有名な場所ゆえできるだけ早い時間がいいですね。
本殿・内拝殿と楼門の間にある。
天保11年(1840年)に建立された重要文化財。
軒下には12個の鉄灯篭が吊るされており、「黄道十二宮」がデザインされている。
夜でも、鮮やかな朱色が素晴らしかったです。
朱色がとても目を引きますが、有名な場所ゆえできるだけ早い時間がいいですね。
とてもきれいな場所でした!
平日空いてるー。
参拝の際は週末を避けて平日に来る方が良いでしょう!京都にお越しの時には感染対策を万全に。
外拝殿では、池の坊ゃ大徳寺による献茶祭ゃ講員大祭が奉納される。
軒先に下がる灯籠は、黃道十二宮を表したもの、星座♈を示した物がある。
外拝殿を周りこむと、本殿は鈴があり、参拝は軽く45度1礼し鈴を鳴らし賽銭を入れて、2礼2拍手1礼する。
ご本殿は瓦葺き五間社流れ造りで緩やかな曲線を描き前に張りだした屋根が特徴。
五柱の神様を祀る神社で主祭神は宇迦のみ魂の大神、佐田彦大神、大宮能売大神、田中大神、四大神で稲荷大神は五柱の神様の総称。
うかのみ魂の大神は五穀豊穣の神様。
伏見稲荷の拝殿は2つ有りますv(・∀・*)外拝殿はその1つです(*´∀`)
延々と続く鳥居。
山頂まではかなり距離があり、軽い登山。
とはいえあの幻想的な感じは忘れられません。
外拝殿と内拝殿。
こちらの外拝殿は、特別な行事の際に使われる舞台のようです。
綺麗に装飾されているが、されすぎて1300年の重みがない。
綺麗すぎるのが ちょっと。
星座を象った灯籠が周囲に下がってます。
赤鳥居の形の絵馬がユニーク。
てっきり狐の絵馬と思いきや・・・の展開でした。
絵馬を書く机には、英語の願い事リストが!!この対応力、1000年続く実力を感じました!!
名前 |
外拝殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-641-7331 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
伏見稲荷大社にある拝殿です。