少し余裕があったので、餃子とハイボール。
宇都宮の側のホテルに宿泊だったので、駅ビルで夕食。
2階にあるイートインコーナーで宇都宮餃子と担々麺をいただきました。
夕食時間でしたが、待つことなくすぐに着席。
東京に比べると空いてて良いなぁ〜。
さすが餃子の街。
美味しくいただきました。
待ち合わせの時間まで、少し余裕があったので、餃子🥟とハイボール。
フツーに美味しいし、宇都宮餃子出来て満足。
宇都宮駅直結なので混雑します。
上の階の飲食店コーナーでは行列も見受けられます。
栃木土産はパセオで良いかもしれません。
パセオ内、とちぎグランマルシェにはお土産が豊富で賑わっていました。
隣接して餃子が食べられる飲食店もあります。
レモン牛乳やとちおとめのおやつやグッズ、ゆばや餃子もたくさんあります。
朝は8時から、夜は21時までやっているようです。
駅周りがとっても活性化してきました。
高い。
以前はリーゾナブルなテナントが入っていたが、主婦では買えないテナントが多くなったので、ローソンを利用するぐらい。
駅の市場もパン売場と飲料売場は買える。
他のものは高い。
パンはリトルマーメイドでパン1個ぐらいしか高くて買えない。
他のパン屋はもっと高い。
物価高でより高くなった店もある。
蕎麦屋に行きました😃天婦羅蕎麦食べました😋店外に販売機が有り、食件を買うと、店内厨房でオーダーが入り、直ぐ食べられます😋素晴らしい😁🙋♂️‼️オペレーション‼️😁
駅ビルの商店街として楽しい場所と思っています。
食事処は数多くあります。
何を食べるか迷う時も有ります。
数多くのファッション店があり、ウィンドウショッピングにも良い場所と思っています。
本屋や眼鏡店等日用品もあり、2~3時間位は楽しめます。
こちらのビルの中にある餃子のみんみんへ行ってみました。
熱々のパリパリで私は焼き餃子が美味しかったです。
他にも水餃子や揚げ餃子もあります。
スーパーからお土産まで何でもありますが、栃木の特産品(陶芸や調理器具)を扱っているところが好きです。
なんだか とつぎともおえないくらいおしゃれ大宮といわれても、そうなんですね って感じ遅くても人が来るのか、寿司の特売を期待しましたが、19時ではされませんてしたー。
駅ビル内のショッピングモールです。
改札を出たらそのまま入店できるので立地抜群。
宇都宮ならやっぱり餃子!ということで、1階には「餃子といえば芭莉龍」「満天家」、2階には「宇味家」「宇都宮餃子館」「味噌と餃子の青源」、3階には「宇都宮みんみん」と、餃子屋レストランが並んでいるので、どの店に入ろうか悩みますね。
餃子屋さん以外にもたくさんお店あるので楽しめますよ。
駅直結なので電車乗り継ぎの時間でも使える。
餃子店も何店か入っているので食べ比べも出来る。
宇都宮駅と一体になっているショッピングモール。
店内のスペースは広々しており、過ごしやすいデザイン空間になっています。
お土産が豊富です。
餃子がとても美味しかったです。
宇都宮駅改札出でそのまま店舗階に入れ便利です。
一階には食品系を、主に展開してるので、お腹が空いたりちょっとしたコーヒータイムに利用するのも良いお店があります。
衣食そろってるので、旅行の移動休憩にも寄って頂いても良しです。
お土産が充実してるのと1階の飲食ブースにもとちぎのお店が出店していて美味しいものが食べられます。
餃子を食べに途中下車したんですが、食べログで検索したら、青源さんが出てきて、実際に行って食べたら、めっちゃ美味しかったです😆🎵🎵また、行きたいです。
地下食品売り場があります。
惣菜、地元産、野菜、お肉があります。
地元の有名店洋菓子、和菓子もあり充実しています。
お土産には最適です。
宇都宮駅に繋がっていますので、便利です。
宇都宮駅に着いたら、是非足を運んで下さい。
追伸店内には、お寿司屋さん。
うどん屋さん。
ラーメン屋さんがあります。
駅と隣接していて、駅利用者のちょっとした寄り道や、学生、様々な方が楽しく買い物できる場所です。
4月には、栃木県初の ゴンチャ(タピオカ)とプラザ(雑貨屋さん)駅ナカタイプの 無印良品が出来ます。
これは期待だ🥺🌈
久しぶりに外食でツーリングがてら頂きました。
青ネギとにんにくの香りが食欲をそそります。
ただ、並ぶことが通例のようで、そこそこ待ち時間があります。
個人的には、立地的にはあまり近寄らない場所にあるため、一軒家でこじんまりしたお店と使い古された机と椅子をイメージしてきてたのでびっくりしました。
店員やお客さんの層が若いのが特に驚きました。
昔から利用しています。
最近は観光客増加でお店も増えていますが、変わらない部分もあり安心できる場所。
リニューアルして、美味しいお店が増えました!オシャレで美味しいものがたくさんです。
いろんな店舗が揃って便利です。
フードホールがリニューアルされたとかで、魅力的な店ばかりでした。
パセオも良い所ですね。
宇都宮駅西口なんで利便性が高くて良い所でレストラン街もデザート街も充実してますのでオススメです。
餃子のみんみんとすしざんまいが入ってます。
みんみんは行列率が高いですね♪私は隣のすしざんまいが好きで良く行きます。
すしざんまいは板前さんも店員さんもテキパキしてて優しいので好きです。
そしてマグロはいつ食べても本当にウマイ!涙巻き(わさび巻き)復活して欲しいです♪
トミーズはいいよ。
商品は勿論いいんだけど、店員さんが最高!!!その店の商品の事もアレンジ法にも精通してる。
よくいるじゃない、その店の商品をロクに説明できないアンポンタンが。
買う気満々で行っても店員にガッカリして何も買わずに帰る事がある。
だけど、トミーズさんは違う!色々なお話が聞けてつい買いすぎちゃう!店員さんは製菓学校に通っているのは1人だけで他は趣味の人何ですって!なるほど趣味か〜。
そりゃ掘り下げ方ハンパないわ。
旅行者にとって、こんなに便利で、楽しくて美味しい駅ビルは中々ありません、飲食店だけでもほとんどのジャンルが揃っています。
餃子店も3軒ありました。
スーパー、パン屋、ドラックストア、栃木のお土産屋さん、などなど。
とても便利でありがたい駅ビルです。
駅ビルです。
食事や買い物が出来ます。
だから何?
ビル内にある八重洲ブックセンター、丸亀製麺をよく利用しています。
ここに限らず丸亀製麺は昼時は混雑しているので、人気店であることが伺えますね!!
電車でも車でも行きやすいですし、店舗も豊富で、ホテルも併設してて、出張者にはありがたいです。
餃子店も数店舗入ってます。
いくたびに老舗が辞めてなくなっている。
土産店やレストランは良いいけど駅の市場はイマイチ新鮮さもとめるならたいらや、べにまる、安さならドンキをオススメします。
本屋があり、まちおかあり、飲食店も多く居心地はよい。
広くはないが、駅前には他にもお店があるので十分。
魅力的なテナントが多いです駅に用事がなくても駐車場が面倒でも行く価値が高いと思います。
駅の土産やさんの雰囲気です。
すごい!いろいろ揃っています!新幹線に乗る直前におみやげがほぼほぼ買い揃えられるのでこれは便利なスポット!地下のスーパー的なお店もちょっと穴場っぽい感じでよかったです。
時間があったら降りてみるのもいいかも・・・
テナントがより魅力的な店舗に変って行くので非常に良い!
20分無料の駐車場が空いているときは買いたい物だけ決めてダッシュ、1000円買うと一時間は無料なのでだいたい買いますけどね。
名前 |
宇都宮パセオ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-627-8500 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
餃子と言えば芭莉籠が最高でした。
高架下でどうしても賑やかな場所、業界専門とは思えないムーディーな選曲と照明。
美味しかった。
初めての餃子でした。
是非食べてみてほしいです。