5月ではまだ雪がメートル級積もってました。
標高1843米地点。
国道120号線沿い。
日本国道三番目の標高の場所✨金精山の登山口でもある。
この時期にここからの湯ノ湖は眼下に広がり、緑とのコントラストは絶景。
金精峠(こんせいとうげ)。
群馬県から栃木県に入ると、一気に景色が広がります。
男体山と湯ノ湖の見晴らしが最高。
標高1843mとかなり高い。
2021.11現在、トンネル施設工事のためパーキングは使用できません。
群馬県側から来る場合、トンネルを抜けてすぐなので駐車するのは難易度高めなのでご注意下さい。
この駐車場には展望台も何もありません。
湯元から上ってくる途中の駐車場の方が景色が楽しめるようですが、うっかり行き過ぎてしまいました。
仕方がないので、車道を少し歩いて戻ると湯ノ湖や男体山が見えました。
こちらの駐車場自体は特に見晴らしが良いわけでもなく、見どころがあるわけではありません。
ですがここに至るまでの道中は、自然の厳しさと美しさを味わえると思います。
日光白根山から続く山々の雰囲気は、荒々しくパワフルです。
特に紅葉シーズンは、荒々しい山肌に映える赤黄色の色彩はとても美しいです。
例年、年末頃から冬季通行止になります。
本格的な冬を迎える前にドライブ途中に訪れるのは如何でしょうか。
※気温が低くなります。
晩秋は路面凍結してることも多いです。
運転にはご注意下さい。
県境は大概気に入っているのですがここは標高も高いこともあり個人的に最も気に入っている場所でもあります。
雪深いため毎年12月下旬から翌年4月下旬まで通行止めになることでも知られています。
この間は沼田方面へ抜けることができないため遠回りをする羽目に。
時間があれば山道の先にある本来の金精神社をお参りしたいところなのですがいつも時間があわず断念の連続。
来年こそは悲願達成させていただきます。
12月の閉鎖前ここから見る男体山は格別です。
丁度一週間前、連れと愛車に乗り込み 行ってきました。
関越道の沼田から120号線で各地の紅葉を堪能しながら、ようやくたどり着き 驚いたことにもう辺りは積雪していました。
いつ来ても神秘的な所で、心が洗われた感じになりました。
来年は真夏に来たいと思いました。
寒い🥶🥶国道としては3番目に高い地点です。
2020.11.6(金) 16:50頃に訪れました!日帰りで日光東照宮→いろは坂→華厳の滝→戦場ヶ原→日光湯元まで来て、この金精峠が日本最高標高のトンネルと聞いて来ました!道中日光側から登ると日光湯元から15分程度?日光湯元までは雪が無かったけど、峠登りはじめ5分で路肩に雪やアイスバーン?がノーマルだったので、ここで引き返しましたが着いたら目の前に1.5m程度のオス鹿🦌がいて!?(全然逃げない車から降りたら流石に逃げましたが(^-^;気温は2℃!?(東京人なので寒すぎて…)男体山と湯の湖?が綺麗に夕焼けと共に写っててよかったです!自販機もトイレもない秘境だけど、奥日光行ったらオススメです!(帰り道にも鹿2匹いま。
標高が高いので少し空気が薄いです。
ターボで過給しないとツライカも。
登山口の駐車場。
施設は何も無いが夏場は涼しく道路反対側から男体山方面の景色の眺めがいい。
時間が有る時はここで良く涼んでます。
トンネル反対側の菅沼駐車場は1000円かかるので、こちらが現在大人気。
平日でも朝から多くのクルマが停まり、各々目的の山に向かう。
道の両側にしっかり停めても20台程度の広さ。
トイレは無し、携帯電波あり。
ここに停める方の大部分は、奥白根、前白根、錫ヶ岳、もしくは温泉ケ岳、根名草山から奥鬼怒温泉郷へ向かう。
金精峠から、奥鬼怒温泉郷へよく歩いたなぁ親父の好きな道でした。
女夫渕温泉から行く、奥鬼怒とは違う場所へ行った感じがしました。
10月上旬に訪問して、もう紅葉が始まっていました!駐車場は十数台しか止められないので、タイミングが悪いと止められないかも・・・
白根山登山の際、利用しました。
15台位停められると思います。
逆車線にも数台のスペースが有ります。
トイレはありません。
大きな駐車場です。
雄大な山々を見られました。
一休みに良かった。
目の前にそびえる金精山と男体山が一度に観れるベストポイントです。
5月でも、残雪があります…外気温は8℃。
ここから関越自動車道までノンストップなので、愛犬と最後の休憩場所になります。
トンネルを抜けると、菅沼湖は未だ氷に閉ざされていました。
5月ではまだ雪がメートル級積もってました。
名前 |
金精トンネル駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
金精トンネル内に、国道の標高第3位の地点がある。
その場所を訪れた証としてはこの駐車場で写真を撮ると良い。