小さい子供連れでしたのでここで断念してしまいました...
大山阿夫利神社 下社拝殿 / / .
すべての大山道は阿夫利神社に通じる。
今なお東京都や神奈川県内のいたるところに道標が残る大山道の終着点、江戸時代に流行った大山詣でのルーツである大山阿夫利神社です。
伊勢原駅から徒歩で大山道の道筋を楽しみ女坂経由で3時間位でした。
時間の都合で下社まででしたが次は頂上の本社まで登りたいですね。
362段の階段こま参道は両側を大山の名産物を扱うお店が軒をつらねています。
紅葉も素晴らし神社です。
大山ケーブル阿夫利神社駅より徒歩3分。
晴れた日にはミシュランガイドブックに2つ星として紹介された素晴らしい眺望です。
江ノ島、房総半島、高島平などが空と雲と山々の緑の稜線とともに美しい水色のグラデーションで視界に拡がります。
境社の周囲を巡るトンネルがあり、大山名水と呼ばれる湧き水があり、古来より雨乞い、殖産、延命長寿の霊水として関八州に広く信仰されてきました。
空のペットボトルを持ち帰り用に販売しています。
200円でした。
清らかな拝殿には祭神として大山祇神、雷神、高おかみの神の三神を祀っています。
2022/05/05GW、ケーブルを利用せず立ち寄り。
新緑の季節でとっても心地良かったです。
紅葉ライトアップ初日、鮮やかな竹灯篭の飾りが豪華でした。
有り難くお参りさせていただきました。
江戸の史跡を巡ると、よく出てくる「大山講」の行き先、到着ポイントです。
江戸の頃に「大山講」は流行したと伝わっていますが、それを納得させるだけの驚きの世界が広がっています。
現代人の私達はケーブルカーの力を借りてズルをできましたが、江戸の頃は、女坂か男坂を登って下社までお参りです。
紅葉の盛りの一歩手前でしたので、余計にまた来たいな〜と思ってしまう自分がいました。
なお、本社への参拝は、今昔、自らの脚も変わりはありません。
目指せ「海抜1
晴れた日は江ノ島・三浦半島・房総半島を見渡せます。
江戸時代から続く大山講の歴史、先人の願いと思いを感じることができます。
♪拝殿内部には正式参拝 (有料) でないと入れないようだ 2021/02/07、2021/02/28
良。
1977年に建て替えられたので基礎は鉄骨が入った現代建築ですが、対して上物は良い雰囲気の佇まいです。
混建築だと思いますがよく見ておけば良かった、、、地下には本当に美味しい名水がありますが他にもさざれ石やボケ封じの道祖神などの展示もあります。
屋根は破風が大きく照りしっかりあり入母屋の金属葺きが見事なものです。
厳。
千木や鰹木は神社らしさを出すので着けたと思いますが気持ち大き過ぎでは。
大山名水を持ち帰れます。
ペットボトルも200円で売ってます。
景色がとても素晴らしい。
天気が良いと房総半島まで見えます。
小さい子供連れでしたのでここで断念してしまいましたが今度こそは上まで到達して参拝したいです。
下社でもここまで素敵な場所だとは思ってもいませんでした。
車でなかったらお酒も頂いてみたいものです。
パワーをたくさん頂きました。
立派な拝殿でした。
拝殿の下にも色々見所がありました。
相模湾が一望できる 最高級の神社で~す。
ぜひ一度 おいしい😋🍴💕団子🍡屋さんがあります。
(^o^)/~~。
雨降山と言われるからか、雨が降ったり止んだりしていましたが、晴れると景色が綺麗でとても気持ちよかったです。
気が合う気がしました。
頑張って登る価値あり。
江戸の時代に流行した大山詣で。
当時は庶民の憧れだった大山も、今では電車、バス、ケーブルカーで下社まではハイヒールででも行けます。
しかし、登山道を歩くと今だに当時の面影を見ることができ、信仰の山であったことを肌で感じることができます。
紅葉で綺麗な山で有名ですが、この時期は混んでいるので今回は避けました。
例年、11月中旬頃が見頃で夜間のライトアップの紅葉も楽しめるそうです。
ケーブルカー中腹にある阿夫利神社下社まではあがれます。
山頂の阿夫利神社本社までは、標高1252mにあり登山で90分程かかります。
今回は装備も時間もなかったので、次回準備して挑戦したいと思います。
大山寺まで下山するには15分程ですが、下りがかなりきつくです。
足腰に自信がない方は、ケーブルカーで降りられた方が無難です。
大山は雨降山とも言われて雨がよく降ります。
レインコート持参された方がよいと思います。
平日だというのに人出も多く賑わっていました。
紅葉もさることながら、見晴らしも最高。
神社は厳かな空気に包まれ、御朱印と名水を頂きました。
神社の長い階段を下ったところに食べ物屋が並び、まずはお団子を頂きました。
みたらしコーティングで外はカリカリ、中は柔らかく美味。
そして参拝の後、やっと昼食。
名物大山豆腐を湯豆腐で。
そしてとろろそばにビール。
これでお腹いっぱい、美味しかったです。
紅葉の時期、参道のもみじ🍁のグラデーションが素敵です。
名前 |
大山阿夫利神社 下社拝殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-95-2013 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
もみじが綺麗すぎで感動しました。
ケーブルカーを乗って下社まで楽に到着した。
窓から見た景色も素晴らしかった。
運転席の真っ後の席がおすすめです。
視野が一番いいです。
大山名水の伝説が面白いです。
神泉らしいです。
飲んでも損がないから飲んでみました,味は普通の涼しい水でした。
眺めの景色が最高です。