登山レベル10段階中の5段階ぐらい!
霊山で世界遺産でもあるので、自然も豊かで、登るときも木々のお陰で登りやすいです。
お助け水もあって助かります。
西の覗きは非常に怖いです。
こちらがゴール。
ここまで3時間足らずでした。
ここで九重守り買えます。
神聖な場所なのでマナーは守って行くようにお願いします。
法螺の音や修験者のお経を聴いてると心が清らかになるような感じがします(^^)。
登山レベル10段階中の5段階ぐらい!登り3時間少し下り2時間少しぐらいです!雨の日登りました!土日祝は茶屋が2、3箇所あるのであまり飲み物や食べ物も持って行かなくて良いと思います!温かいお茶は無料で飲めたので1リットル持っていった水も7割残って下山できました!岩場や木の上を歩く事も多々あるので運動靴より登山靴の方がいいです!山頂付近に素泊まりもできるので泊まって帰っても良いかもです!素泊まり9000円と書いてました!
大橋茶屋から行き登り三時間、帰り二時間の登山道です。
観光地ではなく修験の道なので、子供がほぼいなく自分のペースで登れます。
開いてる時期が決まっているので、冬場は入れません。
一度は登った方がいいと思います。
蔵王権現をお祀りしています。
修験道の根本道場です。
内々陣は辰ノ口と言って、誰も入れないそうです。
毎年五月三日に戸開式、九月二十三日の戸閉式に至る期間中は参詣者、登山客でにぎわいます。
管理を洞川の龍泉寺、吉野の竹林院・桜本坊・喜蔵院・東南院(龍泉寺以外の四寺は吉野山にあります)の計五ヶ寺が護持院となって維持されています。
令和三年の戸開式はコロナの影響で関係者のみで執り行われました。
修験道の地大橋茶屋から1000mほど登ってきた先で拝む御本尊は形容しがたいものがある。
役行者霊蹟札所の御朱印を頂きに上がりました。
近年毎年登頂して、杖に焼印も頂くのですが、コロナの今年は、インクタイプの焼印でした。
これからも何年も体が言うことがきけば、登頂参拝したいです。
山頂へ行けました 激しい山の頂上でした 岩がゴツゴツしていたので、慎重に登る 蔵王権現と神変大菩薩に手を合わせる 線香10本100円 祈る!
山上ヶ岳の山頂に建つ古刹役行者_小角の開山を元に始まった大峰信仰から続く山寺です。
現在の建物がいつの建立かは不明ですが、こんなに山深く標高の高い位置に建てられた事に驚きます。
これだけ大きく立派な山寺を立てたのは修験者の修行だけでなく大峰講も盛んに行われていたもの考えます。
大峰山麓で唯一の女人禁制でもあるため、山上ヶ岳への登山道は全て途中に結界(門)が設置されています。
修験の本場大峰山登頂🗻登った達成感と途中の経過は素晴らしいです✨
名前 |
大峯山寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0747-64-0001 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
注意安易な気持ちでの登山はNG中高齢の方は要注意。
事前の体力、体調を整えてからチャレンジしましょう。
体力の過信は危険です。
私が登って下山する時、タンクトップ、短パン、サンダルの軽装(😲??)の方が登って来ましたが…全てを整えて御参り登山してみて下さい!素晴らしいパワースポットです!