藤竝神社へ2023年6月17日に訪問。
藤竝神社へ2023年6月17日に訪問。
綺麗な紫陽花を見ることが出来ました。
ここは紫陽花を用いた様子が綺麗です。
お若いご住職とご家族で運営されている、ほのぼのとした気持ちのいい神社でした。
境内に古墳のある神社御祭神は菅原道真公参拝者用駐車場有御朱印有。
もとは『天満神社』と称されていました。
天元三年(980年)に国司菅原有忠が霊夢を得て山城國(京都府)北野社(北野天満宮)より勧進したことが社伝として残っています。
天満という地域名はここからきていると考えられます。
各地に天満宮天神信仰が広がったのが平安後期であると言われていることから平安中期に勧進されたのは比較的早いということがわかります。
主祭神は菅原道眞朝臣 主水神配祀神は菅原高視 菅原宣来子 猿田彦神など40柱近く境内社には蔵王神社(那耆神社 御祭神:一言主神・猿田毘古神)、山東神社(伊太祁曽神社 御祭神:五十猛命)、粟島神社(淡嶋神社 御祭神:少彦名命)、秋葉神社(御祭神:火之迦具土大神)、祇園神社(八坂神社 御祭神:素戔嗚尊)が祀られている。
神社の中に古墳があったり、ジャンボお守りのある神社です!YouTube和旅チャンネルの動画で公開しています。
Youtubeで拝見して、お参りさせて頂きました。
色々な神社仏閣を巡っていますが、とても気さくで親切な宮司さん夫婦😊可愛いおぼっちゃまに癒されました。
また、お参りさせて頂きますね‼️
*紫陽花の時期のみ、手水所に紫陽花が浮かべられています。
静かです。
和みます。
木漏れ日が美しい。
地元では有名で、メインと言っても良い大きぃ神社です。
初詣には。
甘酒のノンアルコールの飴くれました。
枕の下に敷くと良い初夢見れる用紙もくれます。
フジナミ神社。
主祭神は菅原道真公。
参拝させて頂きました。
ありがとうございました。
敬神崇祖。
2021.10
駐車場(無料)は神社の左隣にあり、10台以上は止めることができます。
トイレは参集殿にあります。
あと、神社の中に古墳があり石室をのぞくことができます。
近くまで来たので寄りました!綺麗な紫陽花が花手水でありました駐車場もあって地元の神社という感じで人もすくなく、よかったです!
令和2年6月29日96歳 姑と初めて花手水を見に伺いました🤓綺麗でした御朱印・コロナ 疫病厄除御札も頂きました。
私はこの場所が大好きです(原文)I love this place
天神様をお祀りしているので、受験生にはありがたいお守り、絵馬があります。
境内には古墳もあり、由緒ある神社です。
ご祭神:菅原道眞朝臣,水主神配祀神:菅原髙視,菅原宣耒, 猿田彦神,大物主神,一言主神, 久名戸乃神,須佐男神,罔象女神, 國常立神,大名手遲命,八千神, 毘賣神,天照皇太神,埴山姫神,天児屋根命,下光比賣神,應神天皇,大鷦鷯天皇(仁徳天皇),市杵島姫命,他二十神境内社:山東神社,粟島神社,藏王神社,祇園神社,秋葉神社。
いつも、お世話になっております。
桜がキレイで古墳がありこの地域の代表的な神社であるから。
当神社は、菅原道眞朝臣、水主神を主祭神とし、旧在田(ありだ)郡の郷社で0ある。
※郷社・・・近代社格制度の社格の一つ。
府県社の下、村社の上。
府県または市から幣帛(へいはく)を受けた。
人皇天皇第十三代成務天皇17丁亥年武内宿称が勅命を奉じて、水主神を勧請したと伝えられている。
その後、第三十七代斎明天皇3(658)年に有馬皇子が当國へ行啓の時、弊を俸げられ、翌年の秋天皇が牟漏温泉へ行幸の砌、弊帛を奠じ給い神戸田を殖されたといわれている。
平安時代になり天元3(980)年紀伊国司菅原有忠郷が霊夢を感得されて山城国、北野天満宮から菅原道眞公の霊を勧請し合祀して天満宮と称した。
明治の末に藤竝村内34社を合祀して、明治41(1909)年11月藤並神社と改称された。
例祭には大字奥区の御旅所まで数㎞の渡御が今も執り行われている。
泣沢女(なきさわめ)の古墳は、神社鳥居を入ってすぐ右側に位置し、昭和33年4月史蹟として和歌山県文化財に指定されている。
古墳は平成5年、和歌山県により発掘調査と整備工事が完成し、祖先が残した文化遺産を後世に残すと共に、広く一般に野外研修の場として活用出来る事になった。
名前 |
藤竝神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0737-52-8353 |
住所 |
|
関連サイト |
http://wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=5012 |
評価 |
4.4 |
参拝し御朱印を頂きました御朱印は住居兼、社務所にてお声をかけて頂きました。