何代目かは不明ですが能登にて上杉の姓を頂いた創業者...
天せいろを注文 1925円御前蕎麦ではなく、生粉打そば(十割)を選択天ぷらはサクッとして美味しいです!ツルッとが、好みなら御前蕎麦のほうがオススメです👍デザートの水羊羹はここの名物で最高✨✨
天ぷら御膳そばとても美味しいけど蕎麦の量は少ないです。
がっつり食べたい場合は追加注文が必要。
天ぷらと共に頂いたのは大根おろしが乗った白い蕎麦辛みが程よくて、好みの味です。
デザートの水ようかんも食べました。
生涯最高のおそばとの出会いでした☺️生粉打ちそば10割のおろしそば1
古民家でお店らしく無く懐かしいお座敷にテーブルです。
お蕎麦は、細くしっかりと コシが有って とても美味しいです。
食後に手作りの水羊羹もあって最高でした✨
御前蕎麦は香り高く、のどごし最高!蕎麦がきは大根おろしが乗った温かい出汁に入ったものでした。
デザートの水羊羹も甘さがあっさりで美味しかった。
美味しい蕎麦を食べられます。
場所は里山道路今浜ICからすぐ近くだけど、ちょっと分かりにくいかも。
大変美味しゅうございました。
マジ美味しいですよ。
ほんとマジマジ。
ここの蕎麦は以前から愛用している。
かれこれ、2000年より前からだろうか?とも思うが覚えていない。
ただ、昔のお値段を覚えてるので、時代の流れを感じる。
昔は親父さんが出てきてくれては雑談に興じたものだ。
県の偉いサンが来てたこともある(新幹線の路線の話をしていた)。
白い御前そばは「宝達クズ」を使ってるため、蕎麦の「コシ」と喉越しが独特。
セイロを頼むと、蕎麦がゆと水羊羹が付くのも変わらず。
余談だが、甘味が苦手で、羊羹もダメなのだが、ここの羊羹は大丈夫。
特に枝豆を原料とする「ウグイス羊羹」は好みである。
能登の傍らに在るステキな蕎麦の店として、末永く続いて欲しいと願うお店である。
名物の御前そばのおろし天を頂きました。
さすがに蕎麦殻の入っていないそばは白くて、繊細上品な風味・お味でした。
私個人としてはワイルドで風味豊かな十割田舎そば系の方が好きかなと思いました。
なので、今度こちらに伺う時はもう一方の十割そばを頂きたいと思いました。
あとは、そばに関しては大盛りがあると助かります。
そうそう、天ぷらがサクサクでとても美味しかったです。
特に海老天はネタが新鮮な上に火の通り具合が絶妙で素晴らしかったです。
【皇室献上✖️上杉謙信】店名の由来は上杉謙信が能登遠征の際に御縁があり男児を授かった事から始まり、何代目かは不明ですが能登にて上杉の姓を頂いた創業者『上杉 彰』が始めた蕎麦屋だからです。
そして平成15年、現在の令和天皇が能登の加賀屋に滞在された際に宮内庁から御指名を受けて加賀屋まで出向いて蕎麦を振る舞った事もあります。
名物でありその名前の通り『御前そば』が有名なお蕎麦屋さんです。
現在はお孫さんが継いで上杉の味を忠実に守っています。
北陸でTOP3に入る蕎麦屋ですよ。
更科蕎麦としては石川県で一番美味しい店だと思います。
能登に行く時は必ず立ち寄ります。
蕎麦粥も最高に美味しい。
孫の方が引き継いでいます。
当然少し味が違うとかあると思いますが当たり前です。
自分の最高の味を出して努力している所、頑張ってほしいです。
1人ドライブで5年振りに来店。
久しぶりもプラスされて味と香りに感動!
家庭的で上品な蕎麦屋さんです。
福井名物おろしそばくらい辛い大根おろしと福井と同じくらい美味しい水ようかんを食べることができます、おススメです!
ちょっと上品な蕎麦食べれます。
冬時期の暖かいとり蕎麦美味しかった。
手打ちそばの専門店です。
十割そばですが、田舎蕎麦と言うわけでなく、上品な味です。
天せいろを食べました。
天ぷらもサクサクでおいしかったです。
デザートに水羊羹が出ました。
そばは盛りが少なく、天せいろがオススメだそうです。
民家蕎麦と言った外観のデザインです。
蕎麦のクオリティは高くおいしいですが、コスパはありません大盛りないので、物足りないですね。
サッパリの食事には良いです。
蕎麦はとても美味しかったです。
ただ多くのお蕎麦屋さんがそうであるように量が少ない。
そばがゆもちょっぴりついています。
食感がもちもちして美味しいのですが若干、塩がききすぎてると思いました。
こちらの名物の水羊羹も食後につきます。
蕎麦湯は薄い。
もう少し濃い方が良かった。
好みがあるのでサラッとしたのが好きな方には良いと思います。
名前 |
蕎麦処 上杉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-28-4740 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
更科は終わっていたので、黒蕎麦でとろろと胡麻豆腐。
さすがに蕎麦は抜群。
トロロはスーパーの山芋でなく、あの粘りはちゃんとした山の芋か。
胡麻豆腐も手作りっぽい。
ただし、つなぎが多めで胡麻の風味弱し。
他の人も書いているが、羽咋エリアはそばのレベルが高い。