浴場は密になってますので、お気をつけ下さい。
展望温泉 ほのぼの湯 / / .
展望風呂とゆーことで、気になっていた温泉施設。
町のコミュニティーセンターも同施設内にありました。
想像以上に良い景色で、かなり良いロケーションです。
温泉温度も41.3度といいかんじで、近ければリピートですね❗500円で入浴でき、シャンプー、ドライヤー完備。
タオルなども、脱衣場の自販機で購入可能でした。
里山街道も近くに、千里浜なども近いです。
また伺います❗
石川県の温泉でトップレベルで景色が良い温泉!!高い位置からの景色が◎サウナは故障していて入れず。
薬湯や泡風呂などあります、露天風呂はありません。
備え付けのシャンプーあり大人500円、子供200円駐車場は結構あり。
新しくてきれいな施設。
露天風呂はありませんが、お風呂からもたたみの休憩所からも河北潟を一望することができて、景色が良いです。
お風呂は黄褐色のナトリウム塩化物泉で、源泉の熱めのお湯と水を加えて少しぬるくしたお湯が楽しめます。
リニューアルして随分良くなりました。
清潔感、利用時のマナーなどなど。
ただ、地元のシニア層の中には、いまだに洗い場で場所取りする人もいるようですが泉質はナトリウム塩化物泉で、割とヌメリもあり、良いお湯だと思います。
ちなみに、100%温泉と加水に別れています。
ここの売りは高台からの眺めです。
展望風呂と言うだけあって、晴れた日の日中が最高です。
ただ、温泉好きとしては、ゆっくりと入りたいので、露天風呂か体をクールダウンできる場所があると最高なんですけどね。
2023.2一般入浴料500円。
ツルすべ感ある源泉が良かったです。
コンパクトだけどサウナ、水風呂もあります。
年配の方で賑わってる感じ。
露天風呂は無いけど、高台にあるので内湯からの眺めが素晴らしいです!
河北潟のほとり、丘の上にある温泉。
丘の上の為眺望良好。
無料の足湯もあります。
露天風呂はありませんが、内湯のガラスが大きく見事な眺望を眺めながら入浴できます。
内灘砂丘の高台にあり眼下の河北潟越しに見える展望はかなりの光景で、晴れた日は立山連峰から白山連峰が望めます。
県下で上位の清潔感を誇る浴槽は42度の天然温泉と39度のマッサージ風呂、混合泉があります。
洗い場のデザインは落ち着いた木目の色調で落ち着きます。
サウナは最高5人までで定期的にバスタオルの交換がありこちらも清潔的です。
水風呂も完備しており3往復もすれば整えます。
休憩場所は一杯あります。
パーソナルスペースが広めなので、ゆっくりリラックス出来ると思います。
河北潟を眼下に望める温泉施設。
露天風呂があったら最高やったかなぁ。
でも、自由に利用できる大広間もあったり、近くに住んでいたら毎日通いそうかも。
今度は冬に行きたいです。
サンセットブリッジ横1Fは内灘町防災コミュニティセンターと湯カフェ 軽食を取り扱います(食券制)2Fがほのぼの湯。
温泉。
シャンプー、ボディソープ完備です。
湯船からは河北潟が見えます。
源泉100%の茶色の湯船と合わせ湯無色の湯船があります。
サウナもあります。
駐車場で建物を背にすると前は日本海。
塩素の香りがぷんぷんに漂う温泉です★かなり、浴場は密になってますので、お気をつけ下さい。
2週間前に、屋内に「湯カフェ」オープンして、めちゃめちゃ便利になったと思います💓
地元のお年寄りと思われる方々も多く、お風呂場はそれなりに混んでますが洗い場は多いですし湯船も広いので圧迫感はなく、のんびり出来ます。
サウナは3人ギリギリ入れるくらいの小さいものなのでタイミングによっては入りにくいかも。
畳の休憩室は広々して空いていました。
素晴らしい景色を見ながらお風呂に入れます。
温泉と温泉を薄めた温泉があるのですが、2つとも温泉にすればいいのにと思います。
備え付けはどこかがわからないリンスインシャンプーとボディーソープなので、こだわりがある方は持って行った方がよいです。
浴場の大きい窓から見える風景。
入浴を楽しんでいる利用者。
とても広い休憩処。
時間がゆっくりと流れるお風呂です。
モール泉です。
綺麗で見晴らしが良く気持ち良いです。
足湯は無料ですが3月末迄は、していないそうです。
リーズナブルな温泉施設。
内湯3つ、サウナ、水風呂。
温度は全体的にぬるめ。
小高い所にあるので、窓越しの見晴らしは最高です。
広々ゆったり館。
高台から湖を望むロケーションが最高!
河北潟が一望できる温泉です。
大人500円。
入り口には消毒薬が設置されていました。
靴をロッカーに入れ、鍵をかけてから左手の階段を登ると、右手に券売機、左手に受付があるので、チケットを購入後に、鍵と一緒に渡して、脱衣所の鍵と交換してもらうシステムです。
内風呂、ジェットバス、サウナ、水風呂が有ります。
サウナや水風呂は申し訳ない程度ですが、茶色のお湯は、ヌルヌルした触り心地で、さらに良い香りがして、身体の芯まで温まりました。
夜景が綺麗でしたので、夜をオススメします。
夜はやっていないかもしれませんが、一階には足湯と、ソフトクリームや、かき氷の販売所が有りました。
今日はお天気も良くお風呂から右に白山、真正面に立山が一望出来ました。
あと一週間もすれば、河北潟の桜街道もこの景色に色を添えてくれる事と思います。
近々また行こうと思っています。
とにかく、眺めが最高!コーヒー色のお湯(源泉)に浸かりながら、でっかい窓から河北潟と立山白山連峰が綺麗に見えます!リニューアルされたばかりらしく、建物も新しくてめっちゃ気持ち良いです。
大人500円の入館料でした。
1Fに休憩できる大きなスペースがあるのですが2Fにも景色を眺めることができる位置にソファーが置いてあったり大きな和室があったり休憩できる場所がたくさんあります。
中学生以上500円、小学生200円、小学生未満無料リンスインシャンプー、ボディソープ有サウナ有せまい、水風呂有、露天風呂無。
女湯の洗い場の場所取りがすごくて参りました。
場所取りはしないで下さい、と書いてあるにも関わらず。
施設自体は安くてきれいでした。
シャンプーとかはないです。
20余年ぶりに訪問。
お風呂は2階へ。
茶色の温泉と、水とのあわせ湯とジェットバスがある。
窓が広く開放感があり、河北潟と山並みの眺望が楽しめる。
洗い場は24箇所で(遊びスペースは少ない)、レモン石鹸が置いてあった。
ロッカーはハンガーが無いタイプ。
ドライヤー有り。
公共施設で地元の65歳以上の方は割引がある。
休憩室も広く、小さめの畳が100枚程敷いていある。
建て替えされ、新しい施設なのでキレイです。
入浴後チョット目に違和感があり、洗いたくなった(プール後の感じ)。
相性が悪いのかな?
こぢんまりしているが新しく綺麗で、大人400円とお手頃。
温泉の質は薄茶で少し塩味のあるつるつるしたお湯で良し✨露天風呂は無いもののの、見晴らしが良く休憩所も広い。
洗い場は25と多めです。
浴槽は屋内風呂に2つですが展望そのものは素晴らしい銭湯です。
公共の銭湯ですが、人気があるのか平日でも混んでいます。
1階はなぜか広々とした空間が広がっていて、ロビーの外には足湯あり。
温泉の質は最高。
ツルツルになる。
露天風呂はないので、ちょっと残念…。
水風呂はもうちょっと冷たくして欲しい。
新しくなりました 水風呂があっていいです。
入浴料が安く利用しやすいです。
「展望温泉」の冠どおり眺めが素晴らしかった。
大人 400円で 塩化物泉の 赤茶色の湯に 浸かりながら 大きな窓から 河北潟を眺められる 展望温泉。
大広間で ゆっくり休憩出来て、人気のヘルストロンも。
2017年 4月 リニューアルオープン。
新しくなった、ほのぼの湯、浴室が2階になって、大きなガラス窓から、河北潟や、金沢市が、一望できます。
名前 |
展望温泉 ほのぼの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-286-3100 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:30 |
関連サイト |
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/www/info/detail.jsp?id=12320 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
休日は一日中混み気味なので平日の夜のガラガラ時を狙い利用しました。
泉温41℃なので源泉風呂と合わせ湯の少し温度が低い湯の2ヶ所ありどっちも気持ち良かった。
展望温泉なので夜景が綺麗でした。
金沢市の夜景を見るなら温泉に入りながらの考えは良い条件です。
PH値は7.1で赤茶色の湯で温泉の雰囲気が出てて良かった。
たまに湯の花が混ざってる事なので最高です。
露天風呂はありません。
これだけで十分でしょう。
館内も広く休憩所もあります。
やはり500円という破格も良いです。
これはリピート確実でしょう。