竹中半兵衛屋敷跡で松尾芭蕉も訪れた。
竹中半兵衛屋敷跡で松尾芭蕉も訪れた。
日蓮宗寺院です。
常在寺さんの、斜め前に在します。
境内綺麗で、結構広いです。
梅が見頃で、綺麗に咲いていました。
ご住職が、とても親切です。
松尾芭蕉は1ヶ月間この妙照寺に滞在してこの地で多くの俳句を読みました。
芭蕉が止まった、「芭蕉の間」は市の重要文化財です。
江戸時代の建物で風情のある景観お庭には季節の花が丁寧に植えられていて穴場感があります。
住職、若住職も凄く穏やかで親身になってくれる方々です。
毎年近く 除夜の鐘を鳴らしに出掛けています。
寒い中で食べる豚汁めちゃくちゃ染みて美味しいです。
なんだろ。
芭蕉が逗留したとか、竹中半兵衛の生家とありますが、そんな感じしません。
どのあたりにいてたのやろ。
寺の入り口の門は岐阜城の移築門です。
松尾芭蕉が貞享五年(1688)初夏、一ヶ月滞在した。
「やどりせむ あかざの杖に なる日まで」「撞鐘もひびくやうなりなり 蝉の声」 境内奥に竹中半兵衛重治(旧屋敷所有者)ゆかりの三光稲荷がある。
名前 |
妙照寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-264-7793 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
松尾芭蕉が約一月過ごした「庫裡」があるそうです。