三条市のダイレックス向かいにリトルタウンから移転し...
らーめんの土佐屋 三条店 / / / .
三条市のダイレックス向かいにリトルタウンから移転した土佐屋さん。
最初気づかず入店してビックリ。
生姜醤油ラーメン900円、強めの生姜に自家製麺の様な中太麺が美味しい。
個人的には小さめの丼に、大盛りも160円など、お高めに感じるのでリピート率は低めになりそうです。
三条で生姜醤油が食べられるので行って来ました。
背脂なしのラーメン、程良い塩辛さとスープの旨味がマッチして非常に飲みやすい。
私的にはもうちょい甘味が欲しい所、麺は太麺を頼みました。
やはり麺は太麺が好みなので歯応えを感じながら啜るラーメンは旨い😋食券なので現金必須です。
QRコード決済に対応して欲しい所です。
2024年9月15日に引っ越ししました。
新潟県三条市興野3丁目20−1以前、日の出製麺三条工場があった場所です。
移転先ではまだ以前の様なフルメニューとはなっていません。
17日、塩の背脂ラーメンをいただきました。
生姜味➕塩➕背脂です。
良い意味で裏切られました。
甘味と塩味背脂のコクが私にとって初めてで、新鮮でした。
中細のストーレート麺、麺とスープのバランスもOKです。
次回は味噌の背脂ラーメンをいただきたいと思います。
背脂みそ太麺・辛玉。
かなり濃厚で美味かった。
生姜も少しきいていて美味いし、追い生姜も無料でもらえて更に生姜が強くなり良い。
卓上にニンニクもあるのが更に良い。
文句無しです。
昔宮内店行った時はあまり好みじゃなかったけど、三条店がうまいのか、味覚が変わったかとにかく美味かった。
年末の昼食時に利用しました。
8割程席が埋まっていましたが、特に提供まで待つことはありませんでした。
肉中華そばを注文、これでもかとチャーシューが入りスープもこぼれんばかりに入っています。
煮干しの効いたあっさり醤油系、ガッツリ行きたい方は背脂入りも別途あります。
接客や店内の雰囲気もよくとても満足、リピしたいラーメンでした。
いっつも混んでて入るチャンスがなかったけどようやく初侵攻〜カウンター席と二人テーブルが数席、小上がりは🍆店内綺麗でラーメン屋さんという感じがないでも提供されるラーメンは旨い!背脂中華頼んだけど、見た目と違ってクドくなく食べやすいっすスープは完全に自分好みですた麺は平打ち縮れでこれも悪くない携帯とかで載ってるラーパスみたいなものを使えば唐揚げが付いたりしてお得感あり!人気なのはわかりますね駐車場もすぐに埋まっちゃいますので御注意m(_ _)m
麺は少し太麺トゥルトゥル喉越しがよく、ごまの香りはアクセントに、味はしっかりなのにあっさりして食べやすく、カレー味の唐揚げは外がガリガリの硬い系でした。
とてもビールが進む唐揚げです。
ピールはからあげと同じタイミンがで出してくれたのでググッと進んじゃいました。
あー美味かった。
背脂だけじゃないのが三条です。
『工場🏭』とあるも、お店です。
外観はともあれ、客席はお洒落で、小綺麗で、好感度高めですね❗『木目調』は、やっぱ、素敵‼フローリングも『木』だったら、統一感が出て、更に素敵でしょう。
『いつか、らーめん屋をやりたい』と思っている方には、このお店は、『良いモデル』となるでしょうね。
造作、照明、椅子、テーブルetc.そして、simpleなメニュー。
『中華そば🍜、つけ麺、まぜそば』価格設定も、参考になりますね❗焼き餃子 3個 250円焼き餃子 6個 480円テーブルには、コショウぐらいで、ゴタゴタと物を置いていないのも、良い参考にしたいと思いますね。
さて、中華そば🍜である。
もう、絶対に美味しいですよね‼透明感のあるスープに油が浮いてるも、しつこくは無いですね❗また、この油で、らーめんが熱々❗このスープと、この麺は万人向け?まぁ、嫌いな人はいないでしょう。
二玉まで無料です(増量無料)‼私は、もう、若くはないので、一玉にしたが、なんか、やっぱ、一玉では、物足りないかなぁ?補足お持ち帰りメニュー、あります。
🅿は変則と言うより、反則ですね。
自損をやらかしそうで恐いです。
蛇足焼き餃子と一緒に、餃子のタレとラー油を持って来る。
テーブルには置かないstyleは、私は、いいなぁと思いますけどね。
余談中華そば🍜、つけ麺、まぜそばそれぞれで麺を変えてるらしい。
日清製粉の『荒武者』&『飛龍』という小麦粉を使っているらしい?
お昼時でしたがスムーズに入る事ができました。
駐車場は店舗の周りに10台弱停めれそうですが少し狭いです☹️券売機て食券を買う方式です。
期間限定のメニューを含め色々ありました、店内は綺麗めで好感触😀私は煮干し肉中華を注文、かなり煮干しが効いてるので好みかあるかも…クーポンで唐揚げサービスは嬉しい🤩ニンニクが効いてて美味かった👌連れは普通の肉中華でそちらは鶏系のあっさりスープで美味しかったとの事。
特に指定していないけど麺が結構固めでボソボソでした麺量は2玉で他店の大盛りと同じくらいだと思います背脂肉煮干し中華を頂きましたが背脂に加えて肉自体も結構アブラが凄くて私にはくどかったので次回は普通の背脂煮干し中華か中華そばのできれば麺やわ目にしたいと思います。
夏場ですので仕方ないですが店内はかなり暑かったです。
券売機のおつりの管理が出来ていないので食べたい物が発券出来ない事がありますが、注文を取りにきた時に言えば大丈夫です。
後はとにかく待たされます。
10~20分は覚悟して下さい。
ラーメンは悔しいけれど美味いです。
リニューアルしてガラッとラーメンの方向性が変わってサイドメニューも減りましたが久しぶりに再訪して見た所、から揚げが復活してて以前と変わらない味で嬉しかったです。
肉背脂煮干中華は煮干しの風味がかなり効いたスープで、背脂は一般的な燕三条系とは違い背脂の塊と言うか粒状の食感があるタイプで昔新潟にあったラーメン屋でも食べた事のあるのを思い出しました。
ただバラ肉のボリュームと脂と背脂のダブル脂で食べ進んでいく内にクドくなってきてスープまで完食はできませんでした…。
味はいいですが脂がキツイという人には普通の中華そばがオススメかと思います。
写真の1枚目はリニューアル前にあった背脂麻婆まぜそばとから揚げです。
から揚げだけでなくこっちのまぜそばの方も復活して欲しいところです。
煮干しをメインとしたスープで自家製麺 肉背脂煮干しそばと肉めしを頂きました。
濃厚な煮干しのスープとたっぷりの背脂、麺は平打ちの縮れ麺、(大盛無料)チャーシューは脂味のあるバラ肉 美味しいんですが大盛にしたせいか、途中でお腹いっぱいにスープまで飲めませんでした。
肉めしは炊き込みご飯、チャーシューの出汁がしみこみんでいて美味しく頂きました。
1ヶ月前にリニューアル。
店内はあまり変わっていませんでしたが店員が女性4人に変わっていました。
以前は煮干しを全面に推すお店だった様な❔❔今回は肉中華そばをいただきました。
なつかしい風味の中華そば。
それにこの肉の多さにビックリ😀大盛迄、普通料金でいただけるのがイイですね👍
大盛無料は嬉しいサービス( ꈍᴗꈍ)ガッツリ食べたい方にオススメです。
麺の底から味のしみたメンマが出てきておいしかったです。
丼の底まで見えるような塩ラーメン。
しっかりと出汁の味がして、見た目以上に味わい深い鶏ガラ塩スープでした。
チャーシューもすっきりしています。
美味しかったです。
意見の分かれるところかもですが、麺の特徴は普通でした。
ボリュームと価格は割高感がありました。
私が個性の強いラーメン&ガッツリ寄りにコメントしてしまうのか、すみません。
女性ウケはいいと思います!スタッフさんも女性が多くて安心でした^^
濃厚 煮干しつけ麺 特盛麺は美味しいしボリュームもあるけどさ…。
「チャーシュー」と「海苔」と「すだち」しか乗ってない…。
嘘でしょ?wwせめてメンマなり卵くらい付けない?(笑)スープも美味しいんだけど玉ねぎの角切りしか入ってねーーー❗(笑)他にも何も入ってないー⤵️チャーハンもほぼ「卵」「長ネギ」しか入ってねーww細かくてもチャーシュー的なものを増やせよ😁(笑)あと、チャーハンの味、、、しょっぱ‼️塩加減もムラがあって味が安定してない。
塩コショウ減らしたほうがいいと思うんだけどなー。
そしてカウンター席の椅子高すぎっ‼️食べづらいわ!!2度目は無くていいや有料トッピングしないとマトモな具材が入ってない。
CoCo壱システムだね(笑)
煮干し濃いめのつけ麺いただきました!バランスの良い味美味しかっです!ご馳走さまでした!^_^
松本商店の廃業後、ラーメン屋が入っては出てを繰り返していたがここは安定している。
価格が税込みで700円から、大盛り無料なためコスパが高く思える。
独身男性に人気のようでカウンター席は多いが座卓は3つのみ。
淡麗鶏そばとからあげ、餃子をいただきました。
大盛が無料なのはがっつり食べたい人には嬉しいサービス。
鶏そばはやや太めの中麺、スープはあっさりしていて、少量入った細切りにした柚子もアクセント。
鶏肉チャーシューも柔らかで美味しく、旨いと思います。
からあげはカレー味が付いたモモ肉からあげでジューシーで美味しいです。
餃子は下味がしっかり付いたタイプなので、醤油等無くても食べられる感じでした。
店内はカウンターと、小上がりの席二種類、駐車場は14台程度。
次回は他のメニューも食べたいです。
濃厚煮干しらーめん、淡麗鶏そば、特製煮干しつけ麺、日の出まぜそばとメニューが豊富です。
大盛無料(300㌘)でコスパも良いと思います。
ギョウザ、からあげ、チャーハンのランチセットもありました。
💴890濃厚煮干しつけ麺💴760を注文。
麺の味が濃く、コシもあります。
にぼし系は苦手な方ですが、鶏白湯スープとの相性が良くて、意外と自分で思いながらするすると食べられました。
余裕があれば追加でライスを頼んでも良かったです。
メニューバランスの良いお店ですね。
つけめんとまぜそばをいただきましたが、どちらも美味しかったです。
ただ、まぜそばはトッピングを追加しないとちょっと物足りないかもしれません。
濃厚つけ麺を注文しました。
味は良かったのですが冷や盛りのみのようでスープがすぐに冷めてしまう。
※大盛無料 特盛プラス100円。
日の出まぜそば並と追い飯ミョウガがあまり好きではないのですが気にならず美味しく食べれました。
ただ麺を食べきったら汁がほぼ残っておらず追い飯がただのご飯になってしまったのが残念でした。
お得なランチもある。
以前あった、貝のラーメンが美味かったなぁ。
ただ極太麺なのではなくずば抜けて麺がとにかく旨い‼今日はスタッフが美人ベテランさん二人でやってて厨房風景も斬新な感じで良かった。
三条市内ではとても美味しいラーメン屋!お子様メニューもあって親子連れにもやさしいですよ。
スープ、麺、具材のバランスがよく、味もしっかりしています。
あっさり系やこってり系などオールラウンダーに対応してる。
一度ご賞味あれ。
最近、まぜそばがマイブームなので、「辛肉まぜそば」を求めてここへ。
確か2回目。
昼食時間だからか店前の駐車場が埋まるくらいには人がいた。
辛肉まぜそばはちょうどいい辛さ。
レビュー書こうと思ってたのに、夢中で食べてあっという間に完食。
とりあえず肉とネギと麺の相性はやっぱり最強。
まぜそばの〆はもちろんご飯。
まぜそば用のご飯にはゴロチャーとおこげがついてきた。
白飯だけよりちょっと嬉しい。
麻婆まぜそばもあるみたいだから、今度また来よう。
この間は鶏そば食べてみた。
美味しかったんだけど、何か物足りない。
で、今日は煮干しラーメン。
やっぱこっちの方がオレは好きだな。
松本商店のあった場所のらーめん居酒屋。
GreatCompanyグループで、保内店とある。
駐車場有、ランチサービス有。
自家製麺大盛10円 特盛20円。
地元三条産「ゆきちから」北海道産「ゆめ飛龍」「傾奇者」を使用。
一番人気は地域柄、煮干の背油らーめん700円だと思う。
濃厚煮干しつけめん760円は、硬茹での自家製麺にすだちと白ごま、ローストポークを乗せ、濃厚魚介動物系のつけダレ。
東京の人気つけ麺店〝二代目つじ田〟を思わせる。
割スープは煮干し、かつおやさば節、豚のゲンコツや丸鶏ガラのスープをブレンドしたスープ。
ランチサービス200円は、小ライスと唐揚げor餃子2個と小サラダが付く。
どちらもおいしい。
鶏そば700円は鶏油や柚子の香りがする鳥全開な清湯スープ。
日の出まぜそば740円はたまごとミョウガ入り。
ウェポンはあるので、三条でがんばって欲しいお店かと。
名前 |
らーめんの土佐屋 三条店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0256-64-8883 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00,17:00~23:30 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
三条市での仕事途中に土佐屋を発見。
以前は日の出製麺だった場所です。
長岡しょうが醤油が三条市でも食べられるとなり寄ってみました。
醤油、塩、味噌、それに背脂を入れるか入れないかによるシンプルなメニュー。
券売機にて購入するシステム。
濃いめに麺硬め、追い生姜が好みなのでオーダーする際にお願いします。
提供されて、しょうがの香りが食欲を掻き立てます。
硬めのチャーシューも好みです。
濃いめのスープに、ほうれん草も合いますね。
ライスも必須です。
やっぱり土佐屋は旨かった。