正月三が日だけど初詣は少ないみたい。
20220109布施戎神社です。
毎年恒例の御礼に行きました。
5時頃にしては割合に空いてます。
金笹が今日はまだ有りそうですのでえべっさん行かれる方は是非。
1番混み合う時間帯は、駅の方まで列が伸びてたらしいですが、今はローソンまで位です。
現在は工事中の為境内には入れません、布施戎神社は昭和29年に西宮戎神社から分祀され河内布施のえべつさんとして親しまれています1954年(昭和29年)西宮神社から戎大神の御霊代の勧請を受け布施戎神社の祭祀が始まりました、布施戎神社祭礼参道周辺地域が商業地として発展するに伴い更に1988年には大阪の今宮戎神社から事代主命を勧請して以来厳粛な祭祀を執行し広大な御神徳を仰いでおります。
今回は工事完了した神社を紹介します。
布施商店街は布施のえべっさんでできていると言えるほどですが、なんとなんと工事中!奥に金色の銅板屋根が少し見え完成が待ち遠しいです。
現在は本殿右に賽銭奉拝設置されてます。
社務所は逆サイドですが、開いておらず、御朱印はコロナということで授与できませんでした。
毎度お参りさせていただいてます。
ご利益ありがとうございます。
本殿は立て替え中ですが神様は鎮座されております。
参拝にぜひお越しください。
戎様も喜んでくれると思います。
2021年は、9日の昼頃行きましたが混んではいませんでした。
10日は商店街まで列が伸びてたとか…
十日戎の時期はかなり賑わいます。
東大阪市の布施のアーケード商店街の路地を入ったところにあるえべっさんです。
毎年十日戎の時にお参りに来てますが、今年はコロナが気になり早めにお参りに来てみました。
早くコロナが終息しますように。
いつも通りますが、今日は写真一枚撮りました、えべっさんの日はめちゃくちゃ混むから、通られへん‼️😀
ご利益間違い無しです。
さきに荒川の都留弥神社に参詣したおり、当戎神社のことを知った。
その御旅所が祀られていた。
なぜに御旅所がこの地にあるのか。
説明文を読んだ。
近年各地での氾濫記事を見るが、明治18年の淀川大氾濫は寝屋川を越えて、大和川堤防まで至る大洪水であったと聞く。
村人の五穀豊穣祈念の思いは、戎神社に受け継がれてここにあると思った。
町のなかにこのような神社があるとは驚きです。
日本一大きなえびすさんの銅像が素晴らし、又この布施には時に立派な御輿が各町から出され町中でお祀りされるのはぜひ見て体験してみたいものです。
賑やかでした♪
布施のパワースポット。
商売繁盛~笹もってこい!
正月三が日だけど初詣は少ないみたい。
やはり本番はえべっさんやね。
「漫画家の蛭子能収ではないよ!」
名前 |
布施戎神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6728-1601 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
初めて十日戎に行きました。
かなり人は多かったですが、スムーズに参拝出来ました!