ワインなどもこれで飲める値段も手頃でした。
大垣市役所川を挟んだ向い側、ウルトラマンシリーズの絵柄〼有りましたが大垣城絵柄の小さ目な桝368円位?が浜松市のコンカフェ嬢にお土産として喜ばれました。
日本全国の枡の80%は、大垣の5社で生産しているそう。
駅前で枡カフェを運営されてます。
ところ狭しと枡を置いてます。
サイズや、価格色々あるので、ご自分の買いやすい、1つを選べますよ。
普段使いしやすいです。
キャラクターものや、大垣の名前入り枡も販売してます。
事前予約で体験教室もあるようです。
隣の工房からは、良い香りが。
大垣来たら訪問をオススメします。
日曜日でしたのでお休みでした。
工房の方が出てきて下さり丁寧に説明して頂きました。
お休みのところありがとうございます。
ヒノキの香りがとても良かったです。
店内は溢れるほどの数の枡があり檜の香りでいっぱいでした。
大小いろんな大きさの枡があってデザインも豊富だったので部屋のインテリアにも使えます。
小さい枡なら観葉植物を飾ったり深さがあるのならペンを入れたりと飲用以外にも使えるので家族へのお土産と自分用に買いました。
枡は日本酒を飲むものと思ってましたがビールにワイン用の商品加湿器なんかもあったので『ますや』さんに来て枡の可能性に驚きました(笑)お店は駐車場が無いのでここを目的とする人はちょっと困るかも。
目の前には市役所の大駐車場があるけど来庁者のための場所なので当然使えず。
地域振興のために開放してくれ!って思ってしまいました。
大垣に出張の合間に観光案内所で紹介された場所。
日本酒の旨い季節になってきたので一つ購入、檜の香りと共にいただく日本酒は楽しみだ。
前から✔️いれてた「枡」屋さん🎵色んな形の枡が購買意欲くすぐります🎵
2022/8/6テレビで紹介されていて来たかったお店。
思ったよりお店はこじんまりしてましたが、色々な枡が所狭しと並んでいてとても楽しいお店です。
ぷらっと西美濃通行手形をここで購入して、大垣を周りました。
当然、他にもいくつか購入。
檜の香りがするお店 檜で作る枡 酒 ビール、ワインなどもこれで飲める値段も手頃でした。
1合マスを買いに訪れました。
1合マスは、418円でした。
小さめの店内は、ヒノキのいい香りで満ちていて、癒やされます。
いろんな焼印の入ったマスや大小サイズなど、いっぱいありました。
アウトレットの商品も置いてありました。
節分が近いので豆を入れる用に購入。
その後は米を計るために使う予定。
ヒノキは防虫効果があるので、一緒に入れておいたらよいかと思いました。
買ったマスは満足でした。
すごいヒノキの香りがして、しっかりしています。
ビンテージマスになるまで使い続けたいと思います。
駐車場がないので近くのコインパーキングに停める感じかなと思います。
色々なデザインの焼印が入った枡やマスコットの入った極小の枡などがあり、小さいお店ですが大垣駅に行ったら寄ってみる価値はあると思います近くの枡カフェで使われている&販売されている枡もここで買えます。
お店は小さいけど…魅力いっぱいあるしなんと言っても家主がビック‼️素敵な人❣️
その名の通り枡専門店木材のいい香りがする美濃戦国枡や聲の形の枡を売っているらしい。
小さなお店ですが、桝製品がたくさんあります。
枡はこの地域の特産品でもあるので、お土産に向いています。
素敵な組み木細工🎵が素敵ですね~✨
隠れ家的な雰囲気で独特の商品も多くて良い。
周囲に駐車場はなく細めの路地沿いにあるので少し注意が必要かと。
こぢんまりとした商品の陳列で良かったかな~~~と思う‼️
訪日外国人の個人旅行にオススメ。
団体の場合はバスを停めるところがないと思います。
接客してくれた女性が上からでした。
ネットでリサーチして行ったら、目当ての品が欠品で、焼印するのに少ない個数だと別料金がかかるとの説明、ネットの金額を伝えましたがスルーで、結局予定以上の痛い出費になりました。
枡自体はとても良いと思います。
大垣市は、木枡の生産日本一🇯🇵木枡の珍しい雑貨が手に入る、数少ないお店です(*^_^*)
水門川に架かる〔西外側橋〕の傍に芭蕉句碑が建っている。
石山の石より白し秋の風四季の路沿いに整備されたミニ奥の細道の一つ。
元禄2年(1689)北陸・那谷(なた)寺で詠まれた句で、小松市・那谷寺にもこの句の碑が建っている。
水門川沿いに南に少し行くと、次の橋を越えたところに別の芭蕉句碑が建っている。
庭掃て出はや寺に散柳これもミニ奥の細道の一つで、北陸・大聖寺(町の名)の全昌寺で詠まれた句。
新元号『令和』の枡を目当てに伺いました。
色んなパターンの焼印が用意されていました。
枡は、とても美しく仕上げられていて使うのが勿体ないくらいですが、平成に出会い お世話になった方へのプレゼントに2つ購入しました!合格祈願の五角形の枡や、ビールジョッキ枡、ワイン用など色々と考えられた器もあれば、ピアスなどキュートな商品もあり、見ていて楽しい空間でした。
駐車場が無いので、不便ですが…大通りでは無いので路駐でサッと買い物をする感じになります。
いろんな形の枡があって面白かったです。
檜の香りすごーく良い!枡の詰め放題、お得です。
川沿いにある、枡の専門店。
さまざまなバリエーションが並ぶ様子は圧巻。
枡はシンプルながら日本の伝統工芸であり、世界に通じる可能性を秘めていることを示してくれる。
縁起物だけに、プレゼントにも最適。
親切では無いな。
とてもお洒落な枡で通販もありますよ!
枡で飲む日本酒、香りがよすぎて進んでしまいます。
珍しい枡グッズもありました。
檜のいい香りがする。
枡を気軽に購入できる。
スタッフはかなり無愛想でもったいない。
枡工場のアンテナショップ。
名前 |
枡工房ますや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0584-78-5468 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~18:00 [土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大垣市は枡が有名だということでこちらに伺いました。
こじんまりとした店内ですが、可愛らしい魅力的な賞品が沢山並んでいます。
枡作り体験プランなどもあり、特製の枡もオーダーできるということでした。
駐車場やお手洗いがありませんので、来店の際にはこちらの2点には注意をされると良いかもしれません。