釧路から羅臼に向かう途中寄りましたgotoの地域共...
サケの捕獲蓄養場も兼ねているので広いです。
横の標津川で遡上も見られるので秋に行くのがオススメです。
雨の日なので、川は濁ってました。
横のレストランはもっと鮭メニューあったらいいのに、と思いました。
食べ比べてみたい。
えっ、こんなすばらしい淡水水族館がありました。
びっくりびっくら。
鮭の一生が学べて、あの小魚に脚をつつかれて、最後はチョウザメに手をパクパク!!楽しい嬉しい新しいの三拍子!ぜひぜひお子様づれでお越しください。
5000人を切ろうかとしている日本の東端の小さな町の規模からしたらかなり大きく立派な鮭を中心にした水族館。
無料駐車場も広大。
館内資料によると過去一万年にわたりこの地の生活の中心に鮭があり、町では過去日本指折りの鮭の水揚げ量を誇り今も高品質な鮭を漁獲されているとの事。
「鮭の聖地」を謳う地域のシンボル的な存在なのかなと思いました。
鮭が遡上する様子の観察、多くの鮭類が泳ぐ大水槽からチョウザメでの指パク体験、鮭との歴史的関わりの解説やオリジナルグッズの販売など大人も子供も楽しめる施設でした。
北海道ツーリングで立ち寄りました。
入場料は安いのに、色々な展示もあってお値段以上に楽しめる場所だと思います。
映像の上映などもあって、普通に1時間とか時間があっという間に経過しますね。
チョウザメの指ぱく体験は怖かったのでやりませんでした…
北海道ツーリングには何度も来ている私ですが、いつもは海岸線をそのまま南下します。
今回は興味本意で立ち寄りました。
施設の豪華さはともかく、チョウザメの生態などおどろくことばかりでした。
特に指パク体験には驚きました。
地元の方達の憩いの場としてもなっているようですが、ぜひ訪れたい場所の一つですね。
標津町を代表する観光、調査・研究施設。
鮭に関する紹介や展示のクオリティーは突出しており、町の特産である鮭の一生をここで知ることができます。
また、飼育しているチョウザメの指パク体験をはじめ、魚道水槽での鮭の遡上や産卵。
鮭稚魚の放流など、ここでしか見たり体験できない展示やイベントの数々も大変魅力的なものになっております。
入口の横にある池の鯉の大きさにまず驚きました。
中に入ると、手の角質を食べてくれる魚の水槽の中に手を入れる体験が出来ます。
大きい水槽には色々な魚がいてミニ水族館のようです。
奥に進むとたくさんの種類のサーモンが水槽毎に別れて置かれてます。
サーモンの種類がこんなにたくさんあるとは。
解説などの展示物もありとても勉強になりました。
チョウザメに指を噛まれる(全く痛くない)のがとても楽しい!サーモン関係無いけど、良い大人が上着びしょびしょになるぐらいはしゃいでしまった。
他にも餌を与えられる魚も居て、かなりダイナミックな動きで餌を食べるので、何という魚なのか良く覚えてないぐらい楽しんでしまった。
肝心なサーモンの展示や解説もしっかりしていてじっくりみると1時間じゃ足らない。
クイズ形式の掲示もあったり年齢問わず楽しめる。
駐車場も広大で綺麗に整備された公園まで付属。
大好きな施設です。
ドクターフィッシュもとても愛嬌あります!
北海道内の川に上がってくる鮭のことや、鮭と人々の暮らしの様子など、鮭に関する様々な資料が展示されています。
値段も600円で高すぎず。
楽しく勉強できました。
また室内には、施設の横をながれる川に上がってくる鮭の遡上の様子を見ることができる場所もありますし、施設から歩いて直接川に見に行くこともできるので、鮭が遡上してくる季節はもっと楽しくなると思います。
補足ですが、館内は写真撮影も可能です。
鮭以外にイトウやチョウザメなどもいて、チョウザメについては触ることもできますよ。
水槽は川の一部をくぎ切っていて、秋には遡上か見られるようです。
わざわざ観に行く価値があると思います。
鮭や鱒についてとても勉強になります。
チョウザメ(元々歯がない)に指を噛ませるイベントもやっています。
数年ぶりのサーモン科学館着いて早々気が付いたのが駐車場横の売店やレストランが無くなってる😲そのかわり鯉の泳ぐ沼?のほとりに新しい建物が出来てました。
まちの駅サーモンプラザ※写真参照オープンはまだ先みたいですね。
んーやはり、なかなか見応えありますよ。
中には養殖の顔(鼻が丸まり白っぽい)のさかなも居ますが…北海道では道南方面でしか確認されていない、スズキが野付半島の定置網で掛かり、生きたまま水槽を泳いでいたり羅臼町で確認されたリュウグウノツカイの剥製が展示されてたりと。
建物外に展示してある巨大水槽には2Mはあろうか…巨大なチョウザメが泳いでいたりゆっくり見回しても1時間30分留辺蘂町にある山の水族館とは雲泥の差です。
オススメの施設です。
注:販売している『うきえさ』は、たのしいですが、手が非常に臭くなります(笑。
非常に勉強になる施設です.また展示以外にも周辺の学校に対する自然教室や,学術研究機関としても重要な施設となっています.とはいえ硬い施設ではなく,館長を筆頭に皆さん親切‼︎是非館長の鮭に対する愛のある説明をお子様共々聞かせてあげてください.また必ず訪れます.周辺の川に鮭が戻ってきていて驚きまして!
入館料は大人¥650、小中学生¥200淡水魚がメインの水族館ですね。
体験型の展示は多いですが、早足なら30分かからないで見れてしまうぐらいの規模の施設です。
鮭の遡上の時期だったので、近くの川から引いてきた水路の中が見れる水槽は、大きな鮭がたくさん蠢いていて迫力があって良かったです。
鮭のことが良くわかる。
魚好きにはたまらない。
鮭の稚魚幼魚が展示してました。
色んな魚もいました。
沢山のスタッフさんの管理によって守られているのが夕方行き分かりました。
またゆっくりと中を見たい。
触れるコーナーもあります。
憧れの北国のダイビングは出来ませんでしたがここに来れば魚に会えます。
オオカミウオがイケメンでした😂自然界が幸せなのか、ここに展示されてる個体がどうなのか色々考えさせられる。
勉強出来る施設は貴重で生の魚の姿が見れるので有り難い。
食卓の鮭に感謝したい。
チョウザメのパクパクやタッチプールが色々あって楽しいです。
立派な設備ではないけれど、十分楽しめます。
シロザケの産卵を見ることが出来た。
感動!説明を聞きながら見ることが出来たので、とても分かりやすく、良かった。
季節ごとに見ることが出来るものが異なるようなので、また是非行きたい。
おすすめです!
2021年8月14日、標津サーモン科学館にやって参りました!大人650円ですがJAF会員はぜひ会員証だして下さい、500円で入れますよー。
この施設、鮭だけじゃなくて色んなお魚が展示されていて、特にチョウザメにも力を入れているみたいです。
チョウザメに直接手を触れる…というよりチョウザメに手を食べて頂ける…というありがたい経験ができます!美深にもチョウザメの施設がありますが、触れられるっていう点で、標津に軍配かもしれません。
触れた後はちゃんと手も洗えます笑ただ今現在、この施設内に飲食できるお店はありません。
今建設中みたいなので、完成したらを美味しいイクラやキャビアが食べられるのかも?ですね。
9〜11月は鮭が戻ってくるので橋の上からその様子も見せて頂けるみたいです。
まだ秋に行ってみようと思います。
施設内には公園もあるのでお弁当を持ってお子様と一緒にきても楽しめる良い施設だと感じました!
大人650円。
標津の町中を走っているとやたらと看板があったので急遽寄ってみた。
心から寄ってみてよかったと思った。
サケ類の生態の勉強になります。
以前、さくらの滝でサクラマスの遡上を見ていたので、そういうことだったのか、とスッキリしました。
他にも、山女魚とサクラマスの違いとか、鮭の一年とか、鮭の捌き方、美味しい料理とか知らない事ばかりで楽しかったです。
この施設は体験を大切にしているみたいで、タッチプール、イトウへのエサやり、ドクターフィッシュとの触れあい、チョウザメに指を喰われる体験等、面白かったです。
最後には展望台に上って道東の自然を眺められます。
とても楽しい水族館でした。
是非オススメ。
鮭をはじめとした北海道の川魚の展示が充実していて面白かった。
最高だったのが餌やり体験。
川の広場にいるどの魚にも餌やりをすることができ、暴れながら群がってくる様は迫力がある。
しかしその中でも一番最後に待ち受けているチョウザメが良かった。
口に歯がないチョウザメは餌を食べるときに丸呑みにするのだけど、その際に指を水面につけておくと指を餌と間違えてパクパクされるという、他ではまず味わえない体験ができて良かった。
惜しむらくは併設していたお食事処がリニューアル工事中だったところ。
いつかまた道東に行く機会があったら再訪したい。
楽しかった^ - ^千歳サーモンパークとまた違う楽しみがチョウザメや幻の魚【イトウ】に餌やり体験できる🥺🙏貴重な経験をしました。
😭
鮭や川魚の生態が見られてとてもためになると思う。
外にはチョウザメの水槽もあって地殻で見られます。
サケをはじめチョウザメなど淡水魚を扱った水族館兼博物館のような施設です!見所は標津川と繋がった魚道を横から見れる水槽です!9月上旬ごろから野生のサケやマスの遡上を見ることができます。
北海道大学の研究ポスターなど、最新のサケに関する科学的な知見も揃っており、サケマスが好きな人、淡水生態学を学びたい人におすすめの科学館です。
施設内の展望台からは知床連山など雄大な道東の風景も見えます。
夏に行きました 平日でしたので人は少なかったです。
色んな魚が見られて とても楽しかったです。
餌(100円)を買ってあげることが出来ます。
餌に飛びつく魚達の迫力にビックリしました。
釧路から羅臼に向かう途中寄りましたgotoの地域共通クーポンが使えたのでお安く見学。
大人3人でも割と楽しめました。
特にチョウザメに自分の手を噛ませるってのが自分たちは誰もできなかったけど楽しめました。
係員さんも根気よく付き合ってくれてありがとうございました。
生きているイトウを初めて見ることが出来ました。
シルバー色?にキラキラしていてキレイな魚でした。
形は鮭と違い、丸く太いので、愛嬌のある顔です。
チョウザメの指パクは、なかなか面白いです。
敷地が広く、外の公園ではのびのび子供を遊ばせることができます。
サーモン科学館は、鮭に餌やりが出来たり、チョウザメに手を噛ませたり(歯がないので怪我はしません)大きい個体にビビって手が出せなかったりで子供たちは盛り上がっていました。
笑鮭だけではなく他の河川の生き物も展示しており、職員の方が近くの川で捕ってきたと言うキレイな海老を水槽に居れていました。
展望台から眺める景色も広大で、夕焼けが美しかったです❗️
種類がいっぱいいる。
同じシャケなのに。
チョウザメに噛まれたが気持ちいいです。
北海道旅行中に立ち寄りました。
サケに特化した水族館で、とても珍しいと思います。
中標津方面から延々と緑の農地の中を走り、久々に目にはいる近代的な建物です。
子どもが凄く喜んでいました。
チョウザメには歯が無いんだよと教えてもらってもパクパク体験は怖くて出来ず(笑)ガチャガチャで餌を買って楽しそうにあげていました。
ガチャガチャの中にある50円のサービス券でハガキが買えますよ。
でも、我が家すっかり忘れていて現金でハガキ買いました。
またいつか遊びに行きたいと思います。
星をひとつ減らしているのはなかなか遠くて行けないのと、顔はめパネルの日付けが前日から変わってなかったから。
観察するだけでなく、チョウザメの指パク体験やタッチプールでヒトデやナマコに触れたりと色々楽しめます。
イトウへの餌やりは水飛沫が飛んでくる勢いで迫力あります。
展示数も多いですし、見せ方も工夫されてるので、最後まで楽しめました。
年に4回開催されるワイン会は、大好きです😆🎵🎵魚を観ながらゆったりした雰囲気は、二人の世界を演出するお店と早変わり‼️夜の限定は、シーズンオフに予約制で開店していると、 いいなー ♥️
amazing place!here has many salmon and many kinds fishes swimming here. kkk.in september n october, this park touch with river. so. u can see salmon attack falls.久々のサーモンでした。
子供の頃来ました。
改めて素晴らしい施設と感じます。
施設には、鮭、今は産卵の展示でした。
オオカミウオやチョウザメがいたり。
カニが餌の取り合いしてて、人間と何となく似てて楽しかったです。
ぜひ秋に、9月頃に行ってください!川からつながった魚道水槽というものがあり、遡上してきたサケを間近で見ることができました。
そのシロザケがかっこいい。
彼らの体はキズだらけで、今まで水槽で見た魚の中で1番生きてる!って感じがしました。
魚道の先には捕獲用の大きな水車があり、蓄養しているサケがジャンプする姿も見ることができました。
他には、多種のサケ類、チョウザメ、クラゲなども見ることができます。
チョウザメに指をパックンしてもらう体験は楽しめました。
飼育員の方曰く、赤ちゃんに咥えられるのと同じ感じだとか。
展示の説明も工夫されており楽しく読みました。
入館料が電子マネー対応なのもいいですね。
時間があったらもっとゆっくり見て回りたいと思わせる施設でした。
何度行っても楽しい。
子どもが飽きない。
サケだけではなくチョウザメも見れる。
タッチプールもいいです。
サーモンやイトウなど色んな魚を見る事ができます。
珍しいのはチョウザメを飼育していて、そのチョウザメに噛まれる事です。
チョウザメは歯がないので気持ちいいというかくすぐったい感じ。
チョウザメに噛まれると名刺サイズのチョウザメに噛まれた証明書も貰えます。
屋外で飼育している大きなチョウザメも必見。
中標津空港の待ち時間に立ち寄りました。
(よかったところ)・ドクターフィッシュをはじめて体験しました!!休日でしたが人でも少なく思う存分かじってもらいました^^;・チョウザメに指をかじってもらえます!!チョウザメは歯がない?のでまったく痛くなく、新鮮な体験ができました私は興味深く見ましたが見る人によってはつまらないかも。
子供は自由研究なんかで利用すると色々題材が見つかるんじゃないかな。
標津サーモン科学館ではサケの生態やサケやイトウ、ヤマメなど川魚を多く見ることができる。
珍しいのはチョウザメ。
チョウザメに指をかませて楽しむことができる。
もちろん子供もチャレンジすることができる。
そのほかドクターフィッシュがいるので、指を入れて角質を食べてもらうこともでき、子供が十分楽しめる場所である。
また近くに流れる川ではサケの遡上を見ることができる。
名前 |
標津サーモン科学館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0153-82-1141 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
標津川の流れを引っ張ってきて水中を横からガラス越しに見ることができます。
ヤマメがいましたが鮭は見ることができませんでした。
事前に問い合わせれば現時点での遡上の具合を教えてくれるそうです。
立派な施設です。