岡崎城の跡地に鎮座する、東照宮の一つ。
岡崎公園を歩いていて、岡崎城があったので見ていました(*^^*)全然なにも目指してなく(笑)何となく歩いていたら龍城神社に辿り着きました。
葵の紋章の上に龍、お馬さんもカッコイイ🌟鳥居越しに見えるお城は圧巻でした(✽ ゚д゚ ✽)お参りしていたら、夕方でガラスに鳥居が映り込みそのちょうどど真ん中に、中に祀られている神殿がはまって、物凄く美しかったです。
写真撮りたかったけど、さすがに…神様に怒られそうでやめました(^o^;日がどんどん暮れ、お城を鳥居越しに撮ろうとしたら緑になってびっくりΣ(゚Д゚)ライトアップされるのね🏯肉眼では分かりにくいですが、緑色で照らされているようです(*^^*)赤い橋もあり、夕日も綺麗でした🌟とても空気の良い神社でした♥(*^^*)
初詣に龍城神社へ参拝しました。
参拝者数が多くて並びましたが、横一列に4人並んで参拝するので待ち時間10分~15分程度でした。
また岡崎城や龍城神社や乙川の河川敷などの景観を見ていると、待ち時間さえ短く感じました。
本殿も綺麗で厳かな気持ちで参拝する事が出来ました。
今年中にどうしても行きたくて夫婦で日帰りで上がらせて頂きました。
岡崎城は工事中で見学できませんでしたが、とても広い敷地はどこも小綺麗に整備されていて清々しい空気でした。
案内人の方にも親切に教えて頂きスムーズに観光する事ができました。
神社そのものは大したものでは無いのかもしれませんが、ここからの岡崎城の眺めは最高です。
神社と一緒に天守を撮影すると、昔の二の丸と天守のような感じに映ります。
また鳥居と天守などを組み合わせた写真を撮ることができてオススメです!
名鉄岡﨑公園前駅に11時少し前に着いた。
梅雨空を吹き飛ばした太陽は、無用に彷徨う老人に容赦なく降り注ぐ。
道路工事の警備員に道を尋ねると、名古屋から来ているからとにべもない。
江戸時代からの急角度で折れ曲がる道に悩まされるが、橋の向こうに天守閣の甍を見た。
岡﨑城本丸跡に鎮座する社は、観光資源として管理されていた。
『龍城神社』岡崎城本丸に鎮座する開運の神様です👍家康公生誕の朝、城楼上に雲を呼び風を招く金の龍が現れ、昇天したという伝説が残る神社です👌開運の他には、出世・安産・厄除を祈願する、パワースポットとして人気を呼んでます🤩
昨年断念していた初詣のため行きました。
1/2の14:30ぐらいから並んで約30分で参拝。
今年のご利益も祈願して星4つ。
岡崎城の隣にある神社です。
ちょっと離れた所に無料駐車場あり。
別名「岡崎東照宮」です。
御祭神は、徳川家康である「東照大権現」と、徳川四天王の一人「本多平八郎忠勝」です。
徳川家康が生まれ、天下泰平ヘ導いたことから、出世城と呼ばれた岡崎城!その本丸に鎮座するのが龍城神社!パワースポットとしても知名があり、出世祈願にはもってこい?です。
御朱印は、帳に書き込みして頂けます。
初穂料は、500円です。
岡崎城を築城した際に龍神が現れ、城の井戸から水を噴出させて天に去っていたという。
以降、天守に龍神を祀り、城の名を龍ヶ城としたそうです。
なるほど、昔から城と共にあった神社なんですね!出世にいいらしいですよ!
【場所】龍城神社【訪問日付】2021年7月22日(木)【訪問時間】9時50〜10時【観光所要時間】10分【営業時間】9時から16時30分【定休日】なし【観光費用】無料【使ったお金】お賽銭u0026御朱印 500円(だったような…)【御朱印】あり、手書き【説明】岡崎城横にある神社【感想】朝イチに行ったからか人は少なかったです!御朱印頂きましたが、すぐにもらえた為所要時間10分でした。
趣味で御朱印集めをしてるけど近くに岡崎城もあって立派な神社。
とても気持ちが良い所でしたよ。
駐車場も近くにあるから気持ちも楽でしたワンちゃん連れもわりと居ました🎵
岡崎城の天守閣側にあります。
すぐ近くに御朱印で有名な菅生神社さんがあるのでついでに参拝される方も多くいると思います。
雅楽の生演奏される結婚式は、厳かで感動的!一般参拝者の目線も集まります。
徳川家康公ゆかりの由緒ある神社です。
岡崎城のすぐ隣にありました。
いろんなご利益がありそうなところでした。
御朱印は手書きでいただけました。
岡崎城に鎮座する岡崎東照宮。
徳川家の城なので東照宮と名乗っても何の違和感も無いが、派手さが無いので見ごたえにかけてしまう。
しかし神様を奉っているのでそんな事を言ってはいけない。
しっかりお参りをして、家康公にあやかりましょう。
神馬の像や亀など、よく見ると色々なものがあります。
地元ではお参りする人が多いのでしょう、神事を行うための会館などもあり巫女さんも多くいらっしゃいました。
結婚式とか行われるんでしょうね。
城をバックに記念になることでしょう。
岡崎城の隣にあり、出世、安産、厄除、開運を祈願するパワースポットとして人気の神社です。
家康公生誕の朝、城楼上に雲を呼び風を招く金の龍が現れ、昇天したという伝説が残っています。
「龍の井」は、龍神があわられこの井戸の水が噴出し龍神に注いだと伝えられており、其のため出世、開運、安産、厄除けのご加護があるといわれてます。
また、毎年、元旦には江戸城の習慣だったうさぎ汁が参拝客に無料で振舞われますよ。
勿論、うさぎ汁ですからさぎの肉が入っています。
寒い中、温かさと美味しさでたまらんです。
ご興味がある方は是非!
全体として静かなたたずまいで、良い雰囲気でした。
岡崎城のすぐそばにあります。
岡崎城天守閣のすぐ横に鎮座する「龍城神社」は、徳川家康を祀ることから岡崎東照宮と呼ばれているようです。
御祭神は徳川家康の他に、岡崎生まれの本多忠勝、天神地祇、護國英霊となります。
社殿は1948年に焼失したそうで、現在の建物は鉄筋コンクリート造となっています。
社殿横にある真新しい社務所(授与所)にて、御朱印を書いていただきました。
岡崎城のふもとで古くから続く由緒ある神社。
初詣でなどではとても多くの参拝客が訪れます。
神主の畔栁さん(息子さんの方)の神事の際の声は空気が震えます。
仕事にて、いつも地鎮祭をお願いしていますが、お客様がビックリされるレベルです。
最近は岡崎公園を多くのポケモンGOのポケスポット、ジムの場所に指定されており、ケータイを片手に立ち続ける人たちには少し不思議な感覚になります。
花火、花見などの各種イベントの時、紅葉の時期は周辺にて出店も沢山出ますので、家族みんなで楽しめる場所です。
2020年2月16日友だちと久々ランチ。
岡崎にしよう!岡崎なら岡崎城行きましょうって😊いつもは、そんなこと思わないのに(笑)で、あそこ龍神様おるよ!神社あるよ~💓って😆こりゃ龍神様に呼ばれたよなって話してました😄その証が、ひとつも迷わず龍神社にたどり着いた!で、天守閣に上がらせてもらおうと入り口探しても見つからず迷いながら到着💓無事、上がることができました😄今日は、大安吉日いい日に呼ばれたね~って嬉しくなりました😊さぁさぁ、次のご縁繋ぎは何処かしら😄それも、楽しみです💓
読み方は「たつきじんじゃ」です。
岡崎城址に鎮座する徳川家康を御祭神とする神社です。
城にある神社というのは大抵そうですが、神社そのものにはさしたる見所がありません。
城にあるものすごく大きい神棚に過ぎません。
社殿はコンクリート製の「なんちゃって神社建築」ではあるものの、よく整備されているので気持ちよく参拝できます。
正直、私は徳川家康があまり好きではないのでいまいちテンションがあがらず、評価としては☆二つにしていますが、徳川家康が好きな方なら、城内の景観とあわせて楽しめると思います。
授与所にははいい感じの御朱印帳もあったので、お好きな方はどうぞ。
岡崎のシンボル岡崎城隣です。
いつ行っても寂しくない程度に参拝客がみえます。
龍に関係するものをよく目にしました。
緑が多くて気持ちいい時間を過ごせました。
御朱印を書いてもらえます。
300円。
岡崎城のすぐ隣にあります。
家康公生誕の朝、城楼上に雲を呼び風を招く金の龍が現れ、昇天したという伝説が残るパワースポット。
龍の井は、龍神が現れ、この井戸の水が噴出し龍神に注いだと伝えられており、出世・開運・安産・厄除けのご加護がある。
徳川家康公と本多忠勝公をお祀りしている。
岡崎城天守閣の直ぐそばに鎮座されていてとても清々しい神社。
社殿は新しいが、岡崎城との調和で醸し出す雰囲気がとても良い。
安産祈願でお邪魔してます。
五人の子供たちは元気に誕生してます。
岡崎公園内にある比較的キレイな神社です。
歴史は古いけど、増改築を適度にやられているため、キレイを保たれています。
朱印もいただけます。
岡崎城の跡地に鎮座する、東照宮の一つ。
社伝によると、三河国守護代・西郷稠頼が岡崎城を築城した際に龍神が現れ、城の井戸から水を噴出させて天に去り、以降、天守に龍神を祀り、城の名を龍ヶ城、井戸の名を龍の井と称したという。
龍城は「たつき」と読む。
壁に「巫女募集」という貼り紙があった。
このようなところにも人材不足の余波が広がっているのだろうか。
数年後には優秀な巫女さんがいることを切に願う。
すべてに小綺麗で清潔感溢れる神社だった。
岡崎公園内、岡崎城の横に有ります。
花見の季節が最高。
御朱印が神々しい。
とても風情のある神社。
オリジナル御朱印帳あり。
岡崎城をバックに社殿の写真が撮れる。
駐車場は社務所に電話にて問い合わせすれば利用可能。
(台数少なし)
名前 |
龍城神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0564-21-5517 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
神社とお城のコラボ!なんか、ごちゃごちゃしている。
そこだけなの?てきな神社感あり。
敷地全体に、茶屋があり安くない金額で観光客相手に、金儲けでボロ儲けしようという金額設定にしている。
おーい家康の特設がある。
御朱印のノートは、1500円小さい方と大きい方で金額が違う。
こんなんで、人生変わるわけないやん→変わるのはいつだって貴方の勇気と諦めない決意の行動次第です。
と群がる人に感じた今日この頃。
神社儲けてんなぁ笑。