紀州藩付家老の安藤氏の居城でした。
遺構はこれだけだがよく整備されておるのじゃ。
田辺市指定史跡田辺城水門跡田辺城は明治時代に破却され現在は民家が建ち並び跡形もありませんが、会津川の河口左岸と海に隣接していたことから水門があり遺構として石垣が残っています。
水門は田辺市指定史跡で錦水公園として整備されています。
【歴史】慶長11年(1606年)浅野幸長の家老・浅野知近によって築かれ元和元年の一国一城令の後は陣屋とされました。
元和5年(1619年)安藤直次が3万石を受領して田辺に入城し以降は明治時代まで安藤氏が城主を務めた。
【アクセス】海沿いに駐車場があります。
紀伊田辺駅から徒歩15分#お城 #城 #城跡 #城巡り#田辺城水門 #和歌山県 #田辺市#田辺城 #田辺城跡 #錦水公園。
地元の史跡とか住んでいた頃は全く興味がなかったので行って見ました。
随分しっかり残っている印象。
お城というのは当然あった頃は〇〇さんの家であり、その後そうで無くなる時は、誰かに土地を売るのだろうか?
田辺城は錦水城(きんすいじょう)ともいわれ、浅野氏が会津川河口左岸に湊城を築いたあとに、元和5年(1619年)安藤直次が田辺藩主になってから築城 した平城で内堀と外堀が掘られていました。
明治初年に廃城となり城郭は解体され、その後堀も埋められました。
今では、会津川に面した水門跡がわずかに昔の 面影を残しています。
また、町割りは外敵の侵入を遅らせるため全てT字路で交わるように計画されました。
現在、水門は公園として、市民の憩いの場となっています。
水門跡、小さな公園、小さな神社と公衆トイレがまとまっていてちょっと一息。
石垣がよく残る。
浅野知近により築城。
後、紀州徳川家付家老、安藤氏が城主となる。
神秘的です😅
水門跡です。
街中に誘導する表示はなかったと思います。
路駐で済ませました。
田辺城跡の様子がわかります。
この水門から、船に乗り、会津川に海に出るそんな様子がわかりました。
石垣もお城感たっぷりです。
2018-02-18 錦水公園の階段を下りるとあります。
川へは柵があるので行けません。
紀州藩付家老の安藤氏の居城でした。
遺構は石垣と水門のみです。
派手さはないですが珍しい遺構だと思います。
田辺城で唯一かつ僅かな遺構。
他は宅地化してしまい、往時の姿を想像するのも困難です。
歴史を感じれます。
must go...
名前 |
田辺城 水門跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.tanabe.lg.jp/bunshin/bunkazai/shiteibunkazai_kinenbutsu.html |
評価 |
3.3 |
お城めぐりで、紀伊田辺城の遺構を見にきました。