昇殿(真下から龍を見る)するには500円かかります...
☆2024年8月と9月に再び訪れました。
夕方に訪れましたが、境内は少し外国人の人達が居るだけで、静かな雰囲気でした。
日没前の時間でしたので、水やり、掃除などの境内の整備をされていました。
小さな規模の境内です。
東福寺駅からすぐ近く、北側へ歩いて、徒歩2分から3分で到着できます。
干支の辰年ですので、2024年1月5日の夕方平日ですが境内が混雑していました。
晴天日だときれいな夕焼け空と、東海道新幹線、JR在来線が一緒に見られる伏見街道跨線橋は、瀧尾神社から北側へ徒歩5分(距離350m)の場所にあります。
歴史のあるとても素敵な神社でした。
辰年の今年、龍様の木彫りがあるとのことで参拝に上がらせてもらいました。
頭上の龍の木彫りは、大変見事なものでした。
その昔、夜動き出すので金網が張られたとの逸話も頷けます。
拝殿天井には全長8mの木彫りの龍が圧倒的辰年にこれが見たくて参拝江戸時代後期の彫刻家・九山新太郎の作とされ、あまりの躍動感ある姿に当時は「龍が夜な夜な水を飲みに動き出す」と恐れられ、金網が張られたという逸話もあるってまぢか!?
拝殿の天井にある木彫りの龍が評判の神社です。
境内はこじんまりとしていていますが、屋根付きの手水場や沢山の名前入り提灯など地域に大切にされている感じがします。
本殿は24時間お参り出来ますが龍が居る拝殿は拝観料が500円で拝観時間に限りがあるのかは分かりません。
境内に入るのにはお金が要りませんが、昇殿(真下から龍を見る)するには500円かかります。
近くの有名な清水寺の拝観料は400円です。
数多くある龍の彫り物や絵画はにらみ付けるように作られたり描かれたりしていますが、ここはあっちゃむいてほいで迫力に欠けます。
ここの象や馬の彫り物のほうがにらみを利かせています。
最近どこの神社仏閣の賽銭箱にお賽銭を入れさせていただいてもコトンという音しか聞こえてきません。
500円の金額が高いとは思いませんが、周りの駐車料金も高いのでここの神社に参詣するにはそこそこお金がかかります。
参道を歩かれている人も京都にしては少ない。
地域でなんとか瀧尾神社さんを盛り立てていただきたいものです。
辰年の今年、東山区の瀧尾神社にお詣りさせていただきました。
今年はやはり干支の年だけあって行列が出来ていました。
御利益は仕事運の向上だそうです。
神社自体はそんなに大きくなくこじんまりしていますが、やはり拝殿の龍の彫刻が躍動感もあって素晴らしかったです。
『拝殿天井にある全長8mもの木彫りの龍が圧巻。
江戸時代後期の彫刻家・九山新太郎の作とされ、躍動感ある姿に当時は「龍が夜な夜な水を飲みに動き出す」と恐れられて、金網が張られたという逸話もあるほど。
』だそうで、存在は知っていましたが思ってたよりも大きくて迫力もありました。
ただ、拝殿に入るには別料金で500円必要です📷御朱印は300円です。
~1/8までの限定公開だそうです。
御祭神 大国主神、弁財天、毘沙門天境内社 金刀比羅宮、瀧尾天満宮、大丸繁盛稲荷、愛宕神社、妙見宮、三嶋神社、三社(門出社、朝日社、天満宮)拝殿天井に見事な木彫の龍がありますが、現在工事中のため見られません。
JR と 京阪 東福寺駅から4分程北に歩くと見えて来るこじんまりした神社です。
雰囲気は流石に厳かでした。
近所の親しみ易い感じの神社、っていうのが正しいのかも。
穴場パワースポットみたいですが工事中なのかお守り等も売っていませんでした。
夜は提灯の灯りが綺麗です。
只今臨時休業中です!本殿も工事中。
なんと、スケルトン解体中というか、メンテナンス中でした。
凄いやり方に見えました。
御朱印ありました。
工事をされていてどこにお参りしてらいいのかわかりませんでした😱占いはしていただく価値ありですよ😃
R2/11/16 泉涌寺へ行く途中立ち寄りました。
工事中のため参拝できませんでした。
この神社の拝殿天井の龍の彫刻には驚きです。
その大きさ、迫力があり圧倒されます。
東福寺駅から近いです。
境内の奥に子宝や安産の神様がおられました。
これからと思ってる方はぜひ!境内に社務所でしょうか?占いの家もありました。
龍の彫刻があるという瀧尾神社へやって来た。
赤い鳥居をくぐった先にあるのが拝殿である。
この拝殿天井に龍の絵ではなく木彫りがある。
境内及ぶ龍を見る為の参拝料は不要、24時間出入り可能。
この時間境内は勿論拝殿周りに参拝者などはいない。
京都の【龍】は管理が厳しいものと思っていた予想に反して、だれでもが手の届くような展示に驚いた。
全長8mに及ぶ龍の木彫り像は九山新太郎作であるが全く知らない。
これで天竜寺に次いで2作目。
龍図と違い立体感のある木彫りは又違った知見を得た。
いやに豪華な本殿だなと思ったら貴船神社奥院旧殿が移築されたものなんだって。
貴船神社はまだ参拝したことがない、明日朝一で出掛けてみようかな。
長さ8メートルに及ぶ拝殿の龍の彫り物と大丸を創業した下村家が奉納した絵馬は必見です。
瀧尾神社のことについては投稿写真の中にある京都市の駒札をお読みいただくのが一番かと思います。
京都観光の中では全く埋没してしまっている神社ですが、素通りされるのはもったいないと思います。
東福寺駅下車すぐですので、電車を2本ほど見送れば参拝することができます。
夏越祭などの神事の季節は提灯が点灯されるので海外の方は喜ばれるでしょう。
こちらの拝殿は、貴船神社奥院から移設し改築されたものです。
京都では、例えば伏見城から移築された二条城の唐門など大切な遺産がキチンと管理できるように専門家の手によって常に管理することになるのですね。
手水舎はスグレもので、センサーがついており、柄杓を取ろうと手を伸ばした時のみ水が流れるようにできている。
そう、なんでも節約して、温暖化対策を始めましょう⛩🎊
皆さんはあの有名な東福寺を目指します。
ですが、この瀧尾神社は仕事運が上がる、神社です。
わたくしあまり冴えません。
神様お願いいたします。
今は囲いがあるので間近では見れませんが、立派な龍の彫り物があります。
仕事運アップのパワースポットです。
毎年こちらで初詣しています!
龍に引かれてお詣り。
ここ数年、年に1度は訪ねてます。
占いもその度にしていただいています。
10分くらいで500円。
天井の龍が素晴らしい!今回は年末で近くでは見れなかったのが残念❗
伏見稲荷から東福寺に行く途中で気になった神社です。
小さいながらも見事な拝殿でした。
名前 |
瀧尾神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-531-2551 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
東福寺駅から歩いて5分くらいで着いた瀧尾神社、思ったより小さめの神社。
拝殿の天井にある龍の彫刻。
全長8メートルは壮観でした。
社殿の彫刻も細かくてきれい。
動物とかの彫刻がたくさんあって、見ていて飽きませんでした。
大丸百貨店の創業者が毎日参拝していたそうで商売が繁盛したから、感謝して社殿を直したりしたそう。
仕事運アップのご利益ありそうですね。
こじんまりとした神社なのに、見どころがたくさんあって驚きました。
観光客もそんなに多くなくて、ゆっくり見られたのがよかったです。
京都に来たら、寄ってみる価値あり。