初めてのことばかりで不安でしたが親切で丁寧に教えて...
国宝の二重の棟が有りますよ🎵
多宝塔と本堂が国の重要文化財に指定されているはずですが、最寄の箕島駅からの道中にも境内にも、それらしい案内は見あたらず戸惑います。
境内の手入れは十分なものの、そこかしこに「警備中」の看板があって興をそがれます。
本堂と多宝塔はなかなかの見ごたえであるものの唯一無二の魅力に欠けます。
和歌山から道成寺までのきのくに線沿線には国宝、国重文建築物が点在していて、和歌山市内の名所とあわせて一泊二日で観光するにはちょうどいい感じですが、時間がなければここはスルーもありかなと思います。
有田市の丘の上に、二重の塔があります。
市内からは森があって見えませんが、街からは直ぐの所芝生も綺麗に整理されていて、落ち着いた別の空間に引き込まれます。
昔は七堂伽藍の大きな寺でしたが、秀吉の兵乱の戦火で薬師堂と多宝塔だけが残り重要文化財に指定されています。
鑑真の弟子の妙宝の開基。
臨済宗妙心寺派の寺院です。
日曜でしたがどなたもおられませんでした。
境内はとても綺麗に手入れされていました。
駐車場、拝観無料ですが、本当に2つしかないので、山寺好き、古刹好きな方や重要文化財に興味があるかたなら楽しめると思います。
お堂の中には入れませんし、中も見えません。
ホームページもないので、重要文化財の薬師如来や十二神将のご開帳などは全く不明です。
我が家は、津波浸水地域です。
だからこそ、避難するため、寺の近辺に倉庫(プレハブ)を建設しました。
浄妙寺には、国宝級の品物も有ります。
是非一度は、お越し下さい。
今年は例年に増して綺麗や。
本堂と多宝塔は国の重要文化財です。
本堂と多宝塔が重要文化財。
名前 |
浄妙寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0737-82-3885 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めてのことばかりで不安でしたが親切で丁寧に教えてくれましたありがとうございました。