晴れの日に来るととても気持ちが良いです。
戦国時代には戸倉城という城があった場所です。
山道は急ですが、遊歩道が整備されているので10分程で登れます。
途中に休憩できるベンチもありました。
山頂広場の展望台からは、富士山や町全体を見渡すことができます。
この日は中学生くらいの子供たちが集まって遊んでいました。
穴場的なスポットかも知れません。
案内図には山頂広場に桜の絵があり、桜のスポットでもあるようです。
天気がよければ富士山や箱根が一望できます。
本城山駐車場から頂上までのルートは階段ばかりで5分から10分くらいで行けちゃいますが、おすすめは東口駐車場から上り下りする道です。
なだらかで山道で、身体への負担は少なく体幹も鍛えられると思います。
山頂まで徒歩数分ですぐの割には見晴らしが良いので、晴れの日に来るととても気持ちが良いです。
西口駐車場からは頂上まで歩いて15分程度。
しかしながら急勾配で足腰に効くーーっ。
頂上からの眺めはとてもいいです。
ちょっと体を動かしたい時におすすめしたい1つです。
戸倉城跡にある城址公園。
10分くらい登ると頂上に着く。
メインの入口は公園の北側。
10台くらいの駐車場がある。
展望台からは360°の景色が見渡せる。
富士山はもとより、伊豆、箱根の山々が眺望できる。
南側の竜泉寺側からも入れるが、細い道でぐるっと回り込む感じになる。
こちら側は桜の木があったので春は綺麗なのではないかな。
ゆっくり登山して、約12で登頂出来ました。
低い山なのに眺めはパノラマで、意外に良くてビックリ。
頂上にはトイレと東屋があり、変わった展望台もあるのでプチ登山にちょうどいい。
駐車場やトイレも充実しておりすぐ登れるので1度は行ってみるべし。
360度展望台からの眺めが良いですよ!
5分ほどで山頂広場まで登れます。
展望台からの見晴らしが良いです。
公園の割には少しさびしい感じがしました。
小さな山城跡ですが、山頂展望台から、柿田川と狩野川の合流が見られる。
幼稚園児元気に登っている。
分かりにくいが、駐車場もあるよ。
とても気軽にハイキングが出来ます。
北駐車場から展望台まで10分ほど。
2歳―3歳児も嫌がらずに登れました。
所要時間も勾配もキツくないです。
トイレは和式になるのでトイレトレーニング中の子には難しいかもしれません。
頂上の展望は沼津~三島が見渡せ気持ちがいいです。
戸倉城の城跡らしいですが、城跡としての痕跡はほとんど見つけられません。
頂上展望台からの景色は良いので、一度行く価値有ります。
戸倉城に行こうとすると、Googleナビは、何故か車も通れない道を通して東側駐車場に行かせようとしますが、北駐車場に行った方が良いです。
伊豆半島ジオパーク指定70 ㍍程の小さな山。
低山にしては展望はまずまず、富士山、狩野川を同時に楽しめます。
よく整備されているので、簡単に登れます。
山頂まで、5分ほどのコースと15分くらいのコースがありますので、お好みでどうぞ。
駐車場あり。
トイレあり。
名前 |
本城山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-981-8224 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
北駐車場は20台駐車可能。
住宅街の中から駐車場の看板が唐突にひょっこり。
スピードを落とさないと駐車場出入り口を見失いますが、道路を一直線にずっと行った場所にも駐車場はあることはあります。
本城山は76.2メートルの山で、駐車場から山頂までは210メートル、登頂までおよそ10分です。
山頂までの長さはそんなにありませんが、一段一段の勾配がキツいです。
しかし、それを補うように、山頂からの沼津市街地一望は圧巻です。