こちらの方が遥かに規模が大きい上に無料です。
敷地内に二式大艇や対潜哨戒機等多数の航空機が展示されています。
資料館は予約制で1.5時間見学できます。
私は予約せずに来てしまったのですが、その場で電話をすると幸いにも空きがあり入館することができました。
館内には零戦や神風特別攻撃隊員の遺書や遺影などの資料が多数展示されています。
とても良い経験ができました。
ぜひ訪れることをお勧めします。
鹿屋航空基地に隣接。
駐車場広くて停めやすいです。
入館料は無料です。
コロナ対策後に館内の説明があり見学時間の目安が1時間と決まってますがゆっくり見て回ることが出来ました。
撮影禁止場所があるので注意してください。
鹿児島の特攻隊関連の資料館では知覧が有名ですが、こちらの方が遥かに規模が大きい上に無料です。
52型零戦、二式大艇(世界でここだけ)の実物が展示されている事も魅力です。
特攻隊コーナーだけは撮影不可ですが、多くの遺書、遺影を見ると涙が止まりませんでした。
ウクライナでは今も戦争が継続中で胸が痛みますが、「祖国を守りたい」という気持ちは特攻隊と同じなのでは?と思いました。
ここは旧日本の海軍の特攻基地です。
やはり知覧よりは規模は小さくなりますが見どころ満載です。
復元された、ゼロ戦が綺麗に再現されついて当時の姿を甦らせます。
周りに訓練機など沢山あるのでじっくり見て回りと結構時間掛かります。
コロナ禍で入場時間が1時間半と規制されましたが十分見れました。
万世、知覧、鹿屋と周りましたが良い経験が出来ました、是非行くことをお勧めします。
驚きの鹿屋、これは是非オススメ、太鼓判。
見学、無料で御座いました。
知覧の特攻平和会館が、映画、ドラマで全国的にもクローズアップされているが、鹿屋市、航空資料館、大変素晴らしい。
ゼロ戦の復元、コックピットまで生で見られる。
歴史有る資料館。
現海上自衛隊の東日本大震災や海外での活動も紹介、海自の関係者が受付等、丁寧に案内してくれるところも有り難い。
ウクライナのロシア侵攻で世の中の秩序が左右される今、コロナ禍が落ち着き次第、改めて戦争への拒絶の思い、全国の皆々様、特に子供達が訪問されると良いかと思います(^^)
知覧には行ったこと有ったが、鹿屋も是非行きたいと思っていました。
念願叶いました。
戦争に追い込まれ、散らせたいのち、さぞかし無念だったことでしょう。
2代目黄門さまの「西村晃」さんも、ここから3度出撃したそうです。
今回は、唯一現存する二式飛行艇を見に行きました。
一際目を引く大きさに驚きました。
10月1日、事前電話予約で館内見学ができました。
興味のある人にはたまらないんでしょうね。
すぐ近くで見ることが出来ます。
今回、史料館には入りませんでしたが是非みてください。
ここはスゴいな!予約は2回取ってから見学をお勧めです。
11:00からと13:00からの2回の予約がいいね!途中で昼飯をすぐ近くのレストランでとれます🍴🍝
年に数回訪れますが、何時も清潔に保たれており、職員の方々の対応も丁寧です。
ここを訪れる度に、日本人である誇りと、日本に自衛隊がある安心感と感謝の気持ちで一杯です。
この国、この時代に生まれ大東亜戦争について学ぶ事は非常に大事だと思います。
沖縄、糸満のひめゆりの塔、鹿児島、知覧の祈念館など日本南部には戦争を学べる場所があります。
鹿屋航空基地史料館もその中の一つです。
鹿児島に関しての人、歴史的な背景が特に多く展示されてますので、鹿児島県民は学びが多いと思います。
戦争体験者の方のお話しを聞くような経験は中々出来ないので、このような史料館はとても大きい役割があると思います。
入館料無料、現在は予約制、時間の制限ありでした。
活躍を終えた自衛隊機を間近で見ることができる鹿屋市のオススメ観光スポットです。
史料館は無料です。
コロナの影響で入場制限、日によっては予約が必要な時もあります。
特攻隊の資料から、海上自衛隊の活動など貴重な資料を見ることが可能です。
物産館ではランチほか、海軍カレー、自衛隊グッズ、こちらならではのラベルの焼酎など準備されています。
令和3年、まだまだテレフォンカードも販売されている他、観光名所の菅原天神の絵馬、御守りもこちら物産館で手にすることができますよ。
鹿屋市にやって来たのは、鹿屋市には太平洋戦争時に3つの飛行場(鹿屋・串良・笠野原)が存在し、日本で最も多くの特攻隊が出撃した歴史があり、鹿屋海軍航空基地からは908名、串良海軍航空基地からは363名の特攻隊員が出撃し、その尊い命を失いました。
そこでやって来たのは鹿屋海上自衛隊。
ここには、鹿屋航空基地史料館があり、館内には旧日本海軍創設期から第二次大戦にいたるまでの貴重な資料のほか、「永遠の0」にも登場する「零式艦上戦闘機五二型」においては平成4年、2機の零戦が錦江湾と吹上浜の海底から引き揚げられ、ともに補う形で1機の零戦となり、平成5年にリニューアルした新史料館に展示されていた。
また特攻隊員の遺影や遺書などが展示されているらしいが、元日の今日は休館であったが、雰囲気だけでも感じられたらと思い出掛けた。
敷地内に入ることは出来なかったが、柵からはヘリコプターなどの屋外展示物を見ることが出来た。
映画「俺たちの大和YAMATO」を見て呉にも行った、戦争物の映画や話は本来好きではないなので話題になった映画「永遠の0ゼロ」は見ていなかったが、せっかく大隅半島を通過するのであれば、鹿屋航空基地に寄り、改めて平和の尊さをかみしめようと考えていた。
鹿屋基地は海軍の主力基地で、昭和16年には真珠湾攻撃の作成計画が練られた「鹿屋会談」が行われた基地としても知られています。
でも他に陸軍知覧飛行場や国分、赤江など多くが鹿児島県に集中していたのは、沖縄戦を睨んだことだろう。
今でこそ神風特攻隊は美化されて語られることの多いが「十死零生」のこの作戦が有効であったかの検証は少ないという。
平和ぼけしている日本人こそ、この地を訪れ同じ過ちを繰り返さない信念を持とう。
知覧特攻記念館、沖縄の摩文仁の丘など特攻隊員の足跡を訪ねてようやく鹿屋基地史料館へやって来ることができました。
ここは海軍関連の明治時代からの歴史や貴重な資料が展示されており、大変勉強になりました。
実物のゼロ戦52型も展示されていますし、特攻隊員の方々の直筆の遺書も見ることができました。
祖国日本のために尽力された英霊の方々に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
日本人ならぜひ一度は訪れてみてください。
ただしこのご時世ですので、来館予約が必要ですので注意してくださいね。
無料で見学できる史料館です。
事前予約する事が良いですね。
コロナ禍で1時間半で入替になり、消毒の時間になります。
その後も再入館は可能な様です。
鹿野屋基地は沖縄戦の特攻最前線基地、貴重な資料が豊富にあります。
ぜひ寄ってみて下さい。
九州ツーリング旅最後によらしていただきました。
飛行機✈️ヘリコプターすごい❗️ 特攻隊の方々の遺品や写真等慰霊碑もあり黙祷。
身が引き締まる思いでした。
お国の為に特攻された方々のお気もちを察するととてつもなく、つらく悲しくもなりました。
黙祷。
施設にはお土産📦️🛩️等海軍カレーが名物(これが激ウマです。
☝️)のレストラン等もありますよ。
こちらはぜひ一度は行っていただき、特攻隊戦争で亡くなられた方々に思いをはせるのも自分達の使命でもあると思います。
先人の方々のおかげで今の自分達があるとも思います。
黙祷。
知覧とまた別の良さがあります。
どちらにしても感慨深いのは共通ですが。
少しですが特攻の(現在は自衛隊の滑走路として使用されてますが)飛び立った滑走路が見えます。
ここから命を落とすと分かってて飛び立った若者の心中を察するとどうにもやりきれないものがあります。
是非若者、、学生に見てもらいたい施設です。
遊びに行く修学旅行より余程価値があります。
ここが目的で来るなら、最低3時間はかかります。
特攻の写真と資料が沢山あるのは知覧特攻平和会館と同じですが、こちらは零戦が展示してありました。
知覧は有料ですが、こちらは無料なので知覧よりもいいかも知れません。
こちらは自衛隊の敷地の中にあるからなのか、入館時には名前と住所(都道府県名まで)を記入する必要があります。
その後館内での撮影禁止事項などの説明がありました。
入場料無料。
飛行機とヘリコプターが置いてます。
静かで揺ったりとした資料館。
日本海軍や、戦争時の歴史、特攻隊員の資料が展示されています。
自衛隊の活動内容展示も有って良かった。
自衛隊の付属資料館なので、入場料は要りません。
ショップはありません。
駐車場の片隅に食堂、物産館、観光案内所があります。
史料館だけあって、貴重な手紙や文書がたくさんあり、技術的なことは少なめです。
航空機が目当てなら浜松、小松、三沢にいくべきです。
興味深い文書を真剣に読んでいたら、3時間も時間がたっていました。
初めて鹿屋を訪れた。
知覧の時もそうだったが、自然と涙が滲んで来る。
若い人達が日本のために、命をかけて死に臨んだ事。
忘れてはいけないと思う。
修学旅行に何故、知覧や鹿屋を訪れさせないのか?別府温泉へ行くより、まず此処だろう!二度と戦争を起こさないためにも、日本人なら此処を知らないでどうする‼️
52型零式艦上戦闘機。
鹿屋基地は小説や映画「永遠の0」の舞台になりました。
ここ鹿屋航空基地資料館には先の大戦で散華された特攻隊隊員の遺書が残されてます。
遺書には敵に対する憎悪などなく、清らかな国土を、愛する人を守るため、これまでの数々の恩に報いなければならない責任感が全面に表れてます。
「自分さえよければ」という現代社会ではあの時代を理解する事は到底難しいと思いますが、平和であり続けることがどんなに大切なことかを享受することになるでしょう。
完璧に近いレストアを施された零式艦上戦闘機五二型を触れる事が出来る距離で見学できます。
また、資料館の表には世界で一機しか残されていない二式大艇が今にも飛べそうな状態で展示されているのは圧巻の一言です。
解説して下さる職員さんの説明も丁寧で歴史を勉強する上でも非常に秀逸な資料館だと思います。
名前 |
鹿屋航空基地史料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0994-42-0233 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.mod.go.jp/msdf/kanoya/toukatu/HPzairyou/1-8siryoukann/1-8siryoukann.html |
評価 |
4.4 |
大変貴重な航空歴史資料の揃った資料館(公共交通機関の解説付)日本の様々な平和祈念館や資料館を見学して来ました。
その中でもこの鹿屋航空基地資料館の展示品や収蔵品は小規模の資料館にはない貴重な資料ばかり。
前庭に展示されている二式大艇は世界に唯一の実機で、その巨大さに圧倒されます。
(屋内に納めて欲しいと個人的には思います。
屋根だけでも…)館内についても戦争の歴史から、飛び立って行った特攻隊員たちの遺影、その関係資料等が順路に従い見学できます。
現在、コロナ禍の状態で、基本的に電話による予約が必要となっています。
1枠1時間半ほどの見学になりますが、私はそれでは足りず、2枠分を予約しました。
一つの時間枠が終わると30分清掃に入るので、その間に敷地内のお土産屋と食堂で過ごすのも良いかと思います。
交通は、鹿児島中央駅から(東口15番バス停)鴨池港のフェリーで垂水経由のバスがあります。
これに乗ってアクセスしました。
日帰りでしたが本当に有意義な1日となりました。
無料でこれだけの資料を見られる数少ない大切な資料館です。
車がなくてもバスでアクセス可能ですので、ぜひ多くの方々に訪れて頂きたいと思います。