2017/7/29拝受 真言宗豊山派。
小さなお寺に色々なものが散りばめてある。
いつもお世話になっております。
広くて歴史の長い所で樹齢の長い巨木も有りました。
医王山西光院薬圓寺。
江戸時代初期の創建と云われています。
真言宗豊山派の寺院で御本尊は阿弥陀如来です。
山門の仁王像がとても力強く印象に残りました。
豊島八十八ヶ所霊場の82番で、板橋七福神の大黒天が祀られています。
要町駅または大山駅から徒歩で約10分。
参道の仁王像より手前が駐車スペースになります。
豊島八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
真言宗豊山派のお寺で医王山西光院薬圓寺といい、霊場第八十二番札所になります。
御本尊は阿弥陀如来です。
西光院の創建年代は不詳ですが、覚慧が開山となり創建したと伝えられ本寺である根生院の過去帳に「法師是空元和二丙辰年二月寂:1616年」との記載があり江戸時代初期に創建したと考えられます。
現在の本堂、薬師堂も共に正徳年間(1711年~1715年)の建造物である。
薬師堂には厨子入りの薬師如来(秘仏)の外に日光菩薩・月光菩薩・十二神将が祀られています。
山門前のスダジイ(椎ノ木)は樹齢四百余年の巨木で平成六年に板橋区の登録文化財となりました。
薬師堂左奥の法眼堂は大正十三年の耕地整理の時に発見された「法眼坊楠見氏」の遺品や戦国時代と思われる人骨を祀った御堂です。
とっても風情があるお寺です。
入口の左右にある仁王像はとても迫力がありました。
また、境内入り口左手にあるスダジイと呼ばれるシイノキがあるのですが、400年もの歴史のある樹木だそうでとても迫力がありました。
幹の中や、枝野途中は鉄製の支柱で支えられていて、樹齢が長いので限界が近いのでは無いかと心配になりましたが、近くにあった説明書には幹から別れた枝はしっかりと元気な状態であるとのことで安心しました。
幹の中は空洞だらけになっているのですが、その空洞には白蛇が住んでいるという言い伝えもあるそうです。
山門前のスダジイは樹齢四百年余と伝わる巨木です。
なかかなの存在感で平成6年に板橋区の登録文化財となりました。
有り難く、豊島八十八ヶ所霊場の第82番札所の御朱印 ”阿弥陀如来”を頂きました。
七福神巡りしていて、二時間越えてお昼食べると名称やルートを間違えたりしますが、板橋七福神巡りには西光院と西光寺がありますから間違えないように都内の七福神巡りでも珍しいです。
散策には、歴史を感じさせる良い所です。
仁王像が凄い!これだけの像が、屋根もなく雨ざらしになっていて、全体がよく見えるのは珍しい。
左右の仁王像が迎えてくれます。
本堂は非常に趣のある風情です。
除夜の鐘が1時迄打てます。
2017/7/29拝受 真言宗豊山派。
境内の薬師堂には、日光月光両菩薩と十二神将が祀られています。
豊島八十八ヶ所霊場第82番札所の御朱印(阿弥陀如来)を頂きました!
仁王像は、とても迫力がありました🙇樹齢四百年以上と言われるシイの木が、あります🎵
名前 |
西光院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3955-2766 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
いつも綺麗に掃除されていて、お線香あげるのに落着いた気持ちになります。