なにより美味しいのがきりたんぽ!
秋田料理 ちゃわん屋 / / .
秋田の郷土料理屋さんを探していて、とても雰囲気が楽しめそうだったので訪問しました。
どの料理も、ひとりでもちょうど良い量。
そしてとても良い味で満足。
はたはたのしょうゆ焼きが忘れられない味です。
何年か前の出張時にお世話になりました。
観光客も地元の方もいて賑わっています。
お母さんたちの明るい接客が優しく心地が良いです。
郷土料理を楽しむことができます。
著名人も訪れているそうで、納得のローカル酒場の名店です。
地元の料理を美味しくいただけます。
ハタハタの醤油焼きは、卵がミチミチに詰まっていて食感含めてとても美味しかったです。
お酒の種類も多く、日本酒も良いものを多く置いています。
また、秋田に来た時は寄りたいお店です。
歴史を感じる店内。
だまこ鍋が食べたくて訪問。
一人前から注文できるのがありがたい。
美味しかった。
また訪れたい。
地元の方も観光客も多く訪れるので混雑している。
予約した方が良い。
(2024/04 夜訪問)以下を注文しました。
・ウーロン茶 [300円]・しどけ ひたし [500円]・比内地鶏 特製 肉じゃが [800円]・だまっこ鍋 [1,400円]お通しは、奴にとんぶりが載っています。
ぷちぷち感が良いです。
冷ではなく温です。
しどけはシャキシャキして美味しい。
肉じゃがは、じゃがいもが丸ごと。
肉は何故かサバを食べているように錯覚する。
味付けは醤油が強めでちょっとしょっぱいです。
だまっこ鍋は、鶏肉、きのこ、きりたんぽがたっぷり入っています。
きのこの風味が強く出たスープが美味しいです。
なんかぬめりがあるなと思ったらなめこも入ってますね。
どれを食べても美味しかった!きりたんぽ鍋は一人前から注文できるのが嬉しい。
雪が舞う夜でしたが、体もこころもあたたまる味、空間でした。
お酒の種類も豊富なようでした。
昭和の居酒屋って感じですね。
お通しに、とんぶり注文は、きりたんぽ鍋と、比内鶏と舞茸の炒め物にハタハタ焼を注文……酒飲む人には、あてに良いんでしょうね……ちょっと違いました。
冬の旅で寄らせていただきました。
郷土料理美味しく値段もお手頃!鍋は、きりたんぽ。
2回目の秋田旅行で、きりたんぽ鍋が食べたくて入りました。
とても親切で料理も美味しかったです。
また、帰りにお土産でまで頂きとても嬉しかったです。
ありがとうございます。
だまっこ鍋の衝撃。
かつて経験したことのない歯ごたえ。
鶏肉、キノコが口の中で弾ける、いや、爆ぜる。
酩酊した脳髄を覚醒させるような初撃。
そしてそこからの日本酒によるさらなる酩酊。
輪廻を感じることのできる貴重な店である。
親切なオーナーとおいしい料理。
きりたんぽ鍋が美味しい〜*(^o^)/*対応も良かったです。
秋田名物を美味しく食べたいと思って来訪。
山菜や比内地鶏の舞茸炒めなどどれを食べても美味しいです。
おすすめはだまこ鍋。
きりたんぽとミックスもできます。
だまこは、団子というよりは粗挽きお米のおにぎりを食べてる感じ。
鍋のキノコになめこを使っているためか、かなりトロっとしたスープになっており、これがよく絡む。
大変美味しかったです。
また訪れたいお店です。
秋田ならではの郷土料理や食材と、お店の方々のあったかさで、ほっこりと美味しく頂けます日本酒も、ここでしか呑めない珍しいお酒がたくさん置いてありますが、やっぱこちらはちょっとお高め?秋田に来たら、まずは訪れてみたいお店です。
アナザースカイ見て行きたいと思ったお店。
だまっこ鍋、はたはた焼きを注文。
家庭的な味に暖かいお母さん達。
実家に帰ってきた感じさえするお店です。
たくさんの人達に人気の理由もわかります。
お母さんの接客、なまりまで教えてくれたり、初めての秋田県で1人一見で行きましたが、きりたんぽ鍋も美味しく、最高でした。
秋田初の菅総理大臣就任。
連休最終日の為、歓楽街は混んでいませんでした。
比内地鶏を使用した肉じゃが、美味しかったです。
会計後に名産お菓子、秋田諸越を貰いました。
シーズンでなくてもしょっつる鍋を食べられます。
酒の種類はとても豊富で、郷土料理と秋田の酒を楽しみに来た旅行者なら間違いでしょう。
きりたんぽ鍋のキノコ出汁が最高!きりたんぽが入ってるので、白米は頼まなくても満腹です。
秋田料理を満喫できました! 予約なしで行ったところ、タイミング良く食べる事が出来ましたが、予約した方が良さそうです。
お店は、狭い階段を登った2階にあり、階段の入り口にある有名人のサインと、電光看板がどことなく入りにくい雰囲気ですが、お店に入ると優しい女性のスタッフが出迎えてくれます。
店内は、4人がけの小上がりが4席位と、カウンターが5人位座れれ、小上がりは隣の席との間にビニールシートがあり、コロナ対策も万全です。
きりたんぽ鍋と、はたはた醤油漬け焼きは絶品でした。
きりたんぽ鍋は、比内地鶏の肉や芹、きのこ類が入っていて、だまっこ鍋とのミックスもできるそうです。
お酒の種類も豊富で、地元の海藻や山菜類の珍味も沢山あり、とても良かったです。
めっちゃ美味しかった。
松田優作のサインに感動。
野茂英雄の近鉄時代のサインもあった。
大泉洋は地味に二回来てた。
料理もお酒も最高です。
きりたんぽ鍋とだまっこ鍋のハーフアンドハーフが美味しかった。
県外客に人気!というか県外客ばかりです。
目の前にかかる郷土料理のメニューを眺めながら、母さんと話す。
日本酒も高い地酒を置いている。
日曜日やってるのも嬉しい。
老舗の料亭なので、料理もおもてなしも一流だと思います。
個人的な好みで、値段並みの価値を感じるかといわれると・・?
秋田駅から徒歩15分ほど、川反にある郷土料理の店です。
狭い階段を二階へ上がると人懐っこいママさん、店員さんが出迎えてくれます。
懐かしい歌謡曲が流れる店内で、だまっこ鍋、だだみ(真たらの白子)の刺身、馬肉ホルモン煮込みなどいただきました。
他では飲めないプレミアムな地酒もいろいろ揃っていて酒呑みにはオススメ。
カウンター席もあるのでお一人様もOKです。
秋田の名店だと思います。
ひとり客でも退屈しないように、いろいろ気を使ってくれます。
地酒の種類が豊富。
雰囲気抜群の郷土料理居酒屋。
店んお方に聞くと、県外からの観光客の方が多いとのことだが、却ってその方がザ・秋田に先鋭化して楽しめると思う。
きりたんぽ鍋、ハタハタ、酒は刈穂。
満足しました。
忙しいお店ですが、丁寧な対応が良かった。
おばちゃん達が秋田の観光について色々教えてくれるし、なにより美味しいのがきりたんぽ!!きりたんぽが足りなければ舞茸の炒めものをご賞味あれ!!
締めのご飯はメニューにはないがおにぎり、お茶漬けは混雑状況次第で作ってくれます。
おみやげにもろこしをいただきました。
レアな日本酒がたくさんそろってます。
店員さんの対応が良く、満足でした。
メニュー豊富。
また行ってみたいです。
名前 |
秋田料理 ちゃわん屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-864-5202 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 17:00~23:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お酒も料理も美味しかった。
天候の関係で予定より3時間も早い入店だったため、だまっこ鍋だけでお腹が膨れてしまったのは不覚でした。
秋田再訪時にはまた利用したいです。