行勝(ぎょうしょう)上人によって建立されたm(_ ...
とても立派です!
不動堂(ふどうどう)建久8年(1197年)、鳥羽上皇の皇女である八條女院(はちじょうにょいん)内親王というお方が発願され、行勝(ぎょうしょう)上人によって建立されたm(_ _)m
桧皮葺ならではの美しい屋根を見ただけ別格だと分かる御堂なのですが移築された現在の場所が他の御堂と反対側のため見逃されがちです。
運慶作の国宝の八大童子像が安置されていた御堂ですが像は霊宝館へ移されています。
常設展示では無く年に数回のみの公開です。
タイミングよく講和が聞けて良かったです。
紅葉にはちょっと遅かったかも…
壇上伽藍に有る国宝のお堂です。
秋の晴れた日の日差しと紅葉のコントラストが素晴らしかったです。
壇上伽藍最古の現存建造物、元は今の場所とは違うところにあったらしく、火災の難から逃れて、今に伝えられているそうです外見はお堂というより住宅風の建物ですね、縋破風の屋根が美しい。
国宝。
蔀戸が美しいです。
建久8年(1197年)、鳥羽上皇の皇女である八條女院(はちじょうにょいん)内親王というお方が発願され、行勝(ぎょうしょう)上人によって建立されました。
もともと一心院谷(現在の金輪塔<きんりんとう>所在地付近)に建てられていましたが、後世になって伽藍へ移築されました。
現在の建物は14世紀前半に再建されたものです。
お堂の四隅はすべて形が違い、四人の工匠(こうしょう)がそれぞれの随意に造ったためと伝えられています。
当初は阿弥陀堂であったと推定されていますが、後に不動明王を本尊とし、八大童子(はちだいどうじ)が奉安されました。
この八大童子は運慶の作として有名で、現在は霊宝館に収められています。
弘法大師様のはじめた真言宗の本山。
伽藍配置は見事の一言。
金剛峰寺や奥の院と伴に宿坊に泊まって楽しみたいところです。
世界に誇れる場所です^ ^
不動堂は壇上伽藍境内にある 国宝に指定されている小さなお堂です保存が良く 美しい建物の国宝でありながら 参拝者の殆どの方が 素通りされますとても残念です高野山には 他に国宝の建物が もう1件あり ココ不動堂から南に徒歩15分程の所に金剛三昧院の多宝塔があります歴史を実感出来る素晴らしい建物ですコチラにも是非に足を運ばれ 御参拝を❗
名前 |
不動堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-56-2011 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
国宝です。
不動明王をお祀りしています。