昔ながらの火おこしなどを体験できる。
高知県立埋蔵文化財センター / / / .
入場料無料。展示物が小規模ですぐ観覧が終わりました。一度行ったらいい所。
ガラス勾玉づくりに参加しました。
ガラスの加工って難しいんだなって実感しました。
ガタガタでちょっとブサイクな出来上がりだけど、それも愛嬌があって可愛いです。
無料です。
駐車場も無料です。
西野々遺跡というところの発掘物が展示されていて、弥生時代以降の物です。
展示物の数は多くはありません。
「税金の無駄使い」と評される事が多い施設。
じゃ、どれだけ県民にアピールしているのか。
基本的には、発掘のプロの組織だから、社会への貢献や市民感覚は希薄だ。
そのために現場教師がここに出向するらしいが、結構、教師の人事異動は「いじめ恣意」が多い。
そのために、なかなか広報活動も満足でないし、興味をそそる企画も少ない。
興味のある人はぜひ、行けばよい。
古代の遺跡など豊富な資料が展示され、高知県の歴史が一目で分かる!
体験教室の土器づくりに家族で参加しました。
土器の歴史などを教えてもらってから、粘土をこねて形を整えていきます。
模様をつけたら今日はここまで。
乾燥させ1ヶ月後に焼いて完成。
楽しみです。
体験教室のあとは、特別展を観たり、歴史の本を読みました。
何度行っても新しい発見があります。
小さいながらも無料展示はそれなりに楽しめます。
春夏冬の休みやゴールデンウィークなどには、火おこし、勾玉作り、トンボ玉作り、銅鏡作りなどのワークショップが行われており、楽しめます。
ワークショップの内容は、そのときによって異なりますので、ホームページなどで確認が必要です。
駐車場は無料。
トイレもきれいでした。
夏休みの勾玉、火起こし体験に子供3人3年かけて行きました。
スタッフの方々が丁寧に教えてくれます。
また石を磨いたり、火を起こす作業は子供が集中して出来てとてもいいです。
センターの方の説明がとても丁寧で分かりやすく、勉強にまりました。
ありがとうございました。
土器の複製が最初にあり、子供の興味をひきます!そのあとの展示室もさむざまな工夫がされていて、縄文時代の高知や四国など、近くの地質や生活が理解できるようになっていました。
昔ながらの火おこしなどを体験できる。
高知県や四国地方の土から発掘された土器や茶碗などのことが学べます!さらに、本物の土器のかけらを実際にさわれたり、土器のパズルを組み立てれたり、弥生時代の服装を再現した服装を着て写真を撮れるなど、面白いところです!
小さな物から大きな物まで間近で見ることが出来る1つ1つの発掘された物。
それにまつわるお話もして頂けます。
学芸員さんの説明が丁寧。
名前 |
高知県立埋蔵文化財センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-864-0671 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
考古学ということで、敷居が高く感じる方もいるかもしれませんが、近所の子供たちも遊びに来ています。
地元の遺跡、遺物を知ることから地域の誇りを養ってほしいと思います。
もちろん、入場は無料ですよ。