落ち着く雰囲気で清潔感ある建物。
お財布に入れる縁起物の種銭を清める為に参拝しました。
多くの人の手を渡った古銭ほど、金運パワーが強いとの事なので、ネットで本物の寛永通宝を買ったのですが、そのまま利用するのは不浄なものが付いているとよろしくないと思い、お金をお清めしようと思いました。
関東では鎌倉の銭洗弁天様が有名ですが、遠くまで行くのがめんどくさいと思い近所もないかと探しました。
まさか子供の頃七五三でお参りした琴平神社の中に、銭洗弁天が祭られているのを知りませんでした。
ちょうど七五三シーズンらしく沢山の家族連れが入るなか境内にはいると、参拝殿の奥に目的の銭洗弁様がおられました。
あいにくコロナ対策でお金を洗うザルが撤去されており、やむなく手に古銭を載せて水に潜らせて清めました。
家に持ち帰り別途購入した山吹色の根付けヒモを付け、無事お財布に容れました。
同じものを母や知り合いにプレゼントする予定です。
武州柿生琴平神社儀式殿境内の奥にあります。
1804年(文化元年)の創建で、元々は王禅寺内にあったものとのことです。
金運増財の神で、お金を弁財天社の水で洗うと財力が増えると言われているそうです。
鳥居をくぐった右手奥に小さな弁天池があり、側にはザルと柄杓も置いてあり、お金などを入れて弁天様の浄水で洗うことができるようになっています。
また、芸能全般を司る神でもあるそうです。
加えて、女性の持つ諸々の苦悩を和らげ解放してくださる神でもあるようです。
名前 |
琴平銭洗弁天 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
落ち着く雰囲気で清潔感ある建物。