八郎潟町一日市に鎮座します。
石碑で疱瘡神も祀られいる、天然痘を指し昔の伝染病で今で言うコロナに比にならないくらいの病気であり天然痘の病気は紀元前1350年には既にあったらしい。
機会が有れば見てみると良いかも知れない。
入り口に百度参りならぬ千度参りの石碑あり。
少なくても風習があった痕跡が残っている。
一日市神社は、8社を合祀した神社。
5月5日には大祭が行われ、神霊を乗せた御神輿が町内をまわり災厄や穢れを清める。
また、願人踊りのスタートの場所で、信仰普及のため、村回りの芸人が起源とされる寸劇でコミカルな動きで楽しませてくれる。
元日は、初詣では裸参りがあり、テレビでも話題になる神社。
御守り、破魔矢、おみくじなどがあり小さな神社ですが充実してます。
基本無人ですのでなんらかのお祭りをしてる時じゃないと買えません。
買えたらラッキー。
八郎潟町一日市に鎮座します。
創建など由緒は不明ですが、大正の初めまでは八郎潟諏訪神社と呼ばれ、以降近隣の無格社及び境内社などを合祀し、一日市神社と改めたそうです。
御祭神は健御名方神、天照皇大神、誉田別尊、火産霊命、豊受姫命、明治天皇、屋船久々能智命、八意思兼命、手置帆負命、彦狭知命と、多くの神様を祀っています。
こどもの日にいきました。
お祭りはかんこうきゃくだらけ。
小さいけど伝統ある神社。
町の人がアットホームで丁寧観光客に親切。
5月5日には、八郎潟町の伝統行事「願人踊」が境内で行われる。
普通の神社。
名前 |
一日市神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-875-5301 |
住所 |
|
関連サイト |
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/hatirougata/06_hitoichi.html |
評価 |
3.4 |
一日市神社神明社、八幡神社、愛宕神社、稲荷神社(中島)、神明社(中島)、相染神社(昼根)、木匠神社、明治神社これら各社が諏訪神社に併合され、一日市神社に改称した。