ🤣今は、しっかりと頑丈なケースに入っているんだねぇ☺️おまけに、写真撮影は禁止になっていたね😅すっかり忘れていたので、新鮮な気持ちでお参りすることができたなぁ😃戻りには、お土産屋さんで、燗酒用の狸を模した陶器を買いました。
妻は、狸さんの絵入りのコーヒーカップを買いましたよ😉楽しいひとときだったなぁ😀
かなり前に車で訪問、今度は電車で、駅は質素で駅前も土曜日というのに閑散として何もなさそうです。
茂林寺入口にお土産屋さんが2店舗ほど、観光客もちらほら、柳桜は満開ならとてもみごとなものかと想います。
本堂内部見学も可能のようですが、お昼休みでした。
トイレの看板はあるのですがどこ? 分福茶釜のいわれがある寺で、たぬきの像がたくさんあります。
舘林のつつじ祭りで、タヌキの置物が販売されていました。
店員さんになんで?と聞いたら分福茶釜のお寺があるんですねえ。
知らなかった。
で、訪問しました。
駐車場も広く、参道にはお土産物屋さんもあり。
正門くぐると多数(20体以上)のタヌキが出迎えてくれます。
笑えるなあ。
境内には分福なる銘柄の日本酒の直売所もあり、一本購入。
また、正門脇の土産物店の営業センス抜群のオジサンに乗せられて、タヌキのマグカップ(900円)土の焼き物の(土鈴?)タヌキのおみくじ(400円)を購入。
いい思い出の品かな?レンタサイクルもあるようですが、看板に「ぽんちゃり」とありました。
なんでもタヌキ絡みのネーミングです。
駐車場の中に、「BIG MAMA’S KITCHIN」なるお店があります。
食堂ではなくお総菜屋さんのようですが、そこでご当地グルメ「ポンチャン焼き」なる大判焼きを販売しています。
カスタードとつぶ餡の2種類あって、1個200円。
焼き上がりに約5分。
タヌキのころもが可愛らしい。
店の前のテーブルで熱々をいっただっきまーす。
館林市に位置する曹洞宗の寺院です。
あの有名な『ぶん福茶がま』でも知られています。
入ってすぐ多くの狸像が横に並ぶ参拝道となっておりベンチのある門を通っていくと守鶴堂があります。
立派な枝垂れ桜もあり春に訪れるのがいいのかなとは思いました。
ぶんぶく茶釜の聖地、お寺よりも狸の像がたくさん並んでいるのが印象的だった。
お寺にはたぬきのお守りがあったがそこまで可愛くなかった。
5店くらい観光客向けの店がお寺の近くにあり狸に関するお土産がたくさん売られていた。
寂れた観光地の感じが情緒的だった。
分福茶釜のお寺です。
門を通り抜けると、色んな表情をしたたぬきの像達がお出迎えしてくれます。
分福茶釜を見学するには、拝観料¥300の支払いが必要です。
お寺の前には何軒かお土産屋さんがあり、たぬきの置物がありました。
日曜日でしたが、お客さん少なかった感じです。
参道脇に沢山のタヌキが立ち並ぶこのお寺は、日本の昔話 “分福茶釜” で有名なお寺、館林にある『茂林寺』伝説が語り継がれてるだけじゃなく、実際に本物の茶釜も見ることもできます。
小さいお寺ですが、観光地化されていない静かで落ち着いたお寺でした😊ちなみに茶釜を見るための本堂の拝観は有料(300円)で、写真はNG🙅です。
撮影日📷️⛩️(2022.08.01)
ぶんぶくちゃがまで有名なお寺となります。
門を潜ってから狸のオンパレードです。
いろいろなデザインの狸を見れます。
平日の日中だからなのか、ほとんど参拝される方もおらずお気に入りの狸を探し回ることもできますね。
参道のお土産屋も狸の置物が多いです。
最寄りの駅からお寺までの道にはぶんぶく茶釜のお話パネルがあり、時間があれば駅から物語を読みながら訪れたいと思いました。
分福茶釜の昔話、なんとなく覚えがある程度だったので📗おさらいしてから行きました。
参道の両脇には狸の行列、奥には小さなたぬきから大きなたぬきまでたくさんいました。
お土産やさんには可愛らしいたぬきの置物やキーホルダーなどありました。
一度は行ってみても良いと思います!多分昔はもっと活気があったような感じで、いまはひっそりとしてるので少し寂しい感じがしますが。
駐車場は分かりやすく、無料でした。
今回は埼玉→茂林寺→道の駅どまんなか→足利フラワーパークのイルミネーションの順にまわりました🚙2022.1
上毛かるたで有名な「分福茶釜の茂林寺」に行って来ましたー♪21体のたぬき像がお出迎えてくれてビックリ‼️面白いなぁ〜😆宝物拝観して歴史を感じました〜☺️
分福茶釜で有名な茂林寺は、ひっそりしたお寺です。
大小たくさんのたぬきの置物があります。
12月半ばに訪れましたが、イチョウの葉で黄色い絨毯ができていました。
曹洞宗(禅宗)。
600年前に創建。
参道のたぬきの置物は笠間焼きとのこと。
イチョウが色づいていて綺麗でした。
全体に落ち着いて格調高い寺です。
よりもい(「宇宙よりも遠い場所」というアニメ)の聖地ですが、ブンブク茶釜の伝説もあるそうです。
参道にはブンブク茶釜ゆかりのためかたぬきの像が並んでおり、様々なたぬきの像を眺めながら散策して行くと立派な山門が現れます、ここはよりもいメンバーが南極に行くお話をしていた場所で、ここからみんなが壮大な冒険を始めるんだなぁと、良い追体験ができます。
本堂は歴史を感じる造りで、とても興奮します。
中を拝見させていただくと歴史的なものから近代にかけてイロイロな資料が閲覧できます。
御本人かどうかは不明ですが立川談志の千社札が貼ってあったのも興味深い事象でした。
感想が雑多になりましたが、とりあえず行ってみて損はないかな?
静寂に包まれた中、ゆったりまったりと自分のペースで過ごせる場所です。
特に紅葉が始まる秋は見応え抜群!わざわざ紅葉の名所に行く必要はありません。
茂林寺は、駐車場もありますので便利です。
分福茶釜のお寺です。
写真で見掛けてから行きたくてやっと来れました。
コロナの今は、御朱印帳への書き入れはありませんでしたが、色んな蝶が飛んでいたり、なんだか素敵な空間でした。
お寺前の売店も、お店のおじいちゃんおばあちゃんも優しく可愛くて、可愛い狸さんと、お饅頭を頂いて来ました。
買い物も楽しかった!
古いお寺ですね。
茅葺き屋根がボロボロで雨漏り対策なのかトタンがはみ出していてとても見すぼらしかったです。
隣りの建物はきれいすぎてアンマッチ感を感じた。
参道のお店で分福茶釜のお土産を買おうかと探しましたが、信楽焼(?)と思われるタヌキばかりで買いたい物がなかった。
曹洞宗青龍山茂林寺。
分福茶釜のお寺だということで参拝に出向いてみました。
幼少期にソノシート付き絵本を読んでいた記憶があり、実際にあるお寺なのだ、と感慨深く訪問させていただきました。
分福茶釜はイタズラ好きな狸で、茶釜に化けては人々を驚かせていたのです。
そこにお坊さんが狸を改心させ、綱渡りなどの大道芸で人々を喜ばせたというめでたいお話。
だった気がします。
そんなうろ覚えな記憶ですが、狸の置物が門前に整列している姿は壮観でした。
信楽焼で有名な狸の置物もお土産屋さんに沢山置いてあり、狸づくしです。
大きな寺院ではありませんが、それなりに楽しめる参拝となるでしょう。
分福茶釜で有名なお寺です。
境内では地酒屋さんの出張店があり、買えます。
地酒の好きな人は楽しみです✨御朱印帳は木曜日は休みなので違う日が良いです。
タヌキの置物がユニークなので見処です。
初めて行きました。
駐車場も広かったです。
まず一番驚いたのは、参道の両脇にあった、たぬきの行列でした。
その中でも、黄色の上着を着たたぬきの口から、木の芽が出ていてビックリしました!このままどこまで大きくなるのか楽しみでもあるのですが、大きくなりすぎちゃうとたぬきも可哀想なきがします。
参道の奥に大きな門があります。
これは創建当時から建っているそうで、歴史を感じます。
特に多くの千社札が張り付けてあり、多くの方が来ていたんだろうなと感じました。
分福茶釜で有名なため、たぬきのお守りが多いです。
ユニークでおみやげにも向いているかもです。
😊3~4年前に見学させて頂きました。
敷地に入る参道の両側の🦝『お狸様』が何匹(何頭)もお立ちしている姿には(立派u0026滑稽)でした。
🤔分福茶釜で有名な事がよく、わかりました。
室内も一見の価値があります。
分福茶釜で有名な曹洞宗の寺院で、総門と山門の間の参道には狸の置物がならんでいます。
愉快ではあるものの、わざわざ見に来るほどのものではないように思います。
ひとつひとつの造形は美術品と呼べるレベルになく、有無を言わせないほどの数もありません。
豊川稲荷の狐像ほどの数があれば、量が質に転じて見ごたえも増すのですが、ここはどうにも中途半端です。
境内は歴史ある寺院の風情をただよわせてはいても、これぞと言うほどの見どころはなく、なかば以上シャッター街と化している門前町は限界集落のようです。
東武伊勢崎線の茂林寺前駅から徒歩一〇分ほどの好立地ですが、そもそも伊勢崎線沿線が見どころ豊富とも言えず、利便性を感じられません。
B級名所的な楽しさはあるにはあるので辛うじての★三つ評価としていますが、正直なところあまりお勧めはしません。
なお、家族経営と思しき小さな寺院につき、一二時~一三時の昼休み中は御朱印ならびに本堂拝観は休止となりますので、旅程を組む際はご注意ください。
分福茶釜で有名なお寺さんです。
そのため、タヌキさんがたくさんいます。
300円で宝物の拝観が出来ます。
御朱印は書き置きですが、2種類頂くことができ、各々志納料300円です。
駐車場も整備されています。
御朱印をいただこうかと思ったら、こちらはないそうです⁉️夕方にうかがったので周辺のお店もしまってました。
夕方、16時迄に行った方が良さそうです。
【拝観自由】狸さんがたくさんいます。
非常にすてきなお寺だと思います。
もっと有名になっても良いような気がしますが。
参道は狸のお土産物だらけです。
狸がいっぱいお出迎えしてくれます!色んな狸がいるので、お気に入りの一体を探してみるのも良いかもしれません( *´艸`)お寺の後ろは湿地帯になっていて、遊歩道を散歩出来ます。
門前のお土産屋さんでは狸の置物を購入出来ます。
数万円するで~っかい狸もありましたよ。
大きな狸の置物?がいっぱいあります。
枝垂れ桜もあるから、開花時を狙っていくのもえかも。
茂林寺は過去に友人が近所に住んでいたため知っていましたが、訪れたのは初めてでした。
茂林寺駅前から門の入り口まで昔話の「ぶんぶく茶釜」が看板で数話に分かれて掲示してあります。
なかなか興味をそそる手法です。
そんなこともあり、タヌキの像が所々にあります。
最初の門をくぐると、両側に数体あり、子供も飽きないと思います。
次の門をくぐると、大きな木や左側にはタヌキの像が数多く祀られているお寺があります。
(本殿ではないです)元に戻り突き当りに茂林寺の本殿があります。
中には本殿の中にフクロウが住んでいるかのような物がプリントされて飾ってあります。
ここには他にも別料金で何か見物できる物があるみたいです。
御朱印は2種類。
(コロナの関係で書置きです)古式ゆかしきの建物で、なかなか良いお寺だと思います。
山門から社殿に向かう参道に、沢山のタヌキ達が出迎えてくれます。
季節ごとに衣替えもされているようで、今回訪れた時には、ひな祭り🎎の扮装をしていました。
見上げる程大きなタヌキの像もありますし、沢山のタヌキの置物が納められているお堂もありました。
境内には、ご神木の巨樹や花木、草花が整えられていて、穏やかな気分にしてくれます。
参拝の仕方等も、丁寧に説明されているので、困る事がありません。
隣接して、湿地の自然公園があるので、併せて散策すると、より館林地域の良さを堪能出来ると思います。
茂林寺に行く前は、どーせタヌキの置物が数点あるだけで別に大したこと無いんだろうなぁ…と思っていましたがこれが大間違い。
こんな腹の立つ顔をしたタヌキが山のようにいるとは!!(誉めてます)正直、館林の観光地はほとんど知らず、川の鯉のぼりと、お隣の町にある昆虫で作られた千手観音くらいしか知りませんでしたが、こんな珍しいなお寺があるとは思いませんでした。
御朱印もあり、普通の参拝も可能ですが珍スポ好きにもおススメできます。
分福茶釜ゆかりのお寺です。
山門をくぐると両サイドに狸がズラリとお出迎え。
そこを進むと本堂になります。
本堂右に入り口があり本堂内に入れ(300円の料金)分福茶釜の釜を見ることができます。
周辺にはお土産やさんもあり狸の置物も買うことができる。
専用の駐車場もあります。
分福茶釜のお寺サンだけあって、総門から山門への参道では両側にタヌキのお出迎えw私が訪れた時は雛祭りも近い為、雛人形に仮装してました。
パッと見、可愛い…とは言えない表情のタヌキですが、可愛いく見えてきます(*´ω`*)本堂は横広で、立派な茅葺き屋根に圧倒されます。
守鶴堂には相にならない狛タヌキ。
多種多様なタヌキの置物が置かれています。
無料の駐車場は広く、公衆トイレもあります。
分福茶釜で有名なお寺です。
境内に入るといろいろな狸がお出迎えしています(笑)有名なお寺だと思うのですが、観光地化があまり進んでいないようで、少しさみしい感じがします。
お寺の周りには若干お土産物屋があります。
狸の置物がたくさんありますので、狸の置物がほしい方には良い場所だと思います。
周辺は飲食店もあります。
近くに来た際には立ち寄って、絵本やテレビでで見たような昔話を思い出してみるのも良いと思います。
ご存知、分福茶釜で有名な茂林寺。
仲見世はもとより、参道はたぬきでいっぱい! しあわせを祈願して、多くの観光客が訪れます。
成功祈願のお守りの「他抜の御守」も人気です。
写真は17年08月のもの。
茂林寺駐車場前には、女性に人気の日本で唯一の「まゆ玉うどん もり陣」があります。
観光とグルメの両方が楽しめる場所です。
隣にあるトレジャーガーデンより歩いて茂林寺へ。
タヌキさんが御立派。
タヌキの顔にも個性が・・・面白かった。
住職さんがおらず御朱印いただけませんでした。
タヌキがいます。
あまり手入れはされてないような…
分福茶釜で有名な茂林寺です。
大小様々なタヌキの像がたくさんあり興味深い。
御朱印も丁寧に頂きました。
八重桜も奇麗。
茅葺きの古いお寺。
赴きがあります。
分福茶釜のお寺として有名ですね。
敷地はそこまで広くはないです。
御朱印をいただく事も出来ます。
分福茶釜で有名な寺でその茶釜も公開されていて拝見できるのが嬉しい😆狸寺なので狸の銅像がいっぱいあり自分が好きな狸に出会えるかも(^^)山門前の狸の銅像が凄く良い😃
名前 |
茂林寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-72-1514 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
ぶんぶく茶釜で有名な茂林寺に行きました。
意外と静かでゆったりと観光できました。