こちらの熊野岳側まで足を運んだのは初めてです。
お釜を見にはしょっちゅう来てましたが、今回はじめて熊野岳まできてみました。
お天気も良くお弁当を食べて下山。
見晴らしがよく心地良い場所でした。
蔵王連峰の最高峰である熊野岳にある神社です。
百名山なのですが、車で9号目まで来れるため簡単に登れます。
蔵王の御釜は何度も訪れていますが、こちらの熊野岳側まで足を運んだのは初めてです。
また違った角度からの御釜の景色も良いものです。
5月は雪上を歩く場所があるので、軽アイゼンが有ると安心です。
熊野岳山頂の神社。
宮城県ではなくここは山形県に位置する。
宮城も山形も見下ろせ、蔵王ハイライン駐車場からも30分程度で到達可能。
天気がいいときはさぞかし素晴らしい景色だろうけど私が来たときはガスってた。
また、蔵王ハイラインは夜間の駐車料金をとっていないので、日の出前から待機して写真を撮りに来た人が結構いた。
2021年現在、10/15以降は夜間は閉鎖するみたいな看板を見た気がする。
ここまで来られるのか要確認。
辺り一面を眺望することができます。
山形盆地や月山なども良く見えます。
御釜から緩い登りですので、スニーカーでも楽に登れるので、時間のある方はオススメです。
夕方には曇って濃霧になり、道迷いする可能性がある(GPSも信号受信できないかも)ので、到着が15時以降になりそうな場合は避けた方が良いです。
避難小屋がありましたが、うまく開けられなかっただけなのか、閉まっているように見受けられました。
山形県の熊野岳山頂(1
天気がよく遠くまで見渡せました。
お釜から上がってくる時は石がゴロゴロしてる上ポロポロ崩れやすいので滑りやすく気をつけないといけませんでした。
山頂にはたどり着きやすい山だと思うのでまた来たいです。
国設キャンプ場の登山口からスタートして約2時間で到着しました。
生憎天候が悪く余り長居はしませんでしたが、しっかりお参りはいたしました。
お釜が綺麗!山も登りやすい!
強風だったので風よけにさせて頂きました。
ありがたかったです。
2020年8月の様子になります^_^
日本百名山なのに、頂上近くまで車で行ける。
御釜が綺麗で見惚れた。
三密何処吹く風、天晴れ❗可憐な眸に癒されました。
今日は風が強くてゆっくり出来ませんでした。
厳冬期は埋もれてます。
日本百名山。
2018年7月。
ここに蔵王山の三角点、頂上がある。
YouTube投稿すみです。
動画をご覧ください。
熊野岳山頂にある小さな社殿(祠?)
午前中はガスっていましたが、午後からは晴れ間も出ました。
百名山の熊野岳です。
蔵王連峰の最高峰、熊野岳山頂にある。
七世紀後半に作られた熊野神社が当社の前身。
その後白山権現も勧請される。
8世紀初めには慈覚大師が西蔵王の瀧山を開山してからは瀧山神社が本宮熊野神社が離宮酢川神社が口ノ宮となり、熊野信仰の特徴である三社を形成した。
瀧山の周辺には300坊と呼ばれる宿坊まで作られ、北条氏に潰されるまで蔵王信仰の中心を担った。
瀧山が閉山された後は基本的には当社は酢川温泉神社が三社の管理を行なっている。
宮城県側の信仰の中心、刈田嶺神社とは歴史が異なる。
名前 |
蔵王山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
超お手軽登山でした。
お釜もエメラルドグリーンのバスクリン綺麗でした。