たくさんの花々がとてもきれいに咲いていました。
河津桜がキレイでした。
お庭は丁寧に手入れしてあり色んなお花が咲いてました。
3月16日に訪問しました。
2024年3月2日河津桜が綺麗。
ここの河津桜を見ると春が来たな~と思います。
いつもは見頃を逃すのですが...今年は良い時に伺えました。
良く手入れされた庭がとても素敵な所です。
2023/03/09 訪問春爛漫、たくさんの花々がとてもきれいに咲いていました。
庭木や鯉達は、心を込めて丁寧に手入れされており、心癒される素敵な場所となっています。
神戸町安次の石原伝兵衛家にある夜叉堂には、夜叉姫と安次が祀られて、毎年8月16日に例祭がとり行われます。
また、隣接する萬歳館には、夜叉姫の資料や夜叉ヶ池で雨乞い神事に捧げる紅や櫛などを見ることができ村のために龍神のもとへ嫁いだ夜叉姫を偲ぶことができます。
花見目当ての人が居るとのことで先達に倣って覗きに行く。
今回、初めてここが夜叉ヶ池へ向かう大元の所だと知りました。
駐車する場所があると聞き、向かいましたが。
砂利道に車が2列で4台づつ、計8台位の空間しかありません。
バイクならどうにでもなりますが、現実的には3、4台縦列駐車になりそうです。
隣に避難所的なところがあるのでもう少し詰めれそうですが。
夜叉堂と言っても元々夜叉ヶ池伝説の龍に嫁いだ姫が居た場所なので(知らんけど)、普通に人が住む民家です。
迷惑をかける行為はせず、賽銭箱にお布施して施設維持等に貢献して臭い。
河津桜🌸が今満開です。
十本くらいしかないけどきれいです。
今ならおすすめです。
一年中手間隙かけて心を込めて剪定されているという思いが伝わる癒しの空間です木に包まれているような異次元にきたような錯覚になりました。
ソメイヨシノよりピンクが強くて咲く時期が早い。
違った良さがあります。
本数が少ないので、短時間で見終わってしまう。
なぜか、夜叉龍に引かれる。
福井県と岐阜県の県境に夜叉ヶ池があり 龍神伝説があるようで こちらの関係のお堂なんでしょうか 神秘的な感じがします。
お庭がとてもキレイです。
中でも河津桜は見事ですよ。
庭がとてもきれいです。
名前 |
夜叉堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-27-3665 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
朝のニュース番組ドデスカ🤞を見てこれは行かなきゃと思い、天気が良かったので3/16午後より行ってきました☺️満開の河津桜はメジロくんと一緒に出迎えてくれました😆テンションマックス写真が撮れました。
入口の桜はほとんど行っていましたが、テレビでやってた場所の河津桜は満開🌸少し痛みかけのところもありましたが、それでも凄く綺麗でした☺️まだ、少し保つと思いますのでお早めに行ってみてください。