こちらにして良かったです。
竜串観光汽船(グラスボート) / / .
少し風がありましたが、天気が良く海の中がとても綺麗に見えました。
丁寧に説明をしてくださり大満足しました。
見残し海岸までのグラスボートは、2つの会社が運航しているようですが、サンゴのことや、上陸後のルートや見所も丁寧に説明して頂いて、こちらにして良かったです。
実際、上陸時に説明を受けていると、他の船で来ただろう観光客からすごく丁寧に説明されて良いねと言われました。
この日は暑く半分くらいしか周れなかったが、涼しくなったらまた来たいと思います。
あまり期待はしていませんでしたが、見残し海岸もグラスボートもとても良かったです。
足摺海洋館SATOUMIや、足摺海底館などに来られた方は、ぜひグラスボートに乗って見残し海岸に行くことをオススメします。
グラスボートでは、ずっと下を見てると酔う可能性があるので、時折り、外の景色なども見た方が良いと思います。
グラスボートの終盤、見残し海岸に着く前の、海の中の景観とグラスボートから眺められる風景がとても素晴らしいです。
見残し海岸は、自然の地形や、かなり前に作られたであろう狭い道を歩くため、注意が必要です。
ここにしかない自然が作った不思議な景観は必見で、訪れる価値があるところだと思います。
水が澄んでいて、お魚も沢山見えました。
一番感動したのは、グラスボートだけではなく、島に渡り、見たこともない景色を堪能しました。
落ちたら、どうなるんだろうと思えるような危険な場所でもあり、滑らないような靴を履くことも大切だと思いました。
あるき始めて少しで、少年が足を滑らせて落ちました。
ビックリしてその光景を見て、気をつけなくてはと一層足に力が入りました。
まだ落ちたところが、すぐに上がってこられるところでしたので、本当に良かったのですが、その先には、海に面した場所などがあり、そこで落ちていたらと思うとゾッとしました。
グラスボートで海底を眺めながら見残しまで。
見事な珊瑚礁が見られる。
見残しに上陸し沢山の奇岩に触れて来ました。
11月で透明度7mだったが真冬は14〜5mなので寒い時期がお勧め。
数年前に乗船させていただきました。
竜串海岸から見残し海岸の海は透き通っていて、珊瑚も魚もとても綺麗。
ファインディング・ニモに出てきそうな色鮮やかな魚を見ていると、日頃の疲れが癒されます。
弘法大師が見残したと言われている見残しの奇岩は恐竜の化石のようで、どれも迫力があり、自然のパワーを感じます。
時間の都合で展望台の方に行けなかったので、次回は見残し海岸から展望台まで登ってみたいと思います。
透明度の高い海で、珊瑚礁や熱帯魚を見ることが出来ます。
また、上陸することもできる見残し海岸は、道はなかなか険しいですが、他で見ることが出来ない奇岩があり大変興味深い光景の連続です。
是非、歩きやすい格好で乗船し、上陸されることをオススメします。
弘法大師が見逃した名所を、あなたは見逃さないように。
見残し海岸は、途中のサンゴ礁の見学もあり、是非おすすめです。
下船して見学も出来ますが、1周コースは次の乗船時間までに帰ってくるのは難しいと思います。
展望台からの標識が分からず迷子になったので、皆さんも気をつけてくださいね。
グラスボートのチケット売り場から乗り場まで徒歩5分。
5分前集合。
行きの乗船15分。
帰りの船まで散策約45分。
帰りの船10分。
ゆとりを持って計画してくださいね。
降りて散策出来るグラスボート綺麗です!
船長さんが魚や珊瑚について教えてくれました。
晴れてたらもっとキレイだったんだろうと思います。
船長も奥様も本当に素敵なお人柄で、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
機会があればまた行きたいと思える素晴らしい場所です!
サンゴと魚の美しさにビックリ。
見残し海岸で降りてグルっと奇岩巡りの散策ができます。
海も綺麗です!
見残し海岸へ行くのとセットで乗ることになりますがサンゴの上を通ってくれるのでお魚はほぼ見ることができそうですね。
竜串の熱帯魚ポイント2ヶ所を見せてくれたあと、奇岩の見残し海岸に下ろしてくれ、あとで迎えに来てくれます。
40分に一回ほどの間隔で迎えの船が来ます。
帰りは次の便でもその次の便でもいいと言われました。
見残し海岸をゆっくり見回りたかったので、次の次のお迎えの船で帰りましたが、時間があればもっとゆっくりしたいくらい見残し海岸は見所一杯でした。
熱帯魚は、私たちの船では、クマノミ、オヤビッチャ、ソラスズメ、フエフキダイ、ハリセンボン、チョウチョウウオが見れました。
(名前がわからない細くてすごく長い魚も数匹いました)
この日は雨でグラスボートはやっていませんでした。
自然の造形美の海岸は見ることができました。
お天気に恵まれたらもっとよい景色が見られると思います。
グラスボートに乗船15分ほどで見残しに到着。
ここで下船し散策。
弘法大師がこの地を歩かれた時に見残してしまったとゆう「見残し」とゆう地名らしいです。
弘法大師が見てないものを見て回るとはちょっと申し訳ない気にもなるんですが😅砂岩が波食や風食によって蜂の巣状になっている岩や断層のように突き出した岩など独特な岩肌を歩いて散策できますお迎えは船長さんに確認とゆうような感じ30~40分後にくる便に乗って帰ればいいのですが、ゆっくり散策したければ次の次の便で帰ることもできます。
👠ヒールには不向きです小さなお子さんは必ず手を繋ぐこと。
海底館と海洋館(SATOUMI)とグラスボートの3点セットの入場券を購入するのが、コストパフォーマンスもよく、かなりお徳でお奨めできます。
ホームページで定休日とボートの出発時間を調べてから訪れると、3つの施設を効率よく廻れます。
足摺に来てこれに乗らないとヤバいよ!沢山の珊瑚とそこを住みかにする色とりどりの魚。
共食いも普通にそこにはあります。
これは水族館では決して見ることはないでしょう。
船頭さんの人柄も大好きです。
コロナに負けるなよ おっちゃん!また行くからな~!
船頭さんが 優しく わかりやすい解説 とても良かった。
雨も降ってきて、時間もギリギリだったのですがボート出してもらえて、珊瑚や魚達のいつもの感じを色々教えてくれたり、2人しかいなかったけれどとても親切にして頂きました、先にもう1つのほうへ行ったのだけど雨で少し暗くなってるし、まぁ2人しかいないし、、的な雰囲気だったのですが、こちらに電話してみて良かったです!晴れている時にも又行きたいです、雨も穴ぼこの岩肌の表情が出来てそれはそれで素敵な場所でした!ありがとうございました。
色々説明してくれたし、実際に魚やサンゴが見られて楽しかった。
見残し海岸は歩くのが大変だったけど面白かった。
道は荒れているから動きやすい格好で、今の季節なら飲み物を持って日焼けや熱中症対策をして行くべき。
アオリイカの子供って黒色とは知らなかった。
魚の好きな子供は喜ぶと思います。
汽船乗り場から竜串海岸への移動と、移動途中に海底をグラスボードで観察できました。
珍しい地形や岩肌で、興味深く楽しみました。
また近くに寄りましたら、利用したいです。
(利用したのは2011年頃になります。
)
初めて行きました。
魚を見ることが出来ました。
【返信に対する追記】私が不満に思っている点を勘違いされているようですので、追記させていただきます。
不定期便という事は当然知っておりました。
ですから、行きの下船時に船長さんに迎えの時間を確認して、『1時間後』と言われたのでその『10分前』に桟橋に戻ったわけです。
にもかかわらず、それより前に出向されたために桟橋で数十分待ったわけですが、『時間を浪費させられたことが問題ではない』ことを認識してください。
企業ですから、小口の個人客よりも、大口の団体客を優先することはあるでしょう。
ここについてどうこう言うつもりはありません。
ですが、さすがに、『団体客が来たから一度帰るために、あと1,2分で乗船できる距離に【見えている客】を置いて帰る』のはいかがなものですかね?そんなことをされたらどう思いますか?そんなことをしてしまう自分たちがあまりにも想像力が無いと思いませんか?つまり、『楽しい思い出になるはずだったのに、客が満足するためにどうあるべきか。
最低限守らなければならないものは何か。
を考えていない常識のない会社に台無しにされた』ことに不満なわけです。
失った時間が問題なのではありません。
私たちが受けた仕打ちが問題なのです。
せっかく返信をいただいたのに申し訳ありませんが、あの場で対応された方に上手く伝わっていなかったようなので、今一度問題点を正しく認識し、対策をお願いします。
【クチコミ本文】下船時に迎えは1時間後と聞いたのに、10分前に帰ってきたら目の前で出港された。
会社に電話をかけたら『船長はギリギリまで待つと言っていたが、団体が入ったから帰らせた』という説明をされたが、時間に間に合うように急いで帰ってきた目の前で出港していくボートを見送る絶望感。
ここまでいい気分で旅行をしてきたのに台無しです。
二度と使わない。
他人にも勧めたくない。
もう一方の会社にすれば良かったと、見残し海岸の桟橋でこれを書いています。
名前 |
竜串観光汽船(グラスボート) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0880-85-0037 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
駐車場は他の施設もありとても広いです。
トイレもあります。
海洋館と海底館の3つセットで3,000円で販売してます。
グラスボートだけなら2,000円です。
グラスボートは30分くらいで帰ってきますか、船の中から船底が見えてサンゴ礁がみれます。
高知県でもサンゴ礁がたくさん見れるんですね。
海水温が高いため白化現象が起きてるとのことでした。