本丸跡までの道は良く整備されている。
駐車場、トイレから本丸跡まで登ること15分、本丸跡までの道は良く整備されている。
途中家臣の屋敷跡が多数ある。
本丸跡は細く長く広い。
所々展望ある。
ふもとの三国街道を監視する重要な拠点であった。
登りやすい良い山城。
謙信公が関東遠征の為に普請した旧三国街道沿いにある山城です。
駐車場から整備された山道を徒歩15分で登れます。
此処へ行く迄の道路は狭いけど、ソコソコの駐車場はあるしトイレもあります、建物は残っていないけど〇〇跡と説明があります、天気がよかったので眺めはとてもよかった、こんな場所のお城って毎日登ったり降りたり昔の人は足腰丈夫ですね、水なんかどうしていたのでしょうか?
それほどメジャーな城跡ではないので道はそこまで整備されていませんが、駐車場から20分程度で安塚を見下ろせます景色はなかなかです。
きれいに整備されて案内表示もあり、良いところでした。
トイレもきれいです。
建造物は残っていませんが道は整備されていて説明の看板もたくさんあります。
山城跡としては行きやすく、遺構も残っている方じゃないでしょうか。
簡単に本丸跡まで行けますので上杉好きの方にはオススメです。
山頂で歴史に思い馳せるのも楽しいですよ。
新潟県上越市安塚区坊金 - 安塚区坊金(林道城山線)「のうみねじょう」と読む。
標高:約343m安塚区にある「直峰城跡」です。
国道403号線の側道から直下の駐車場まで舗装された林道が整備されており、建屋にトイレがあります。
※ 戦国武将「上杉謙信」が関東へ出陣するために春日山城から法定寺、横住、安塚、大島、松代、十日町を経由し三国街道の塩沢へ向かう際に重要視した支城。
南北朝時代に越後で力を持っていた風間氏による築城とされています。
上杉謙信の時代では関東へ忙しく出兵することがあり、軍勢で行くには当時の主要道である米山の麓をぐるりと周るルートだと時間がかかりすぎると懸念され、謙信により直峰城から現在の六日町までの道が整備され直峰城は春日山城から20数キロの位置にあり、関東遠征時など戦略上にも大変重要な拠点であったとおもわれ上杉景勝の治世では直江兼続の父である樋口兼豊が在城している。
城山は車で頂上付近まで一気に登ることが出来、山頂からは麓まで見晴らしは良好です。
遺構も各所に分かりやすく点在しています。
雪解けの4月に行くのがオススメです。
名前 |
直峰城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-592-2003 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/yasuzuka-ku/yasuzuka-nouminejou.html |
評価 |
3.7 |
国道403号から城跡南側駐車場まで舗装されて、車でのアクセスは容易です。
トイレ内にパンフレット置かれていて至れり尽くせりです。
登城路が整備されていて本丸経由で周回できます。
各所に人名の曲輪があります。
駐車場から北西の階段を進むと、幾つもの曲輪を経て、迷うこと無く主郭部西側に至ります。
主郭部は削平され西側は比較的広い曲輪になっています。
北側に細尾根ありヤブ化しています。
一段高いところに本丸が有ります。
、西側に堀切があり、石碑と建物が建っています。
北側、東側は鋭い切岸になります。
北西の市街地が眺望できます。
東側に降ると物見台?の曲輪があり、城跡東側の急斜面を見ながら降っていきます。
人名の着いた段々の曲輪を経由し大手の虎口の土塁を出て、駐車場のほうに戻りました。
253号や北越急行が近くを通り、交通の要衝であることが窺えます。