八郎潟の干拓の歴史をまとめた展示館。
道の駅と併設された建物で、何だか近未来的な外観です。
大潟村の干拓の歴史について詳しく知ることが出来ます。
入植者の方達の苦労が良くわかるのですが、国の減反政策との関係についてもっと知りたかったと思います。
こういう施設ではタブーかな。
お人形さんを使った当時の光景の再現展示が出色。
昭和45年位なのかな、入植者のリビングの再現は小物まで当時のものを集めて懐かしい。
重機を使った現場作業の再現は親方のパワハラな表情が今なら労基署送致。
でも昭和感リアル。
堤防作って、排水して湖底を出してと、一連の干拓の様子を知ることができた。
まだ百年も経って無いけど、凄く昔のような感じがした。
有料の解説本とかがあっても良いかも。
かつて、八郎潟は面積220km²の琵琶湖に次ぐ第2位だったが、大部分の水域が干拓によって陸地化され、それでできたのが大潟村。
昔(半世紀前?)、小学校の教科書に、日本の農業の未来…かなんかで、大型農機で耕す写真があったのを何故か覚えている。
大潟村の全てが海抜0メートル以下だそうだ。
道の駅おおがたから大潟桜菜の花ロードを行くと、日本一低い山…として大潟富士なる築山があるが…。
高さ3m程の山の頂上が海抜0メートルになる…みたい。
道の駅であずきソフトクリームの看板を見て購入。
あずきの香りと味がしっかりして美味しかった!ミックスにしたけど、あずきだけの方が良かったかな?
干潟の歴史がわかる。
駐車場から見る屋根がかっこいい〜ね(^^)
大潟村の歴史がわかります。
大潟村規模がスゴイ。
八郎潟の干拓の歴史が紹介されている施設です。
日本第二の大きさだった八郎湖をどのように農地に変えたのかが展示されています。
昭和の時代にはこんな巨大な国家事業を成し遂げる事ができたんだなぁと驚きを覚えます。
ムービーシアターわかりやすいです。
歴史が学べます。
地元に居るが行ったことがなかった。
必見の価値が有ります。
ガイドも200円でお願いできます。
隣に道の駅も有ります。
芸文祭を開催している事を聞いて、見に行きました。
博物館の展示物は見た事があり、芸文祭の展示作品だけ見るつもりで行きましたが、入館料300円必要でした。
日本第二位(当時)の大きさの湖を水田にするために干拓し、農地として発展を遂げた経緯が写真、模型、映像と共に紹介されています。
干拓計画は明治時代から存在したが住民・漁師の反対で頓挫したものの、戦後の食糧不足解消を目的として計画承認。
着工から地元漁師への生活保障等を経て30年かけ竣工した一大プロジェクトの立ち上げと経緯には、学ぶところがとても大きかったです。
貴重な歴史が分かる場所です。
研修で大潟村に視察に行きました。
とてつもなく広大で区画整備され、当時は米作り政策の真只中!行った当時も減反政策に反対をして、農林省と火花を散らして…行き当りバッタリの政策に今も幻滅してる。
先を見透した政策・政治を行って欲しい❗
ここが海の中だったとは!来なければわからない!開拓するパワーに圧倒された。
きて良かった。
調整池を眺められるポイントがあればと思った。
八郎潟の干拓は,「オランダへの戦後賠償」「国内の食糧増産」の二つを同時実現しようという巨大プロジェクトでした.この博物館は干拓までの過程と入植後の人々の暮らしを示しています.展示は,年表,干拓前後の空撮写真,八郎潟の地層断面(剥ぎ取り),資金提供者である世界銀行への説明文書,干拓に用いたポンプ,ぬかるみに落ち込んだトラクターとトラクターをぬかるみから引き出そうとする人々の実大模型,入植者の暮らしのジオラマ.と多角的です.オランダへの戦後賠償に関する新聞記事の展示は,最近追加されたもののようです.料金は,一般300円,小中高100円.開館時間は,午前9時~16時半(4月~9月は第二第四火曜日休,10月~3月は毎週火曜日休).入館は16時までなので注意!
大潟村案内ボランティアの会に事前に申し込むと入植者の方がご自身の経験を含めて館内を案内してくださり、そのまま村内のツアーもしていただけます。
入館料プラス保険料200円でこんなに素晴らしいツアーはないと思います。
ご自身の無農薬栽培の田んぼやハウスにも連れて行ってくださり、お土産に野菜までいただいてしまいました。
文句なしの星5つです。
この日は入館料無料大潟村の成り立ちについて勉強できる昔は湖だった所を埋め立てて田んぼ、畑が広がっている地形的にすごくおもしろい併設の道の駅も良い。
大潟村の歴史が学べます。
とても綺麗な建物で、隣は道の駅になっているので県外からの観光ならおすすめします。
大潟村開拓の歴史をパネル展示、動画などで学べますが、内容の割には見学料300円は高い気がします。
誰も見学者がおらず、立派な建物がもったいない。
free wifi無し。
現金のみ利用可能。
道の駅が隣接しています。
入館しませんでした。
たぶん勉強になると思います。
夏休み期間は、子供がいると大人も入場無料になります。
八郎潟の歴史や土地の特徴が動画展示や模型、実物等で、分かりやすく展示されています。
中には、子供向けの工作コーナーがあり、工夫次第で、色々楽しめます。
無料でなければ☆☆☆(星3つ)
台風一過で風が強く、バイクの運転が危険と感じたので雨風をしのげる場所を拝借。
それは良かったが何かのイベントか、荷物の搬入をし始めた。
そしたら早く出ていけと言わんばかりに、わざわざバイクの前にその荷物を置いた。
一言「準備があるので、その場所から移動してくれ」と言えば済む事なのに、嫌がらせするスタッフに怒りを覚えました。
二度と訪れません!
八郎潟の干拓の歴史をまとめた展示館。
農地にするのがとても大変だったことを学べます。
中には入っていませんが、ここ一帯は開拓地なのでとても気になります!!外観はとても大きく、道の駅もあるので楽しめると思います!
たどり着くまで広い田んぼを見て、見学したら開拓されたのが自分の生まれた頃。
同業者としては興味深く見学しました。
余り面白さが無く、見学の質に対して入館料金が高いまる。
隣の道の駅の方が印象に残ったまるまる。
大潟村の歴史が学べます。
とても綺麗な建物で、隣は道の駅になっているので県外からの観光ならおすすめします。
名前 |
大潟村干拓博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0185-22-4113 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~16:30 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
桜の期間や冬など無料になる普段は入場料300円楽しい。