ラーメン(醤油)で、硬め、濃いめ、多めで中太麺を注...
横浜家系ラーメン まんぷく家 東岡崎駅前店 / / / .
東海の聖地巡礼の一環で行きました店員さんの愛想も対応もよく、とても心地のいい接客でした♪̊̈♪̆̈ラーメンは本当に好みの問題なのですがノーマルラーメン、濃さ普通で食べましたが一般的なラーメンの3倍は濃いんじゃないかって言うくらいしょっぱかったです笑食べなれてないので、しょっぱすぎると感じましたが味はとても美味しかったです!
東海オンエアの聖地巡礼のために鹿児島から行きました!頼んだのは東海オンエア強制MAXラーメン。
こってりドロドロスープが大好きな私にとってはもう満足も満足!一口目食べた時の感動がすごいです!明日も食べにこようかなと思えるほど中太麺が見た目によらず奥底にどっしりと入っているので食べきるのに何度か休憩を挟みましたが本当に満足です。
(いつも他のラーメンでは替え玉するので量には自信がありましたが汗)東海オンエア関係なしに本当に美味しい!鹿児島にもこんなお店できてほしいです。
地元にあったら通いたい。
【アクセス】車のため不明【評価】星5つ【利用したプラン】特製ラーメン 1100円【内容】休日のランチで利用しました。
11時半頃には到着しましたが、大行列。
かれこれ2時間ぐらいは並びました。
日中40℃近くある日で、日差しが強かったのですが、店員さんが日傘のない方に日傘をお渡ししており親切だと思いました。
店内はカウンター8席、テーブル4組ほどありました。
クーラーが全然きいてないのか、店内も少し暑かったです。
やっと店内に入り、特製ラーメン(固め、濃いめ、多め)を注文しました。
油を感じるものの、そこまでしつこくなく、とても美味しいひとくちめでした。
しかし、さすがに油にやられ完食時には胃もたれがすごかったです。
胃もたれしつつも、また食べたくなる味でした。
一度は挑戦してみてください!
平日のお昼でしたが、2時間ほど並んで入店しました。
入店して注文すると、すぐに出てきたので回転率は良い方だと思います!特製ラーメンと味玉ラーメンを頼みましたが、どちらも味はとても濃く、私は好みの味だったので待ったかいがありました!!また機会が有れば行きたいです!
ラーメン(醤油)で、硬め、濃いめ、多めで中太麺を注文。
かなり美味しい!クセになりますね。
注意が必要なのは、本場横浜家系を食べたことありますが、別物です。
ですが、おいしかったですよー。
東海オンエアのファンで初めて行きました!すごい行列で昼の14時手前くらいから並んで大体1時間45分くらいで中に入れました。
本当は特製ラーメンの味濃いめ麺固め脂多めでいきたかったのですが少し怖くて全部普通でいただきました。
普通でも私的には味も濃くしっかりしていました。
とんこつベースということもあり濃厚でクリーミーでした!待った時間少し寒かったということもありスルスル食べれました!また行く機会があったら他のラーメンも食べてみたいと思います!餃子も美味しそうだったので頼みました肉汁がすごくてかなり肉を感じる餃子って感じでした!すごく美味しかったです!!
東海オンエアファンとして行かねばと炎天下の中1時間近く並んで食べました😋特製ラーメン🍜こってりした豚骨って感じでした⭐️わら 味はともかく東海オンエア好きはぜひ行ってみてください!聖地巡礼にはかかせないスポットです😎
好みはあるが、私の場合これより美味い家系ラーメンに出会った事がない。
確かに美味い。
たまに食べに行きたくなる味。
しかし開店凸してもうんざりするほど混んでる。
248の井田にもお店はあるが、そっちも死ぬ程混んでる。
お店を増やしてもらいたいくらいである。
連休最終日にまんぷく家に初来店。
5月限定メニューの塩鶏レモン二郎、と定番の特製ラーメンを注文!店員さんが今回の限定メニューは僕が考えたんです!と挨拶に。
食べる前から幸せになりました!特製は固め、濃いめ、多いめで注文。
序盤は最高だったが、後半に濃すぎてちょっと後悔。
次回は普通で頼むかな。
塩鶏レモン二郎は野菜マシにしたためか、最初に感じたレモンの爽やかさや塩のスープが後半薄まりすぎたかも。
追いタレとか追いアブラでスープの味調整出来たら最高でした。
ラーメンはお店の活気と相まって美味かったです✨また来ますー!
東海オンエアの動画で見ていたのでさぞヘビーなのかと思ってましたが、意外とすんなりおいしく食べれました。
特製はスープがクリーミーな味わいでした。
3月の日曜日の昼は大学生も多く、結果的に2時間弱ならんでいたのかな?ある種のディズニーみたいなものだと思えば良いと思います笑。
ゴリゴリの二日酔いと戦いながらも、辿り着いたのがまんぷく家‼︎‼︎こちらのラーメン屋さん、岡崎ではスゴく有名みたいで毎日行列が出来ております。
客層は学生さんが多いイメージです‼︎その日も行列ができており、待つ事20分〜30分ようやくお店に入れました。
入る前に食券を買うスタイルなのですが、正直どれが何のメニューなのかと…。
わかりづらかったので写真など欲しかった…。
お席はカウンターと奥の方に少し席があります‼︎全席20〜25席ぐらいですね!!あんだけ人気店だと時間制度にした方がいいと思われましたね。
ラーメンはクリーミーで味が濃く美味しかったですね。
また利用したいな〜
駅前にある家系ラーメン。
イメージ通りではあるが安定感のある味。
接客がやや不親切に感じてしまったので、期待よりも少し下での評価となります。
出張で初めて訪れた東岡崎駅前で昼食時間となり、駅前通りをウロウロ探して見つけたラーメン店。
人の入りも多く良さそうだったので入りましたが大正解。
店員さんは元気よく、ラーメンの味も好みの味で良かったです。
次回出張時もまた食べたいです。
声の大きさと元気の良さだけが売り。
ボリュームはある。
味はそこそこ。
いつも混雑してる。
これなら、他の店に行くかな。
若いバイト?の香水がキツくて食欲が失せる。
食事を提供する店としてありえない。
私の知っている中でだとスープは横浜家系大和家に似ている。
やや塩っ辛めだが、苦手という人は少ないであろう味をしている。
麺のバリエーションが4種と多いので家系を玉子麺、細麺や極太で楽しみたいならアリ。
家系総本山の様な燻製チャーシューや醤油のキレを楽しみたいよと期待するなら大きく違うので、あしからず。
岡崎に住んでいるなら通う店舗の一つ。
神奈川県民です。
コロナ前にお店に行きましたが、これは横浜家系では無いと思います・・・。
とにかく味が濃く、油っぽすぎる。
油少なめで注文しても食後の胃もたれがすごいです。
ラーメンの3割を食べた時点でもういいかなと思うほどです。
横浜家系の吉村家などを食べたことがある方は、同じものだと思わないほうが吉です。
岡崎家系として売り出したほうがお店にも消費者にも良いのでは、と思うラーメンです。
某YouTuberさんは食べた後何週間かすると食べたくなるとおっしゃっていましたが、正直2回目は行かないかなという感じです。
お店自体は食券を購入し、入店後に麺や味の濃さなどが選べます。
提供時間は普通。
そんなに早く無いです。
入店前に並ぶこともあるので時間には余裕を持って行かれた方がいいです。
ラーメンの種類は多かった気がします。
学生や周年キャンペーンなどをやっているのは面白い試みだと思いました。
YouTubeにもよく出てくるお店なので聖地巡礼の気分で1度行ってみるのは楽しいと思います。
東岡崎駅からほど近くの家系ラーメンのお店です。
東海オンエアというYouTuberの行きつけのお店としても知られています。
岡崎に住む友人と2人で夜に伺いました。
土曜日の夜だったため、20人ほどの行列が。
1時間ほど並んでテーブル席に案内していただきました。
味玉ラーメンをオーダー。
初めてだったので醤油:普通、油:普通、麺の硬さ:普通でオーダーしました。
スープは醤油が強すぎず、マイルドな豚骨と鶏の旨味が出ていて、美味しい。
ここまでマイルドな家系も珍しいかも。
とはいえ、濃厚なので女性は味や油多めにすると、ややしんどいかもしれません。
麺は細麺と太麺から選べるシステム。
家系といえば、太麺なのですが、物珍しさに細麺をチョイスしました。
ただ、替え玉で太麺をオーダーしようとしたら替え玉で太麺はできないとのこと。
もっとよく確認しておけばよかった。
次は太麺を食べに行きます!
YouTubeで活動している東海オンエアとコラボしているラーメン屋の一つ。
いわゆる家系のラーメン屋。
普通に美味しい。
ちなみにコラボラーメンは普段東海オンエアが行く店とは違う店舗なので気をつけて。
高校時代から通ってますが変わらない美味しさです。
ふとした時に無性に食べたくなります。
岡崎市国道248号線沿いにある(蒲郡方面)萬福家の東岡崎駅店に久しぶりに行きました、こちらに訪問するときは東岡崎駅店限定が目的です。
以前は人気メニューである萬二郎の限定版であるウルトラ萬二郎を食しました。
勿論の事美味しく頂きました。
今回は東海オンエア監修MAXラーメンなる物です、東海オンエアは正直知りませんが美味しそうなラーメンに惹かれました。
具材が沢山で何と言っても刻みニンニクがきいてます!家系ラーメンなので〆は勿論ライス追加です。
美味しくスープまで完飲しました‼️いつ行っても満員の超人気店ですけど限定版は並んで でも食べたいですね。
季節によっていろんな新メニューが登場するのでとても毎回行くのがとても楽しみです!いつも行列ができていますが、回転が早く、すぐに対麺できます。
変わらぬ味です。
コテコテの豚骨ラーメン!若い世代には大人気だと思います。
価格もお手頃。
ただ店内がすごく狭い…。
カウンセラー席も椅子が固定されてるので場合によっては座りづらいかも…。
限定のウルトラ萬二郎をいただきました。
ピリカラ豚骨醤油ベースの二郎系で満腹になりました。
味も丁度良かったです。
臭みのないラーメン!豚骨醤油私は、ラーメンが、すごく苦手でした。
豚くさい、麺の固さ、肉の臭みここのラーメンを初めて食べた時、臭みのない豚肉、こってりすぎないスープ、スープに絡まり味の染みたほうれん草、太くて柔らかい麺どれを口にしても、まったりと絡みつくスープは、麺にも絡みつき美味しい豚骨醤油でした!どんなに引っ越しても、月1でいくレベル県外に引っ越しても行ってました。
遅くまでやってるので、夜中にふらっと行くことも、、、まかない飯も臭みがなく、脂ギッシュじゃないそぼろ飯!!ミンチって油いっぱい出るのに脂が出ません:(;゙゚'ω゚'):美味しい!私は、生姜を入れて、ほうれん草追加してまかない飯は、定番にしてます!ここが、一番好きです。
もっと近場にお見せできないかな((o(*゚▽゚*)o)))♡
いつきても旨い❕餃子は肉汁たっぷり❕季節のラーメンも力作が多く楽しみ❕現在冷やし担々麺おすすめ❕
家系ラーメンにつき、油コテコテです。
味の濃さや油の量、麺の太さなど選べますが基本的にコッテコテが好きな方向きです。
うま!こってりを更に細分化。
とにかく自由度高し。
バリカタもいーんじゃない?
名前 |
横浜家系ラーメン まんぷく家 東岡崎駅前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0564-25-5151 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木日] 11:30~0:00 [金土] 11:30~2:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
戦艦長門の錨、瀬名御前関連の史跡を回った後名鉄線東岡崎駅に到着、折角だから何かお店で食べて岡崎市を感じようと思うも16時前後、駅前で営業しているのは焼肉店か居酒屋、軽く饂飩蕎麦系を探すも無く駅から西の方に少し歩くとラーメン店発見。
横浜家系全国展開チェーン店でしたが、もう疲れていたので此処に、結構流行って居るらしく行列の仕切線が、ありましたがこの日は直ぐに入れましたがカウンターに6,7人奥にテーブル席狭く往来が大変、続く。