ここが吉田の宿ですか❗️巻物引きたい?
本陣跡はうなぎ屋さんですが、立派な石碑を立てていただいています。
少し町外れには西の惣門が再現されており、ここも趣があります。
立派な建物のうなぎ屋さんの前に、石碑と案内板が建てられている。
清須屋さんはどこ?
標柱、石碑、案内板在り。
現在は鰻屋に。
ここが吉田の宿ですか❗️巻物引きたい📜
現在は老舗鰻店「丸よ」となっており、このお店は美人を指す言葉「べっぴんさん」の語源発祥の地でもあります!
吉田宿の本陣跡です。
この辺りは街道筋の遺構が殆ど残ってないですね。
こちらは今は鰻屋さんでした。
お店のオブジェになっています。
うなぎ屋さんになってます。
碑があるだけですが、この碑の前のお店の雰囲気が好きです。
石碑と説明板だけで昔を偲ぶものは何もありません。
ちなみに今この場所に建っている鰻屋さんが「別品」という言葉の発祥のお店だそうです。
旧東海道吉田宿(豊橋は以前は吉田と呼ばれていました)の本陣が置かれていた場所。
現在では鰻屋さんがあります。
名前 |
吉田宿本陣跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
東海道五拾三次34番目・吉田宿。
現在は豊橋市市街地に埋もれています。
当時の吉田宿はかなり賑わっていたそうですが、宿場の風情は全くなく、鰻屋さんの脇に本陣跡の石碑があるのみ。
東西宿場入口にそれぞれ復元惣門があるらしいですがわかりませんでした。
本陣跡を見学していると、年配の徒歩の男性の方から声をかけられ同じ街道マニアのお話に花が咲きました。
もう少し案内板なり古い街並みとか復元されていると嬉しいです。