コスパ最高のお店!
試飲目当てにホテルから歩いて行きました。
試飲の受付は17時半までです。
12種類のお酒が飲めましたが、特に秋限定の熟吟がとても美味しくてついつい購入してしまいました。
同じ蔵でも味にかなり幅があるので試飲してからの購入がオススメです。
甘酒ソフトクリーム。
とても美味しいです。
絶対食べるべしっ。
いろんなソフトクリーム食べてきたけどここが1番☝️
日本酒はあまり詳しくないですが、100円ガチャガチャでおちょこを買い、(だいたい)1杯100円で色々な日本酒を呑めるのは良いシステムだなぁと思いました。
観光として楽しめました!おちょこに残った微量の日本酒が次飲む日本酒の味と混ざらないようにおちょこを洗えるサーバーもあったので配慮が細かいな〜と、星5です🙆♂️
2024年6月利用。
原田酒造場内にあるカフェでは、お土産としても販売されているオリジナルお菓子が、イートイン限定のお値打ち価格で食べられます♫ドリンクとセットになったお菓子セットは、かなりお値打ちだと思いました!今回は宿泊だったので、甘酒ではなく大吟醸のソフトクリームを購入。
日本酒の芳香な香りと味わいが、とっても美味しい♡さるぼぼがプリントされたラムネが、思いの外この大吟醸のソフトクリームと合うから面白い!店内では、450円でお猪口を購入して呑める試飲も有り、やわらぎ水も自由に飲めます。
お土産として購入した地酒ゼリーは、シッカリ日本酒の味がして、まさに大人のデザートでした♡今回は購入しませんでしたが、試食で頂いた地酒チーズケーキも凄く美味しかったので、次回はそれも買って帰ろうと思います♫
なんて凄いお店なんでしょう。
なんて太っ腹なお店なんでしょうか。
たった450円を支払って実に12種類の日本酒(一部焼酎)をお猪口で一杯ずつ試飲させてもらえるのです♥お猪口は料金に含まれて頂いたビニール袋に入れて持ち帰れますよ。
ここに着くまで少し飲んでたし12杯も飲むのって結構ハードだよな…と7〜8杯で断念しました^^;てかさ、、試飲の概念を越えて本格呑みです、ここ。
店内にたむろしてたのは欧米系の観光客様たち。
日本酒がとーっても美味しいのでしょうね。
嬉しい限りです。
試飲は全てセルフです。
12種類、一杯ずつ頂いたらさっさと退散するのが流儀ですよ(*´∀`)
季節限定の地酒をよく買います試飲できます車じゃなかったら試しにいろいろ飲めます。
最初歩いた時は早い時間でお店が開いて無く思い出したように試飲ができるという事で帰りに訪問辛口のスッキリしたお酒を試飲させて頂き即購入(笑)ついでにぶりがついてもう一本違う品種を購入帰ろうとすると入り口近くに大吟醸ソフトクリームの案内が甘い物にも目が無いので注文すると綺麗なお姉さんが作ってくれ頂きました。
これが今までの人生の中で一番美味しいと感じた為にもう一つ購入(笑)ついでに地酒プリンまで買ってしまいました。
家に帰ってプリンを食べると確かにお酒が入ってます。
プリンというより感じはチーズケーキみたいな感じでしたがこれも美味しかったです。
ごちそうさまでした。
地元のバスガイドさんのオススメで原田酒造場さんの試飲をしました。
飲んだ後持ち帰れるお猪口も付いて380円です。
14種類(左上1種欠品?)を各1回づつ試飲可能でした。
最上段が人気商品の様で1位、2位は冬季限定と記載がありましたので人気のお酒を楽しむ場合は、冬が良さそうです。
また、近くに囲炉裏や畳スペースもありゆっくり試飲を楽しめます。
店舗内にコーヒー、プリン等も売っていたので飲めない人がいても待たせるだけにはならなそうです。
☆お店の外もお酒が置いてました手の消毒をして中に入ると、お店の中には沢山の種類のお酒やお土産がおいているので見るだけでも楽しいです。
お酒の好きな方はお酒の試しのみができます。
甘酒や酒プリンもありました。
見るだけでも楽しいです。
日本酒と焼酎の試飲が、350円のお猪口を買うだけで何種類もできるという、コスパ最高のお店!ほんとに、全種類飲んでいいんですか?って感じでした!日本酒もどれも美味しいけど、好みのお酒が選べてお得!大吟醸ソフトクリームも、ほんのりお酒の風味で美味しかったです。
いろいろなお店で、日本酒の試飲ができたけど、ここが一番よかったです。
古い町並みを歩いて疲れたら、ここで腰を落ち着けて試飲しましょう。
有料350円ですが大変お得です。
「熟吟」おいしかったです。
座るスペースもあります。
そこで天井に目を向けてください。
この酒蔵の古い歴史が見えてきます。
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された飛騨高山・上三之町にある創業200年の酒蔵。
伝統的な飛騨流厳冬寒造り(冬季醸造)を守り続けている。
店内では、お猪口(350円)を買っていろんなお酒を試飲することができる。
アベリアの花の蜜から分離培養した天然酵母の「アベリア花酵母」で酒米の王様「山田錦」を醸した最高級酒「山車(さんしゃ) 大吟醸あべりあ」をふんだんに使った「山車大吟醸酒ソフトクリーム」(350円)もお勧め。
350円でお猪口をいただき試飲酒を各種類、一杯まで試飲できるのがとても良いです。
美味しいお酒を試飲できました。
2021/04/25.昼過ぎに訪問。
全てアルコール入りの為、何一つ味わう事が出来ずに退散。
全て味わってみたかったので、期待を込めて☆4です。
試飲五杯で効いてきました〜♨️呑みやすいしぼりたてに決めました〜。
【至福の時間】です。
350円で持ち帰り(おみやげ)出来る「お猪口」を購入すれば、試飲棚のお酒が全部試飲できます。
1杯づつ!囲炉裏端に座って、温まりながらゆっくり試飲しました。
至福の時間です。
お酒の他にも、おみやげ品揃えがあるので、お酒と組み合わせて地方発送を頼めるので便利でした。
350円でお猪口を買えば全11種類のお酒が試飲出来ます。
その際は一回一銘柄を試飲し 再び並び直して次の試飲をするのがルールです。
冷やして頂きました!o.4ですが、フルーティーで重みがあって最高です!私は1番ですね!
350円でおちょこもらえて12種類飲めるから、自分に合ったお酒が買えます。
頼めば無料試飲も出来ました。
おちょこも袋もらえて持ち帰り出来ます。
こちらの「山車」というお酒は高山の人が昔から宴会の席には必ず頂いているもの。
飛騨の方は辛口が好みなので、このお酒は欠かせない。
私も宴会の席では必ず頂きます。
冷やし甘酒の看板を見て立ち寄りました。
一杯300円で量もしっかり。
テイクアウト可能で味よくおいしかったです。
甘酒を待つ間酒蔵を見学しました。
お店の方の対応は丁寧で、店内に椅子とテーブルがあり、ゆっくり座りながら甘酒を楽しみました。
クレジットカード利用可能。
Free Wi-Fi無し。
山車ブランドを出している酒蔵で直売所になっていますセルフ試飲システムがいいですね大吟醸ソフトクリームもあります新酒の季節に近くに宿泊して楽しむのが一番だと思います。
山車をメインブランドとしている造り酒屋。
試飲は350円で12種類の日本酒と2種類の焼酎がお猪口で一杯づつ試飲することが出来る。
使用したお猪口はお土産として持ち帰られる。
試飲のコスパは一番良い!🍶全14種類を全てお猪口で並々ついで飲めば、それなりに良い気分になれること間違いない。
その中で自分の気に入った味を見付ければお土産や自宅飲みとして購入出来るのが良い。
山車を銘柄とした老舗酒造。
350円で試飲ができてお猪口が貰える。
カフェ風になっているところもあり。
数年前秋の高山祭りで訪れ、ひやおろしを購入してからのファンです。
春の高山祭りには純米吟醸山車花酵母を購入しています。
ただ香りがいいだけでなく辛み、酸味、米の味が三位一体となり物凄く美味しいです。
飲めるものなら毎日飲みたいお酒です。
お酒が飲めない方も楽しめる食べ物があります。
日本酒の入ったプリン(アルコール入り)はとっても美味しい。
粕汁のフリーズドライは行くと必ず買ってしまいます。
「山車(さんしゃ)」が、メインの銘柄。
花酵母を使ったお酒は、ほんのりりんごのような香りがして、飲みやすいです。
200円でお猪口がもらえて、すべてのお酒を試飲できます。
2018/02/02 に訪問。
見学ツアーは春と秋だそうで開催していなかったものの、数百円で 10 種類以上試飲ができて大満足。
10 杯も飲めばほろ酔いになる。
できれば、何か食べ歩きで腹に入れてから寄ればよかった。
週交代で高山にある酒蔵が酒蔵開きをしています。
試飲と酒蔵見学ツアーに無料で参加できます。
ツアーは人が集まり次第すぐに始まる感じで、数分に一回は開催される頻度。
およそ10-15分で終了。
時間の無い人でも気軽に参加できます。
200円払うと小カップですが、10種類?ぐらいのお酒を飲み比べできます。
おちょこを200円で買ってテイスティングできます。
酒好きには天国のようなシステム。
ただ、各種類一度きりなので初めての人は飲む順番決めるのちょっとムズカシイかもしれません。
夏場なら夏って名前のを 最後の締めに私はいつもしています。
高山に行く度にここでお酒を買います。
大吟醸がそこまで高くないのにとても美味しい。
夏限定の吟醸酒は爽やかでおいしかった。
昼間っから少し飲んで散策する古い街並みはまた来たくなる素敵な空間でした。
きき酒や有料試飲コーナーのシステムが、近隣他店に比べて解りやすく、良心的でした。
当然、美味しくいただけます。
ただ、インバウンドが試飲コーナーから離れないのが、マイナスポイントです。
試飲できる と聞いてたので行ってみました♪ 入口正面の所で200円でおちょこを購入すると冷蔵庫にあるお酒をセルフで試飲できる🌟 素敵💓1種類1度 と注意書がありました!😁種類がたくさんあるので満足できますよ~♪横にお水も(水道)あるのでとてもよかったです。
おちょこは持ち帰れます。
自分に合った美味しいのを選べるのでおすすめですよ✨
名前 |
原田酒造場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0577-32-0120 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2年前に訪れてから2回目です。
日本酒の旨さについては申し上げるまでもありません。
今回は車ではなかったのでで、大吟醸酒ソフトクリームをいただきました。
ほのかに日本酒の香りがしていながらソフトクリーム本来の美味しさを味わうことが出来ます。
オススメします。
こちらだけではなく、多くの外国人観光客がいます。
店員さんは英会話が出来ますので外国人観光客も安心して利用出来ると思います。