新型コロナウイルスの影響で現在は行っていないようで...
紀州梅干館 紀州梅干の梅翁園. / / .
うてぼしの工場見学が出来るそうです、梅干しのお土産品も沢山ありました。
昔に立ち寄った 南部町 『梅翁園』には工場見学も在って見学ついでに参りました又種類も沢山の梅も販売されていています。
以前は様々な梅干しを試食できる場所でしたが、新型コロナウイルスの影響で現在は行っていないようです。
販売店ではまず見ることのないような特殊な味付けをした梅干しなどの変わった商品を購入できます。
建物の見た目は非常にユニークで、国道42号線沿いを走っていればすぐに見つけられる場所です。
私がこの店で一番おすすめなものは、種ぬき干し梅という商品で、最近よく見る中国産とは味や食感が大きく異なります。
様々な干し梅を試して来ましたが、ここで販売されている干し梅ほど美味しいものは食べたことがありません。
お土産やおやつとして非常におすすめです。
梅のモニュメントや入口からもう最高!中に入った途端梅干しの香りが広がって、食べてないのに唾液が出てきましたw香りを嗅ぐだけでご飯食べられそうです。
はちみつ梅干し買いました。
美味しすぎてその日の晩に食べ尽くしてしまいました。
お店に入ると梅の良い香りがします。
梅干作りを体験しました。
要予約。
梅の収穫から梅干が出来る工程をお話ししてくれて、その後に自分好みの味付けをブレンドして梅干を漬けます。
2週間後に出来上がり。
ワクワクしながら待ってます。
所要時間約30分。
楽しいお土産作りが出来ました。
梅ニンニクと、冬場のゆずの梅ファンです。
試食はコロナが治まったら再開かな??今年は、福箱3千円買いました。
梅酒、梅干し2個、梅抹茶、梅うどん、梅干し柿ピー、梅ニンニクスナック。
1000円もお得との事でした(・∀・)
梅干し専門店です!さすが和歌山です。
目的は梅干し作りでしたが、とても楽しく作れました。
梅干しに自分好みのフレーバーで味付けします。
和歌山旅行の思い出できました。
めっちゃ色んな種類の梅干しがある。
梅干し好き必見。
ちょっと高級だけど。
定期的に・・・梅干しやら梅酒体験をしに行ったり、買いに行ったりですが・・・「白浜とれとれ市場」や「南紀方面」のイベントで行く機会には必ず立ち寄ってます(笑)※皆さんに顔を覚えてられたりするカモ・・・特に、こちらで開催されている体験シリーズ「梅干し」「梅酒」「梅シロップ」は人気があるため、興味がある様でしたら一度は体験してみると面白いですよ♪1Fの直売店では、時期毎に(梅干しの)特価品が出回ったりするし、体験ではいろいろな説明をして頂ける(皆さん楽しく面白い方々がご担当)ので、どのイベントも楽しく作る手順や注意事項を学べます(o´・ω-)b ネッ♪工場見学や、今はやりの「YouTube」チャンネルへの投稿もされているので、それらを見たりしていると時間がアッという間に過ぎてたりします。
かわいい梅ジュースを作れました(^-^)
梅酒作り体験しました。
スタッフの方が丁寧に分かりやすく説明しました。
週末は工場の方が休みなので売店と体験だけオープンします。
梅工場が無料で見学でき、入った瞬間梅干しの香りがして、とてもいい匂いで梅干しが早く食べたくなりました^^見学した後にお土産コーナーも行けて、種類豊富に色々な梅干しがありました。
梅干しもオススメですが、缶に入った梅ジュースも美味しくて、子供達も大喜びだったので是非、飲んでみてください♪
梅干しができるまでの製造工程を見学できます(無料)梅の歴史や品種をパネルで紹介直売所では、はちみつ漬け、しそ漬け、かつお梅、減塩など漬けの種類と塩分濃度から梅干しを選んで購入できます私は、塩分濃度22%のつぶれ梅を購入昔ながらの梅干しで、塩辛く酸っぱく至福でした梅体験もできます(有料)(予約制)○梅干し作り 時間30分 2000円(税込)○梅ジュース作り 30分 1000円○梅酒作り 30分 2000円ネットでの取り寄せもできますコロナ対策の為コロナ禍が落ち着くまで、梅干しの試食はできないようです。
2020.12.4(金)梅酒作り体験を予約して施設を利用しました。
予約時間より30分くらい早く着いてしまいましたが、伝えたら番号札を受け取り、快く対応してくださいました。
体験料金の支払いは先払いです。
平日だったこともあってか、お客さんは他にいませんでした。
まだ時間があったので先に買い物をしようと見て回ってたら、店員の女性が良い距離感で接客してくださり、コロナのこともあり試食・試飲はやっていなかったので、接客して説明してもらえたのはありがたかったです。
季節限定の変わった味の梅干し(この時はぶどう味でした)や、贈答用の高価なものから家庭用の手頃なものまで揃いますし、梅酒もオリジナルから、こだわりの取り寄せたものまで多くの種類が取り扱われています。
梅酒作り体験も、私達だけでしたので快適でした。
担当の女性スタッフもニコニコと明るく接客してくださり楽しかったです。
冷凍の完熟梅を使い、ブランデー・日本酒・焼酎の3種類、氷砂糖・こんぺいとう・きび砂糖の3種類から作ります。
組み合わせ自由で、冷凍の完熟梅を使うことで、早く飲めるようになるとのこと。
こんぺいとうで漬けると色も付くとのことで、作ってる最中から見た目も可愛くて、出来上がりが楽しみです。
※「じゃ○ん」から体験予約をすると通常よりちょっと安く予約できますよ。
梅干しの加工などが見学できる。
お土産コーナーでは、色々な味の梅干しや梅酒。
梅を使ったお菓子やお茶などがあり目移りしました。
紀州梅ということもあり、粒も大きく美味しかった。
はちみつ梅干しがオススメでした。
子連れで行きました。
梅干しなどを作っている工場、お土産屋さんです。
梅干しの梱包などが工場見学できます。
お土産屋さんには、梅干しがいっぱいありました。
子供は梅干しが好きなので嬉しそうでした。
梅干し、梅酒の作り方を勉強してきました。
😎工場見学もできて、梅干しの試食 💞梅酒の試飲✨💞 もっと飲みたかっった😀🤣💦店の人もいい感じの人で良かった~~~~✨😊梅酒小瓶に作って帰ったよ🎵
工場見学だけなら自由に入れます。
お土産売り場も楽しいので白浜に遊びに行くなら絶対寄るべし。
味見し放題なので大量に訳あり品(潰れただけ)を購入してしまった…
ここ、工場見学もできますよ。
お土産に蜂蜜入りの梅干しを買いました。
毎日一粒、美味しいです。
それと坂本冬美さんが勤めていたところでもあります。
観光バスで行きました駐車場はとても広いです到着すると係の方がバス前に来て、工場を先に見学してから流れでお土産屋さんへ〜と軽く案内されます(中を一緒に見学というわけではないです)見学はすぐ終わりますお土産屋さんはそれほど広くはありませんが試食は豊富で、梅干を中心に梅を使った商品がたくさん送ることも可能ですツアーで行きました為、一気に団体が押し寄せるのでレジが少なく会計は時間によってかなり混雑します所要時間は25分くらいでした。
イチゴ風味の梅干しがお気に入りとなっております 試食の種類が多く 選ぶのに迷ってしまいました。
イチゴ風味の梅干し・・・ご飯に合うのかなと最初は抵抗ありましたがこの味が病みつきになりました。
果汁とはちみつで漬け込んだ梅干しなど、珍しいモノも併せて沢山の試食や試飲が出来て、何を買おうかと迷いました。
通販に出さない限定のつぷれ梅を安価で購入出来て良かったです。
また、梅酒づくり体験で持ち帰ったモノが飲み頃になるのが待ち遠しいです。
梅の専門店で色々な味の梅干しを取り揃えていますデッス。
試食もあり、型崩れの梅干しは格安で提供してまするよん。
年に4~5回 国道42号線沿いの梅干館の前を通り そして必ず立ち寄る場所で お目当ては 3つ有ります一番のお気に入りは 地元の南高梅の梅干ではナク 群馬県産の小梅の酢漬けです噛むとコリコリとして 塩を使っていないので塩辛く有りませんし 健康にもイイので❗二番は ヤハリ南高梅の つぶれ梅です 形は少し悪いですが 味は変わりません 家で頂くにはコレで十分です 安いのが何よりデスもう1つは サービスで頂ける 梅コブ茶です長旅の道中に 疲れがとれ癒されます試食の梅干しも頂き どうも御馳走さまでしたサア 帰ります❗
梅ジュース作り体験をしました。
凄く簡単なものですがきちっとした準備と楽しい説明で満足できます。
残念ながら全てのコースで前日までの予約が必要です。
売店にはいろんな梅関連のものがあり、値段はそれほど安くありませんがほとんど試食できるので納得して購入できます。
追伸、お土産を買うなら500円の箱入りより、同じものが入った「つぶれ梅」の方をオススメします。
箱入りはお土産には不向きです。
梅ジュースと梅干造りを体験しました。
指導して下さった方もユーモアーたっぷりで思った以上に楽しかったです。
親子の良い思い出になりました。
美味しい梅干しが沢山‼ 試食もできます。
梅酒も沢山の種類があり、試飲させて頂けるので、好みの物を購入できます。
つぶれ梅は本当にお得です‼ 味はそのまま美味しいんです‼
名前 |
紀州梅干館 紀州梅干の梅翁園. |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0739-72-2151 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
梅酒作りの体験をした。
単純過ぎて面白みに欠けるが、様々な組み合わせで作った3種類の梅酒を味わうのが楽しみ。
そういう意味では、あとにも楽しみが残り、オススメ。